SSブログ
小心翼翼 ブログトップ
前の20件 | -

少しずつ片付けを・・・    [小心翼翼]

実家に戻って16年目。
最初は実家に通いながら、姉と協力しながら少しずつ片付けをしようと思っていました。
体験したことがある方は分かると思いますが、片付きません。
結局、私が実家に戻って片付けることにしたのですが・・・。

118 父蔵書.jpg

ずっと、気になりながら押入れなどに入れたままになっていた父の蔵書。
持って行っても0円で処分されてしまう運命。
目利きの店主のいる古書店はどこに???

119 父蔵書.jpg

ということで、知人を頼ることにしました。
最初に父の蔵書を写真データ化して見ていただき打ち合わせ。

120 父蔵書.jpg

引き取りの日を決めて、都内からわざわざおいでいただきました。
あっという間に手際よく父の蔵書は運ばれてゆきました。
どこかで、新しい持ち主のもとで本が生かされますように!

067 涅槃図.jpg

写仏を熱心にしていた父。
片付けの良い人だったので、70代の後半には少し片付けを始め、未使用の筆を差し上げたりしていたのですが、たくさん残っていました。
支援学級に未使用のハガキ・色紙などは寄付したりもしましたが、色々残っていました。

115 岩絵の具.jpg

いつか、自分で・・・という思いもあった「岩絵の具」
使ってくださる方を探しました。

116 画材.jpg

「顔彩」は小さなセットを残すだけにしました。

117 画材.jpg

使いかけだけれど、金の箔などもありましたが、私に整理する元気はないので詳しい方に託すことにしました。
こうして、気になっていた父のものが少し片付きました。

配給など、仕事面も引き受けてくださる方が決まったので、ほっとしています。
その方には本当に感謝しています。
ということで、少しずつですが、体調の何とかなる時間帯を使って、私なりの片付けを進めています。

nice!(31)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

誕生日を迎えて!    [小心翼翼]

今日は誕生日でした!
68歳の誕生日を無事に迎えることができてよかった!と思っています。

1491 モンブラン.jpg

今週は抗がん剤の点滴がお休みの週ということで、比較的に元気だったのと、がんのサバイバーの方から「1日中パジャマで過ごさないで、少しでも外に出る努力を!」とアドバイスされたので、午前中、ケーキを買いに出かけました。
午後、甘い甘い小さなケーキを一つ、ゆっくり食べました。

1492 ニット帽.jpg

アメリカ在住の息子家族から届いたプレゼント。
ネパール製のシルクのニット帽です。
手作り感満載のカラフルな帽子は元気パワーが詰まっています。
気持ち抜け毛が多くなってきているので、これから役に立ってくれると思います。

1493 ジュウリョウ .jpg

12月というと「赤」と「緑」が浮かびますね。
ということで、庭の通称「ジュウリョウ」別名「ヤブコウジ」の実を紹介します。
「キバナホウチャクソウ」がすっかり枯れて、その後、見えるようになりました。だんだん、色々な葉が枯れて庭も冬景色になっています。

色々な形で誕生日を祝ってくださった方々に感謝しています。
今の自分にできることは何か? よく考えて、無理をせず、一つひとつをやり遂げてゆきたいと思っています。

nice!(47)  コメント(24) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

やっと退院! [小心翼翼]

多くの励ましをいただき、ありがとうございました!
やっと、退院しました。

まだ、落ち着かない日々なので、ブログの更新は暫くお休みを続けさせてさせていただきますが、退院しましたことをお知らせします。

鉢植えの水やりを何度も息子に頼んでいましたが、結構枯れているものもあって、ガッカリしています。
でも、何とか手入れを再開すれば復活する植物もあるのでは・・・と、植物の逞しさを信じています。昨日から、ずっと雨が続いています。

1475 カクトラノオ.jpg

家の裏側(北)で、毎年、遅く咲く「カクトラノオ」
何とか咲き残っていてくれました。

急に気温が下がりました。
皆さまもご自愛を忘れずにお過ごしください。

nice!(34)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

治療に専念 [小心翼翼]

8月28日の深夜、激痛で緊急入院してしまいました。
急性胆のう炎です。
しばらく治療に専念いたしますので、ブログの更新をお休みさせていただきます。

DSC_7002.JPG
nice!(41)  コメント(20) 

仏さまをただ写す「写仏」    [小心翼翼]

「写経」ということばは、皆さんご存じで、イメージできると思います。
お寺などで「写経」を体験した方もおられると思います。
かたや、「写仏」というとイメージができない方が多いのではないかと思います。

899 涅槃図.jpg

父の大作の「涅槃図」です。
狭い我が家では掛ける場所がなくて、下の部分が丸まったままです。
やっと晴れたので、久しぶりに掛け軸を架け替えました。

「写仏」は「写経」と同じように、下絵をなぞって描きます。
この「涅槃図」は、白い絹布に墨で線を描き、岩絵の具で色付けをしています。

901 涅槃図.jpg

下の部分には、お釈迦さまの入滅を、たくさんの動物や多くの弟子たちが悲しんでいる姿が描かれています。

902 涅槃図.jpg

中央には、横たわるお釈迦さまと悲しむ弟子たち。
この時にお釈迦さまの頭が北に向いていたことから、「北枕」という習いができました。
なので、「北枕」自体は決して悪いことではないのです。

903 涅槃図.jpg

上部には「沙羅双樹」の木々と波、雲、月が描かれています。
紅葉しているように見える赤い葉と青々とした葉の両方が描かれていて、お釈迦さまの教えは枯れることがないことを表しているそうです。

父は、この「涅槃図」を、何枚も、何枚も、描いています。
墨だけのものも、このように彩色したものも。
一つ一つの線に意味を込めて描いてはいけない。淡々と写すこと、写すことに集中することが大切なのだそうです。

904 千手観音.jpg

1階の作業机の横に掛けたのは「千手観音」です。
小さな絵ですが、たくさんの手が描かれています。「昭和58年6月8日 僅写」とあるので、まだ、写仏を始めたばかりの時に写したのもです。
初心者ながら、手の線が美しいなぁ~と思っています。

宿題がありながら、今日もサボり!
インド製の服の袖丈を詰めたり、切手や野菜を買いに行ったりして過ごしてしまいました。
宿題が溜まっています。
緊急事態宣言も解除になったのだから、そろそろ、宿題から片づけよう!

nice!(30)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

豆苗の成長はすごい!    [小心翼翼]

98円で特売されていた「豆苗」
メモを持ってサクサクと買い物をするように心がけていても、この価格には手が出ました。
購入した日は息子がいたので「卵炒め」にしました。実は卵が苦手!

876 豆苗 .jpg

バッサリと切った「豆苗」を育ててみることにしました。
2回くらいは大丈夫です[わーい(嬉しい顔)]

877 豆苗 .jpg

10日目の「豆苗」
すごく成長しました!
台所の出窓に置いていたのですが、お日さまの方に向かってぐんぐん伸びました。

878 豆苗 .jpg

もう十分食べられますね。
一度だけ、お米のとぎ汁をあげてみましたが、その他は水道水で育ちました。
なんだか、得した気分ですし、成長観察は楽しい!

昨夜から雨が降り続いていていました。気温も下がって、家から出たくないモード。
随分前に、さをり織りをされている方から、さをり織りの手作り「ワンピース」をいただいたのですが、からだのラインがクッキリ出るのと、スカートをはかないので、リメイクしようと考えていました。
バッサリ切って、まずはブラウス風に仕上げてみようと思います。

nice!(29)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

パスポートの申請    [小心翼翼]

今日はいつもの「ゆるりヨーガ」の日でした。
不要不急の時以外は外出を控えるようにと政府がコメントを出しましたが、いつものように、皆さんと一緒にヨーガを行いました。
その帰り道、今月でパスポートが切れるので申請をしてきました。

216 パスポート.jpg

初めてパスポートを申請したのは1992年3月でした。
その当時は、今のパスポートより一回り大きく長いものでした。
この時は5年のパスポートで、後は10年パスポート。

「運転免許証」も、「マイナンバーカード」も、持っていない私にとって、顔写真付きの証明書と言ったら「パスポート」しかありません。

初めて訪れたのは「イギリス」ヒースロー空港でした。
仕事で出かけ、その後、一人残って、現地で撮影クルーのコーディネーターをしていたMomokoさん(イギリスの方と結婚している日本女性)にサポートして貰いながら、一人で「大英博物館」や「テートギャラリー」へ行きました。

214 バリ舞踊.jpg

その次に出かけたのが「バリ島」です。
「バリ島」UBUDに住んでいる絵描きさんと日本で知り合い、「あなたは、きっとバリ島が気に入ります!」という暗示をかけられて出かけました。

この絵は、その時に見たバリダンスの「ラーマヤナ物語」に感激して、帰国してから写真を頼りにペンで描いたものです。

215 バリ舞踊.jpg

絵を描くだけでは物足りず「神々の降り立つ島BALI」というタイトルの110ページのイラスト付き手作り「旅行記」を書いてしまいました。
そして、ことば通り「バリ島」が気に入ってしまいました!

当時住んでいた埼玉県戸田市が中国「開封市」と姉妹都市だったことから中国へ「女性訪中団」の一員として招待されたり、返還される直前の香港へ行ったり、台湾、韓国、ジャワ島などを旅しました。
息子がワークホリディビザで滞在した「ニュージーランド」と現在働いている「アメリカ」西海岸へは息子のお陰で行くことになりました。

今回で4冊目のパスポート。
このパスポートが最後になるのか、もう1冊パスポートを手にすることになるのか、10年後のことは分かりません。
そして、新しいパスポートでどこへ出かけるのか、それも分かりません。

nice!(34)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

終了宣言!    [小心翼翼]

トラブルを抱え気持ちが凹んでいることは何度がブログでも書いてきましたが、およそ5カ月、納得できたわけではありませんが、終わりにしたいと思います。

204 トールケース.jpg

トールケース1

205 ツメ.jpg

トールケース1のディスクをセットする部分

206 トールケース.jpg

トールケース2

207 ツメ.jpg

トールケース2のディスクをセットする部分

208 トールケース.jpg

トールケース3

209 ツメ.jpg

トールケース3のディスクをセットする部分

3つを比べてると、トールケース3のディスクをセットする部分が小さくて仕組みが簡単だと分かります。
しかも、このトールケースには、なぜか、厚味の部分に突起があります。

210 ひび割れ.jpg

そして、この突起の部分が割れています。

3種類のケースは、すべて、昨年の9月に製作した『まわる映写機 めぐる人生』のDVDのものです。
楽しい話ではないので、興味のない方はパスしてください。

今回、35ミリと16ミリの兼用機というめずらしいキノトン社製映写機の「35ミリから16ミリに設定を変える様子」を解説付きで撮影できたので、この部分を別編集して2枚組DVDを製作。プレスを依頼しました。

ところが、届いたDVDの一部にディスクが外れているものがありました。
最初の説明(メール)では、「輸送段階で落とすなどの事故があって外れたのだと思います。これまでディスクが外れたことはありません」とのこと。

それを信じて、外れているものを再シュリンク(透明のカバーを付ける)をしていただいたのですが、上映会場や映画館へ販売用にDVDを送り、残りが戻ってくると、ディスクが外れているものが数枚出るということが重なりました。

不信感からトールケースをよく観察し、厚味部分にヒビの入っている突起があることに気付き、その画像を送り「ケースに問題があるのではありませんか」と連絡しました。
すると、徐々に態度が変わって、最後には「わざと落とすなどして(ディスクを)外しているのではありませんか?」というメールまで届きました。

お金と時間をつぎ込んで自主製作した作品は自分の子供のようなものです。落として壊すなどするわけがありません。

こうなると水掛け論で、第三者に相談するしかないと思い、市の「消費生活センター」へ相談に行きました。
ここでは判断できないということで、県の「消費生活センター」に問い合わせをしてくれて、出た結論は「トールケースには規格がないので不良品と証明することは難しい。全部が外れれば不良品ですが」ということで、弁護士に相談することを勧められました。
規格があれば強度などの商品テストを行って貰えます。

弁護士費用などあるはずもないので市の無料法律相談に電話をしましたが、ここでは相続など生活に関する相談を受けているので、販売が関係するので受け付けてもらえませんでした。
辿り着いたのは中小事業主に対しての弁護士相談サービスでした。

答えは同じで「規格がないので、個人で商品テストをするとしたら、新たにDVDを製作する費用の何倍もの経費がかかり、時間も掛かる」というものでした。
「相手は瑕疵(かし)を認めないでしょう」
要は争いようがないというこでした。

213 トールケース.jpg

トールケースはこのようにピッタリと閉じず、中央が膨らんでいたり、弓型に反っていたりして、外側から見ても不良品のように見えました。
今回、思い切って様子の違うケースを開けて、ケースの種類が3種あったことが分かりました。

211 ディスク.jpg

外れていたディスクに傷のあるものも見つかりました。
ディスクを確認し、新たに購入した透明トールケールに入れ替えて、シュリンクだけはできないので、再シュリンク作業を無料でしてもらうことになりました。

こちらには何の落ち度もないのに、廃棄したDVDが20セット以上あり、トールケースの購入費用や再シュリンクのための郵送料なども全部負担することになりました。
いつまでもグズグズしていてもしょうがないので、この報告で終了とします。
ご心配くださった皆さん>ありがとうございました!

ディスクのプレスは台湾、ケースにセットするのは国内業者、注文を受けるのはネット業者。トールケースに規格がないことが分かっていて数種類のトールケースを使用したのだとしたら悪質極まりないことですが、証明のしようがありません。

nice!(32)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ドライブ好きの方へお知らせ    [小心翼翼]

息子の一人はIT業界で働いているのですが、昨年からなにやら作業をしていました。
時々、話題になっても専門用語が分からないので、「ふ~ん」とか、「へぇ~」とか、しか反応できませんでしたが、アプリの配信が始まったというのでお知らせいます。

84215402.png

ドライブしたルートが記録できるアプリだそうです。
最初はそんなことができるようになってどうなのよ?と思いましたが、私がアルバムを嬉々として整理するのに共通するかもしれません[わーい(嬉しい顔)]

84570078.png

どんなルートを通って目的地に到着したか、時間やスピードも記録されるらしい。
目的地で撮った写真もアップできるらしい。
スマートフォンやアイフォンと一緒にドライブすれば記録が残るらしい。
というのも、私は車を運転できないので “らしい” しか言えないのです。

84133493.png

アプリ登録画面だそうです。
下に手続動画も貼り付けておきますので、お時間のある方はぜひ登録してお試しください!
音が出ますので、お気を付けください!

https://www.youtube.com/watch?v=a89QArCqHgw&feature=youtu.be&fbclid=IwAR3tOmB8u60v9tYUVBtWa7WEs_t4QacLCRAjwfkIFfR6HEbmkpf53kNd7DY

「まだ、改良点があると思う」と本人も言っているので使ってみて、こんな機能がほしいとか、この機能は要らないとか、ご意見をフィードバックして頂けたら幸いです。
なにしろ、パソコンのことで、助けてもらっている恩義があるのでご協力ください[わーい(嬉しい顔)]

nice!(39)  コメント(8) 
共通テーマ:自動車

昔ながらのお店「かどや」    [小心翼翼]

小学6年生の時に大宮に越してきた私。
当時の大宮駅西口は東口に比べると駅前の通りに商店が並んでいるだけの寂しいものでした。
祖母の姉が熊谷に住んでいて、時々、我が家に遊びに来る時はその通りにある「くだものやさん」で「バナナ」を買って持って来てくれました。
当時の「バナナ」は高級品で、きれいな包装紙に包まれ紐で結ばれていました。

090 かどや.jpg

大きな転居のお知らせの貼られている「かどや」さん。
再開発になって、昔ながらの商店はほとんど姿を消してしまいました。
ずっと、商いを続けていた「かどや」さんの転居先は15メートル先でした。

看板にお団子の絵が描かれていたので、母は「だんごやさん」と呼んでいました。
入院した母が「だんごやさんの干ぴょう巻きを食べたい」と言ったのは亡くなる2日前のことで、翌日買って病室を訪れると「食べたくない」と言って「おいしいから、食べなさい」と言うので、買って行った「干ぴょう巻き」を食べた思い出があります。

091 かどや.jpg

暮れに訪れた時に転居するため仮店舗のような営業をしていたので、気になって尋ねました。
旧店舗の大きな矢印に沿って脇の道を歩いて行くと、すぐに、なつかしい「だんご」の絵が目に入りました。

092 かどや.jpg

お客さんが居たので店内は撮影しませんでしたが、すぐのところで開店されていて嬉しくなりました。
もちろん「干ぴょう巻き」を買って、開店のお祝いをお伝えしました。

「かどやさん」のサイトはこちら↓
https://odango.co.jp/

昔の駅前の商店街には「カメラ屋さん」もあって、現像に出すと受け取りの時に写真を広げて、「もうちょっと、大きなサイズで撮るといいよ」とか、「こっから光線が来ているでしょう、そういう時はね・・・」と色々アドバイスをしてくれました。
個人情報もあったものではありませんが、当時はそんなものだと思って、次はこう撮ってみようなどと思ったものでした。

地元はもちろんのこと、出かけた先でもできるだけ「個人商店」で買い物や飲食をするように心がけています。
今はどこに出かけても駅舎は似たり寄ったり、駅の周りは全国展開しているチェーン店ばかり。特徴がなくなってしまいました。再開発ではなく街を壊しているような気がしてなりません。
また「だんごやさん」に買いに行って、仏さまにお供えしようと思っています。

今日はいつもの「ゆるりヨーガ」の日。
先日の定例研修会で体験した「アーンジャネャー・アーサナ」を行ってみました。
「きつい~!」という声もあれば、「じっとしているのに(筋肉が)ブルブルした」という声もあり、にぎやかで楽しいヨーガになりました。

nice!(34)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

明けましておめでとうございます!    [小心翼翼]

編集をしつつ年末の掃除や料理作りに集中したいと思ってブログの更新をお休みすることにしたのですが、翌日から体調を崩してしまい編集はできず、年末の家事も休み休みに最低のことしかできないまま新年を迎えました。

昨年悲しい思いをされた方もおられるかもしれませんが、新しい1年が良き1年になりますようお祈り申し上げます。

1771 ネズミ.jpg

今年は干支の最初の「ネズミ年」ということで、今までとは違うシリーズをスタートさせようと思っていたのですが、変わり映えしない「ネズミ」の絵になりました。

年賀状のレイアウトはいつも同じにしているので大胆な版画とか、伸び伸びとした墨絵とか、頭の中では自由に思い描くことができたのですが、いざとなると具体化できませんでした。

もともと体力がある方ではないのに、個人商店主のように休むことなく働き続けているので疲れが蓄積しているのだと思います。
そういうことも含めて、この先どう過ごしてゆくのか、何をして、何をしないのか、丁寧に考えながら健康に1年を過ごしたいと思っています。
今年もよろしくお願いいたします。

nice!(45)  コメント(30) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

誕生日    [小心翼翼]

「生きていればこそ迎えられる誕生日、幾つになっても、めでたい!」と言っていたのは84歳で亡くなった父。
戦争で九死に一生を得、待望の息子を10ヶ月で亡くし、11歳と9歳の娘を残して連れ合いを亡くした父。
いろいろ大変なことがあったに違いない父のこの言葉の重みを感じます。

1669 誕生日カード.jpg

昨日は誕生日でした。
高校時代からの友人Mちゃんから届いたカード。
誕生日にぴったり届きました。ありがとう!

高校生の時、彼女と何の映画を見に行ったのか覚えていないのですが、映画の後のお喋りで、えっ、そんなシーンあったけ? とか、え、そういうことが気になるの~! とか、全然異なる感想が面白くて面白くて、とても楽しかったことを覚えています。
50年以上も交流が続いていることに感謝の気持ちで一杯になりました。

今年は3月に姉が入院し大変な1年になってしまいましたが、私自身は大きな怪我も病気もせずにすんだことに感謝しています。

今日はいつもの「ゆるりヨーガ」の日でした。
12月はなにかと忙しい時ですね。いろいろ予定が入ってお休みの方が多かったので、手足を大きく動かす「ワニのポーズ」をしました。
シンプルだけれどなかなかハードなアーサナです。

急な原稿を引き受けてしまったので、少しブログの更新をお休みします。
編集をしなければならないという時に引き受けてしまって、自分で自分の首を絞めているようなものですが、応援したい気持ちを優先しました。

nice!(42)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

思わぬ来客    [小心翼翼]

お陰さまで我が家には台風の被害はありませんでしたが、被害状況が分かってくると大きな被害が出たことが分かってきました。
もし、我が家が浸水して泥かきをすることになったら心が折れてしまいそう。

1366 中菊 .jpg

今回はこれまでにない「大型台風」だということだったので、押し入れに入れたままにしている非常持ち出し用のリックを出してきて、懐中電灯やラジオに電池をセットして動作確認をしたり、お風呂に水を張ったりしました。

そして、いつもは上の方に置いている植木鉢を下に置くだけなのですが、蕾のできている菊や蘭などを中心に室内に入れることにしました。

1367 中菊 .jpg

縁側に菊の鉢を並べました。
いつも一番早く咲く黄色の「中菊」は今にも咲きそうな状態でした。
「秋明菊」にも蕾ができています。

1370 ポトス.jpg

台風が過ぎ去り、よい機会なので1鉢1鉢よく見て痛んだ葉を摘んだり支柱を立てたり手入れをして、外に出しました。

1368 カマキリ .jpg

一段落したところで、いつものようにブログの更新をしていたら、マウスを持つ手に何か動くものが触れてビックリ!
なんと、庭で一度対面して、その大きさにビックリした「オオカマキリ」です。
急いで入れた菊の鉢と一緒に室内に入ってしまったようです。

「出してよ!」と言っていたかどうかは分かりませんが、さすがに手では触れないので、傍にあったノートを広げてそれに乗せて外に出しました。

1369 カマキリ.jpg

玄関脇に置いていた「ヤブラン」の上に乗せたのですが、どんどんと上に上がってゆきます。
いや~、ビックリしました。
思わぬ来客でした!
虫たちにとっても「大型台風」を乗り越えるのは大変だったのですね。

リハビリ病院に転院して2カ月以上経った姉が一時帰宅することになったので、昨日は久しぶりに姉の家を訪ねました。
糖尿病の姉は「食事に注意するように!」と念を押されて一時帰宅。家の中の移動はなんとかできますが、長く立っていると疲れてしまうそうで家事をするのは難しそう。
「自宅内を自分の力で移動できるようになる」という目標はクリアできましたが、介助を受けないと自宅での生活は難しい状況で介護認定も受けました。
姉自身はどのような生活をしたいのか、義兄には何ができるのか、姪も一緒にあれこれ話し合いました。

nice!(32)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ラグビーワールドカップ観戦記③       [小心翼翼]

いよいよ試合が始まりました!
当然ですが、試合中の写真はあまりありませんが、それなりにご紹介します!

1340 選手入場.jpg

電工掲示板での選手紹介が終わって選手入場の瞬間です。
飛び上がったり、高くステップを踏んだりして入場するアルゼンチンの選手たちに対して、ぞろぞろと歩いて入場するアメリカの選手たち。

1341 キックオフ.jpg

キックオフの瞬間です。

1342 キックオフ.jpg

トリミングしてみました。

1343 ボールキャッチ.jpg

前半はアルゼンチンの猛攻。
C組アルゼンチンは前回4位だったのに1勝2敗で1次リーグ敗退が決まっていましたが、意地を見せた感じです。
底力が違うなぁ~と感じました。

1344 アメリカの攻撃.jpg

やっと、後半に入ってアメリカも攻め始めますが、アルゼンチンの堅い守りになかなか前へ進めません。

1345 TMO.jpg

何とか押し込んだもののTMO(テレビジョン・マッチ・オフィシャル)ビデオ判定になり、トライしていないという判定に。
どよめきが起こりました。

1347 ゴール.jpg

後半になって、アメリカがトライを決めた瞬間に飛び上がる観客。
アメリカの応援団の方が多そうです。

1346 小学生.jpg

この日は、熊谷市内の小学校15校から5000人の児童が観戦に来ていたそうです。
良い思い出になるでしょうね。
どちらも公平に応援していたのが微笑ましい[わーい(嬉しい顔)]
試合開始時の国歌斉唱では両国の国歌を元気に歌って会場を盛り上げました。

1348 試合終了.jpg

試合終了の瞬間に握手をする選手たち。
47-17でアルゼンチンの勝利! アルゼンチンは7トライで次回の出場権を得ました。
アメリカは後半に2トライで見ごたえのある試合になりましたが全敗。

この後、ヒーローインタビューなどがありましたが、選手たちがグラウンドを回るのでそちらを見ていました。

1349 お辞儀.jpg

試合終了後、各コーナーでお辞儀をして感謝を伝えるアメリカの選手たち。

1350 家族.jpg

アルゼンチンの選手は子供と一緒に一周します。
大きなからだのお父さんとかわいい子供たちの走り回る姿に拍手が送られました。

1351 プログラム.jpg

中央が記念に買った当日のプログラム1500円。
あとは頂いたもの。二つ折りにして両国の国旗になるチラシ。裏面には国家の歌詞が印刷されていました。
トライが決まった時に広げるセンス。右端はゴミ袋。白クマのうちわは熊谷のお土産の紹介や熊谷駅からラグビー場までの地図が印刷されていました。

この後、友人と合流してシャトルバスでファンゾーンに戻って余韻を楽しみ、更に居酒屋へ。
ということでまるまる1日楽しんだラグビーワールドカップ観戦でした。
お天気に恵まれ、友人とも一緒になれ、周りの方々にもたくさん親切にしていただいて、気持ちの良い初ラグビー観戦になりました! 感謝~!

夜の9時頃に台風が来る予報なのですが、朝から雨も風も強くどうなるのか不安に過ごしています。いつもは押し入れに入れている非常用のリックを出して手元に置いています。
植木鉢も全部は部屋の中に入れられなかったので被害を出す側にならないように!と祈る思いでいます。
皆さんもお気をつけて!

nice!(28)  コメント(6) 
共通テーマ:スポーツ

ラグビーワールドカップ観戦記②    [小心翼翼]

シャトルバスに15分ほど揺られて競技場の端っこに到着。
こんなにたくさんのバスを見たのは初めて!
熊谷駅から徒歩50分の会場へ元気に歩く人の姿も見かけました。

1325 ラグビー場.jpg

「熊谷ラグビー場」が見えてきました。
座席がすごく離れていたので、ここで友人とは別れてひとりになりました。

1323 アメリカ.jpg

家族で応援に来たアメリカ人。

1326 アルゼンチン.jpg

記念に自撮りするのは今や世界共通ですね。

1337 ハイネケン.jpg

心配していたシャトルバスの混雑もなく、手荷物検査もスムーズで、早く着き過ぎてしまった感じだったので2杯目のハイネケン。
チーズポテトは400円。食べ物の持ち込みはOKでした。

1327 歓迎.jpg

楽しい音楽が聞こえてきました。

1333 踊る少年.jpg

音楽に合わせて躍り出した少年に周りの人たちが全員笑顔になりました。
こんなに小さいのにちゃんと音を聞いて踊っていました!
将来は音楽家? ダンサー?

1334 ラグビー場.jpg

半分ほどのビールを持ったまま中に入って座席の確認をすることにしました。
入口を入る時にもチケットの提示が必要で、座席を教えてくれるスタッフもスタンバイ。
もうウオーミングアップが始まっていましたが、控えの選手たちのようです。

1331 映像スタッフ.jpg

映像スタッフもまだ準備中。

1330 シート.jpg

私の席は入口E2を入って上がったところ。
入口の壁際で、隣の方はとてもラグビーに詳しいアルゼンチンを応援している方でした。

1336 アルゼンチン選手.jpg

アルゼンチン選手のウオーミングアップ。
片足で立って、頭から足まで水平を保つだけでも大変のに、そのまま体をねじることを繰り返していました。それだけで「すご~い~!」とビックリ!

シーンに合わせて、それぞれの動きを確認する練習を繰り返していました。

1338 アメリカ選手.jpg

かたや、アメリカの選手たちはぞろぞろと出てきてボールを蹴り合うくらいで、あまり動きがありませんでした。

ウオーミングアップにもお国柄があるなぁ~と思ったら、日本代表の選手たちはどのようなウオーミングアップをするのか、興味が湧いてきました。

いよいよ、明日のブログで試合の様子を報告します[わーい(嬉しい顔)]
スポーツモードで撮ったので、1シャッターで3枚撮れていて、しっかりボールをキャッチするところが撮れていたり、写真を見て、またまた楽しんでいます。

台風が心配です。今日は植木鉢の移動をしなければ! 皆さんもお気をつけて。

nice!(38)  コメント(4) 
共通テーマ:スポーツ

ラグビーワールドカップ観戦記①    [小心翼翼]

ラグビーワールドカップ2019「アルゼンチンVアメリカ」を観戦してきました。
初のラグビー観戦! 初の熊谷ラグビー場! 
「4年に一度ではない。一生に一度だ。」のキャッチフレーズに惹かれて、思わずチケットを入手してしまいました。

1316 アルゼンチン対アメリカ.jpg

熊谷駅の横断幕。
行こうと思った時はすでにチケット販売が始まっていたので、日本戦は諦めて、ニュージーランド戦のチケットを探しましたが人気があるのですね。ありませんでした。

そこで、行きやすい「熊谷ラグビー場」のチケットを探して、ラッキーなことに手に入れることができました。

1317 階段.jpg

振り返れば、「熊谷駅」の階段はこのようになっていました。

1318 出迎え.jpg

ボランティアの皆さんが笑顔で出迎えてくれました。

1319 出迎え.jpg

熊谷には8台の山車があるそうで、元気な太鼓の音で出迎えてくれました。
無料のシャトルバス乗り場までは7~8分歩きましたが、たくさんのボランティアの方がハイタッチで「楽しんできてください~!」などと声を掛けてくれました。

1321 ファンゾーン.jpg

まずはシャトルバス乗り場の近くの「ファンゾーン」へ。
入る時に荷物検査がありました。
偶然、友人が同じ日にラグビー観戦をすることがわかって合流することにしました。
初めて尽くしだったので心強った!

1320 アメリカ.jpg

「まずはビールを飲もう!」ということになりました。
浴衣や法被姿の地元の男性たちもなかなか格好よい!

1324 アメリカ.jpg

思わず写真を撮っても良いですか?と声を掛けてしまいました。
もちろん、アメリカを応援ですね。

1322 アルゼンチン.jpg

こちらはアルゼンチン応援組。
皆さん、気合が入っているので写真を、撮って! 撮って! という感じでした。

ラグビーボールに触れるコーナーやマルチ映像が体験できるドームがあったり、資料館などがあり、熊谷工業高校の全国高等学校ラグビー大会の優勝杯の展示などもありました。

1329 アメリカ.jpg

ちょっと、アメリカの応援団の方が多いのかな?という感じでした。
でも、日本のユニフォームを着ている方が一番多かったかもしれません。

1328 pieceバンダナ.jpg

ファンゾーンでたっぷり楽しんだ後、シャトルバスで「熊谷ラグビー場」へ向かいました。
この日、私は「PEACE」の文字がデザインされたバンダナを広げて歩きました。
楽しい1日だったので、何回かに分けて報告します!

nice!(34)  コメント(6) 
共通テーマ:スポーツ

台風接近!    [小心翼翼]

今日はいつもの「ゆるりヨーガ」の日。
朝、家を出る時は日傘をさす天気でしたが、会場に着いて少しすると土砂降りの雨。
雨の中を、皆さんがおいでくださいました。

1104 挿し芽 .jpg

切り戻した芽を水に挿しておいた「エンゼルランプ」(左)と「カランコエ」(右)。
元気な根が出たので鉢植えにしました。
久々の雨に濡れています。

雨に降られず無事に自宅に戻りましたが、しばらくすると土砂降りの雨。
遠くても台風の影響を受けた天候でした。
皆さんのお住まいの場所は大丈夫ですか? どうぞ、お気を付けください。

1105 獺祭.jpg

雨が急激に降ったりする不安定な天気なので写真も撮れず、友人から届いたプレゼントを撮ってみました。
お酒に興味のない彼女は「適当に送った」そうですが、有難い贈り物でした[わーい(嬉しい顔)]

1106 バランスボール.jpg

ついでに、息子と一緒に出掛けて衝動買いした「バランスボール」を撮りました。
我が家が狭いことを忘れておりました~!ということで、このような状態になっています。
なんだか、偉そうなバランスボール!

ヨーガの会場まで直行直帰で、いつもなら寄る息子のマンションにも寄らずに家に戻って、午後からへ編集作業。
またまた、特典映像の編集に戻って作業をしました。

覚悟も決まった感じで、あれもこれもといつものことながら思い優先の編集からそぎ落とし作業を試みました。私自身が興味深いと思うことと、作品としての芯棒がハッキリクッキリするかは別のこと。この部分が一番、編集作業で難しいところです。

編集を始めるとついつい夢中になってしまって、今の時間になってしまいました。
仏様も「何も食べさせてくれないのか!」と呆れているかもしれません。
仏様の好物は香りなので、お線香だけは度々あげるようにしてごまかしています。

nice!(37)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新潟「高田世界館」でのトーク終了! [小心翼翼]

留守中の埼玉は真夏のような暑さだったそうですが、新潟も暑かった!
無事に上越市にある日本で一番古い映画館「高田世界館」でのトークを終えて戻ってきました。
今日はからだの力が抜けています[わーい(嬉しい顔)]

703 上越妙高駅.jpg

「上越妙高駅」で「えちごトキめき鉄道」に乗り換える時に、いつも楽しみにしている景色!
25日も晴天でベンチに座る人たちのシルエットもステキ!

704 妙高山.jpg

皆さんが眺めているのは「妙高山」
まだ雪が残っていて美しいと思ったのですが、いつもより雪が少ないそうです。

705 高田の猫.jpg

「高田駅」から「高田世界館」に向かう途中で出会った猫。
薬局前の自転車のイスでだらりとしていました。
「急な暑さはかなわんにゃん」

留守中の猛暑をお隣さんのお陰で乗り越えた植物たちですが、「孔雀サボテン」は留守中に11もの花が咲きしぼんでいました。
今年は混色の花が咲きそうな気配がありません。残念!
「夏萩」と「ミソハギ」の花が咲いてしまっていました。一番美しい時に写真を撮るチャンスを逃してしまいました。
「ホタルブクロ」が満開を迎え、今日は花殻摘みをしました。

少しずつ、「高田世界館」の報告などをしていこうと思っています。
料理上手でお酒も飲める女友達に泊めて貰ったので、おいしいものをたくさん食べて、お酒も飲んで、「高田世界館」ではたくさんの方々と再会できて、彼女の取り組んでいる現代美術のギャラリーも訪ねてと、楽しい3日間でした。

nice!(50)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ピンボケ    [小心翼翼]

私が初めてカメラを購入したのは高校生の時。
嬉々として撮影し現像に出した「カメラ屋さん」ではいろいろアドバイスをしてくれました。
駅前の再開発で、そのカメラ屋さんも商店街もなくなっています。

34 ぼかし.jpg

久しぶりの「ピンボケ」写真です[わーい(嬉しい顔)]
当時はもちろんフィルムでピントを合わせる必要があったので、ピンボケ写真も撮りました。
カラーで撮るか、モノクロで撮るか、悩んだので、フィルム代は変わらなかったのかな?

印象に残っているアドバイスは「もっと大きく撮った方が良い」と言うものでした。
初めての撮影は家族をモデルに撮ったり、家の周りの景色を撮ったりしたのですが、人物は全部全身サイズだったので、そういうアドバイスになったのだと思います。

33 ぼかし.jpg

実際には紅葉した葉が1枚常緑樹の枝に引っかかり、そこに日が当たって、とてもきれいな赤い色をしていたのです。

何十年も経って、動画を撮るようになった時に、「もっと、寄った絵を撮っておかないと編集できないよ。ちゃんと物が見えるように撮らないとダメだ!」と、監督に言われました。
寄れないのは性格的なものもあると思うのですが、この頃は寄った絵も撮れるようになりました。
昨年の7月、市川昆監督の『東京オリンピック』を見る機会があって、この作品をもっと早く見ていたらアップを撮れるようになっていたかもしれないと思いました。

都庁の担当者との試写で、地域や個人が特定されないようにしてほしいということで、ぼかしを入れる場所を伝えられました。
今までも、著作権関係などでぼかしを入れたことはあるのですが、それはスタジオのオペレーターの方が作業をしてくださったので、今回初めて自宅でぼかしの作業をしなければなりません。
だんだん新しいことにチャレンジするのに気が重くなるようになって、年齢を感じています。

nice!(37)  コメント(4) 

有料プランにしました!    [小心翼翼]

画像がアップできなくなって、いろいろアドバイスをいただきありがとうございました!
月額280円の有料プランに申し込みました。
臆病者なので、なかなか行動に移せませんでした。管理画面の左端に「有料プラン」がありますというアドバイスで「有料プラン」も探せました。感謝!

1622 失語症シンポジウム.jpg

[イベント] 失語症シンポジウムのご案内 [イベント]
日時 : 2019年1月20日(日) 14:00~
場所 : 中野セントラルパーク
参加費は無料ですが定員があります。事前に申し込みをされることを薦めします。
問い合わせ先 : 一般社団法人東京都言語聴覚士会 ℡ 03-6859-7568

今、編集しているのは、この失語症シンポジウム用の動画です。
一つは体験発表用で、こちらはほぼ完成していて、細かい直しの作業などをすればよい状態になっていて、直しの資料も受け取っています。

もう一つは5日に試写をした失語症の理解を深めるための動画で、苦労しながら編集をしています。15分と短い時間ですが、伝えたいこと、分かってほしいことはたくさんあって、実際に撮れている画像はその通りにはなっていないという現実があります。作業時間もあまりありません。
シンポジウム終了後はネット上に公開することになっているので、そのことにも配慮が必要です。

私の尊敬する言語療法士(現・言語聴覚士)の遠藤尚志先生が亡くなられて5年以上経ちましたが、遠藤先生との出会いがなかったら、今の私はなかったと思っています。
失語症の皆さんやご家族、言語聴覚士(ST)の皆さんのお役にたてるのなら・・・と思って作業をしています。

nice!(35)  コメント(2) 
前の20件 | - 小心翼翼 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。