SSブログ

タイツリソウが咲く!    [庭の植物たち]

ハート型のかわいい花が並んで咲く「タイツリソウ」
こんなにたくさんの小鯛が並んで釣れたら、太公望は大喜びですね。

516 タイツリソウ .jpg

「タイツリソウ」の芽がぐんぐん伸びて花芽が付きました。
植えたままにしています。
今年はたくさんの花芽ができました。

617 タイツリソウ .jpg

花は、最初「ハート型」をしています。
花びらの先が雫のようにさがっています。

618 タイツリソウ .jpg

真ん中から花びらがひらいて、中からメシベやオシベが包まれて顔を出します。
さがっていた部分が反りかえります。
この形もかわいい!

619 タイツリソウ .jpg

今年は大漁です[わーい(嬉しい顔)]
狭い場所なので移動もできないままになっています。

620 タイツリソウ .jpg

何処から眺めてもかわいい花!
この後、オシベやメシベもハッキリと分かるようになります。
長い間、咲き続けてくれるのも楽しみです。

昨年、蕾を持った小さな株を鉢に移植してみました。無事に花が咲いて根付きましたが、今年は花を咲かせる気配はありません。
「タイツリソウ」も地植えが向いているのかもしれません。

今日も植え替え作業をしました。まずは「カワラナデシコ」の植え替え。
「カワラナデシコ」の鉢植えは植え替えをしないとダメになってしまいます。
植え替えをしても2~3年が寿命のようです。
そのため実生で育てています。

「変わり咲肥後菊」と黄色の「中菊」の植え替えもしました。
一番元気だと思っていた「肥後菊」の鉢の土が変質していました。よく見るとカビなのかな?という感じがしたので、その鉢の株は全部処分することにしました。
「キク」は冬にできる「脇芽」を育てなさいと、色々な方から教えていただきました。でも、「肥後菊」はあまり脇芽が出ていませんでした。
昨年、挿し芽を試して、一番よく根付いたのが「肥後菊」
挿し芽で増やす方が向いているのかもしれません。

鉢の数が減ることは滅多にないのですが、その滅多にないことが起こりました。
これで、25鉢あった「キク」の植え掛え作業はすべて終了して、24鉢になりました。

nice!(39)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

物々交換したキルタンサス    [庭の植物たち]

人との接触を控えるようにとのことなので、せっせっと植物の手入れをしています。
通りかかった幼い子が立ち止って花をじっと見てくれると嬉しい!
でも、声を掛けられませんね。

513 キルタンサス .jpg

我が家の「キルタンサス」
珊瑚色というのがピッタリかな? 今風だとベージュピンクかな?

514 キルタンサス .jpg

2鉢あって、どちらも元気に花を咲かせてくれました。

515 キルタンサス .jpg

昨日、ご近所さんに頂いたのは「黄色」の花が咲く「キルタンサス」
花の咲いている方の鉢を差し上げ、ついでにちょっと早いと思ったけれど植え替えをしたら、球根と根でギュウギュウになっていました。
半分の球根がお隣さんに貰われてゆきました。

458 スズランスイセン .jpg

「スズランスイセン」です。
生みの母が好きだった花で、ずっと父が大切に育ててきました。

459 スズランスイセン .jpg

鉢植えだと、思うように花が咲かないので地植えにしました。
植える場所に困って、室外機の傍という場所でかわいそうだなぁ~と思っています。

460 スズランスイセン .jpg

その名の通り「スズラン」のような可愛い花が咲きます。
皆さんにも「思い出のある植物」があることでしょう。

今日は午前中はとても穏やかなお天気だったので、「菅物菊」や「舞菊」等「和菊」の植え替えをしました。鉢の数を増やさないように!と思いつつ、処分するのが不憫で逡巡してしまって、思うように作業が進みませんでした。

午後から曇りはじめ、夕方からは風が出て、雨が降り始めました。
広げていた植え替え用の道具や土を片付けました。
気温もぐんと下がってきました。

nice!(35)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ショウジョウバカマの花を摘む    [庭の植物たち]

「ヒマラヤユキノシタ」に続けて、「ショウジョウバカマ」の花も摘みました。
外出自粛なので、せっせと植物の手入れをしています。

482 ショウジョウバカマ .jpg

淡いピンク色の花を咲かせる「ショウジョウバカマ」
かわいい花の命は短い!

483 ショウジョウバカマ .jpg

盛りを終えた花はピンク色から変化して、何とも言えない色になります。
花の元気がなくなると、葉が元気になります。

511 ショウジョウバカマ .jpg

お酒の好きな架空の動物「猩々」から、この名がついたという話。
この色だと納得できる感じがします[わーい(嬉しい顔)]

484 ショウジョウバカマ .jpg

もちろん種もできます。わかりますか?
種を採取しない場合は花を摘むほうが良いので切りました。

485 ショウジョウバカマ .jpg

花の後、伸び始めた新しい葉は花みたいに伸びます。
かわいい!

486 ショウジョウバカマ.jpg

痛んでいた古い葉を切って、スッキリ!
葉も楽しめる植物です。

今日は「キク」の植え替えをしました。
植え替えの前に、どの種類の「キク」が何鉢あるのか、調べてみました。2階のベランダで13鉢。1階のあちこちに置いている鉢が12鉢。合計25鉢もありました~!
数えただけでため息が出そう・・・。

今日、植え替えをしたのは大きい鉢の「小菊」だけ。
紅色、淡いピンク、黄色と3種類4鉢の「小菊」を植え替えました。鉢の数に変更なし!

植え替えをしていたら、ご近所の仲良しさんが通りかかって「今日は上がってお茶でも!って言えないね」などと、ちょっとお喋り。
我が家の「キルタンサス」を見て「うちの黄色と交換してくれない?」ということ。
珊瑚色の「キルタンサス」がほしかったのだそうで物々交換をしました。
黄色の「キルタンサス」は地植えだったそうで、すごく元気!
1鉢が3鉢に増えてしまいました。

留守だったお隣さんに「小菊」の苗を届けておいたら、やってきて、同じように珊瑚色の「キルタンサス」がほしいという話から、物々交換に!
こちらは家庭菜園の「春菊」と「菜の花」と交換になりました。

nice!(37)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

花が終わるイワヤツデとヒマラヤユキノシタ    [庭の植物たち]

次々に咲く花もあれば、満開も過ぎて、種ができ始め、花の終わりを迎えようとしている植物たちもあります。
この時期、目まぐるしいのは人間だけはなく植物も同じです。

472 フリージア.jpg

手前下にほんの少し写っているのは「イワヤツデ」
奥のカラフルな花たちは「エンゼルランプ」「フリージア」「クリスマスローズ」です。

479 イワヤツデ .jpg

先日の大雪で押しつぶされた「イワヤツデ」も、しっかり立ち上がってきました。

480 イワヤツデ .jpg

茎は伸びて、花がだんだん広がって咲くようになります。

509 イワヤツデ 3550.jpg

今日の「イワヤツデ」
花が随分広がったのが分かると思います。

510 イワヤツデ .jpg

アップで撮ると種ができていることが分かるようになりました。
そろそろ、花を摘む時期になりました。

340 ヒマラヤユキノシタ .jpg

葉の形は全く違いますが、よく似た形式で花を咲かせる「ヒマラヤユキノシタ」
満開の時はこのように丸く咲きますが、同じように広がってゆきます。

508 ヒマラヤユキノシタ .jpg

数日前の「ヒマラヤユキノシタ」です。
しっかりと種ができていました。この写真を撮った後に花を摘みました。

今日は皮膚科受診。その後、雑用を済ませて自宅へ。
昨日から、なんとなくからだがだるい感じだったので、今日は休養日にしました。
再生に向いていない土を篩にかけて底石のみ残して、庭の隅に撒きました。その後は友人に手紙を書いたり、本を読んだりして過ごしました。

nice!(35)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ニリンソウが咲く!    [庭の植物たち]

元気がない「ニリンソウ」を植え替えたことを報告したのは2月29日のブログでした。
何とか芽は出ましたが、花を咲かせるのは無理のようです。
でも、地植えの「ニリンソウ」はあちこちで咲いています!

467 ニリンソウ .jpg

芽を出した「ニリンソウ」
もともとはご近所さんから頂いたもの。
鉢植えをいただいて、植え替えの時に増えたのであちこちに植えてみたのです。

468 ニリンソウ .jpg

「ニリンソウ」にできた小さな蕾。

469 ニリンソウ .jpg

「ニリンソウ」は「二輪草」という名の通り、葉の付け根に必ず蕾が二つできます。そして、1輪咲いてから、もう1輪咲きます。
ちょっと控えめなその姿に惹かれる男性(?)も、多いのかもしれません。

470 ニリンソウ .jpg

白い花びらに白いオシベなので撮影すると白飛びしてしまう感じ。
かわいい小さな花は夜になると閉じます。

471 ニリンソウ .jpg

「ラカンマキ」の下のスペースの「ニリンソウ」です。
右上に写っているのは「クロユリ」の葉。
今年も花は咲かない様子[もうやだ~(悲しい顔)]土の中で分球したようで、そのままにしています。

その他に、「トクサ」と「ミヤコワスレ」の横にもちょっと植えたのですが、無事に成長し花を咲かせています。「ニリンソウ」は地植えに向いているようです。

「ニリンソウ」の植え替えブログはこちら↓
https://harunoumi.blog.ss-blog.jp/2020-02-29

474 ユキモチソウ .jpg

「ユキモチソウ」の肉穂がふっくらと膨らんだので、改めて紹介します。
何度見てもおもしろい花!

今日も植え替え作業。
今日は「フウチソウ(風知草)」と「イソギク(磯菊)」の植え替えをしました。
「和菊の植え替えをしなければ・・・」と思いつつ、ちゃんと調べてからにしようと考え直して、土を篩にかけたりなどした後、100円ショップへ。
土を広げて干すための「園芸シート」と「鉢」を買いに行きました。全然歩かないので、たまには歩こうと思いました。大宮駅周辺も人が極端に少ない。

いよいよ、明日、埼玉県にも「緊急事態宣言」が出されるようです。
公民館なども5月6日まで閉館になっているので、ヨーガのサークルも定例研修会なども全部4月の予定は中止になっています。手帳はX印ばかりです。

nice!(36)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

フリージアが香る!    [庭の植物たち]

次々に花を咲かせてくれる植物たち。
その中でも、元気に咲いて、香りで癒してくれているのが「フリージア」

466 フリージア .jpg

冬でも元気な緑の葉だった「フリージア」
暖冬だったのでベランダに出したままでも安心でした。

465 フリージア .jpg

蕾ができたのは2月。

464 フリージア .jpg

「フリージア」と言ったら、黄色の花が浮かぶでしょうか?

462 フリージア .jpg

マンションから運んできた「フリージア」は混色の球根を買って、もう、何年も育て続けていたものです。
実家へ引越してからだけでも13年経過しています。

463 フリージア .jpg

実家にあった「フリージア」は白花。
とっても元気で、毎年、たくさん花を咲かせてくれます
今年の白花の開花は少し遅め。
交互に植え替えをしているので、去年、植え替えていないからだと思います。

461 フリージア .jpg

玄関脇と2階のベランダで咲いて、とても良い香りを放ってくれています。
外出から戻った時や、庭の手入れをしていて風が吹いた時などに香りに気付きます。
もう少し咲いたら切り花にして部屋にも飾ります。
部屋の中に花の香りが広がります。

今日は「ホタルブクロ」の植え替えをしました。
鉢植えの「ホタルブクロ」は「白花」「ピンクの花」曙という「濃い赤みを帯びた花」を咲かせる3種類が2鉢ずつあります。
地植えもしています。植え替えの時は小さな株を処分するので、いつも心が痛い。
そのせいもあってか、なんとなく植え替え作業が好きになれません。でも、長く育てるためには必要な作業なのです。
広い庭だったら、植えぱなしにできるのになんて思います。

nice!(34)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヒナソウが咲く!    [庭の植物たち]

「ヒナソウ」の手入れをしたことを報告したのは、1月20日のブログでした。
白と紫の「ヒナソウ」を「川越スカラ座」へ出かけた時に購入したのですが、随分、葉の様子が異なって来たので、花が咲くのか気がかりでした。

453 ヒナソウ .jpg

白花の「ヒナソウ」に蕾ができたことに気付いたのは、3月15日でした。

454 ヒナソウ .jpg

蕾に気付いてからは、どんどん、蕾が膨らんでいきました。

455 ヒナソウ .jpg

満開になった「ヒナソウ」
一つ一つの花は小さいけれど、こんなにたくさん咲いてくれると嬉しい!

456 ヒナソウ .jpg

葉の成長もいまいちで、なんだか、だらしなく成長した葉を切った紫花の「ヒナソウ」
一足遅れましたが、開花し始めました~! よかった!
紫花の「ヒナソウ」好きです!

「ヒナソウ」の手入れブログはこちら↓
https://harunoumi.blog.ss-blog.jp/2020-01-20

457 クンシラン .jpg

満開を迎えた「クンシラン」
今朝、花が一つ、落ちていました。本当に満開だったのだと思いました。
明日からは、毎日、花が一つ一つ落ちていると思います。

今日は、冬物のセーターやマフラーなどを洗濯して、「カヤツリグサ」と「ホトトギス」「サフランモドキ」の植え替えをしました。

植え替えをすると自動的に出る「土」
マンションに住んでいる時は可燃ごみ(!)として出していましたが、今は可能な限り再生して使うようにしています。
ということで、土をシートに広げて天日干ししています。

nice!(38)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ユキモチソウが咲く!    [庭の植物たち]

高知の「大心劇場」の撮影に出かけた時に、買って帰った「ユキモチソウ(雪餅草)」
ふっくらとした肉穂が印象的な植物です。

444 ユキモチソウ .jpg

芽を出したことに気付いたのは3月15日。
「ヒメウラシマソウ」とよく似た芽。

445 ユキモチソウ .jpg

葉の間から濃い紫色の苞が見えてきました。
元気がなかったので、晩秋に植え替えるつもりだったのですが、タイミングを逃してしまいました。そのせいか、ちょっと細身。

446 ユキモチソウ .jpg

苞の縞模様が分かるようになったのは3月27日。

447 ユキモチソウ .jpg

肉穂が見えていました。

448 ユキモチソウ .jpg

開花です。
その名の通り、お餅が膨らんだみたいな肉穂。

449 ユキモチソウ .jpg

実生の「ユキモチソウ」も発芽しました。
何年目になったら花が咲くのか、実証実験中です。

「ユキモチソウ」の実生のブログはこちら↓
https://harunoumi.blog.ss-blog.jp/2017-08-03

451 ゆすら梅.jpg

先日の大雪の直前に撮った満開の「ユスラウメ」

450 ボケ.jpg

「ボケ」も満開になって、葉も元気になっていました。

452 アオキ.jpg

雪で落ちてしまった「アオキ」の雄花。
たくさん落ちたけれど、まだ残っている花もあります。

今日は、気になっていた「キジョウロウホトトギス」と「キバナツキヌキホトトギス」の植え替えをしました。タイミングとしてはギリギリセーフでしょうか。

数年、元気のない「キジョウロウホトトギス」はやはり根の張りが悪く、古い根と新しい根の区別もつきにくく、古い根を取るのに苦労しました。
昨年の猛暑と長雨がたたっているのだと思います。
「キバナツキヌキホトトギス」は元気に根が張っていました。

暫くは、ずっと気になりつつできなかったことを一つ一つ片付けていこうと思います。
昨日は北海道から「デッカイドーサイズのアスパラ」が届きました。
まるで「がんばったで賞」みたいなタイミングで、早速、ボイルしていただきました。今朝はオリーブオイルでソテーして塩コショウ。
「アスパラ」は好きなのでよく食べますが、太くて柔らかでジューシーで、私が購入する「アスパラ」とはまるで別の野菜のようです。感謝!

nice!(36)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

キンギアナムが満開に! [庭の植物たち]

2階の机に並べている「蘭系」の花たち。
淡いピンク系の花を咲かせる「キンギアナム」も満開になりました。

441 キンギアナム.jpg

我が家にある「蘭系」の植物の中で一番背高のっぽな「キンギアナム」
濃いピンクの花を咲かせる「キンギアナム」は25㎝くらいのかわいいものですが、こちらは花まで50㎝くらいあります。

438 キンギアナム.jpg

お日さまを浴びて、ゆっくりと、蕾が成長しました。
茎にポツポツと写っているのは「水滴」
水をたっぷりあげた翌日などに現れます。

440 キンギアナム.jpg

下の方から、徐々に花を咲かせてゆきます。

439 キンギアナム.jpg

淡いピンクの花!
今年は、花芽は1本だけでした。
売られているものはたくさん花を咲かせているけれど、なかなかうまくいきませんね。

437 キンギアナム.jpg

満開になりました!

436 キンギアナム .jpg

先に咲いた濃い色の「キンギアナム」
最初、花が小さい~!と思いましたが、咲いてから花が成長したようです。
2階に上がるたびに花たちの歓迎を受けています。

今日は仕上げの編集スタジオへ。
昨日は原稿の入力と最終チェックで真夜中までかかってしまいました。
気が付いたミスは2ヶ所。1秒伸ばしと文字の入力ミス。そして、1ヶ所、気になったところに音のインサートをして対処。

朝「大宮駅」9時前後、始発でもないのに「埼京線」に坐って新宿まで。いつも人の多さで遅れの出る「中央線」も押し合うことがありませんでした。
車内は見る限りマスクの人だけ。ランチタイムは人気のお店は混んでいました。

このご時世なのと、後は色の調整や音の調整などの作業なのでお任せすることにしました。スタジオには出かけずメールでやり取りをします。3枚のDVDが完成します。
編集ソフトの不調で、一時は完成の危機を感じましたが、何とか辿りつけそうです。あとは優秀なスタジオの技術者に託すことにしました。感謝!

nice!(34)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。