SSブログ

蘭の花たち    [庭の植物たち]

昨日は、一番最後に咲いた「デンドロビウム 春陽」の報告でした。
今日はその他の「蘭系の花たち」の様子をご報告します。

687 デンドロビウムグリーン愛.jpg

同じ「デンドロビウム」の「グリーン愛」
花の終わり投げ売りされていたのでかわいそうに思って購入し、購入した翌々年に株分けをしたり、花数は多くないけれど、毎年花を咲かせてくれています。
ほんのり中心がグリーン。

686 キンギアナム .jpg

こちらは「キンギアナム」
これも株分けして2鉢になっていますが、昨年、水をあげ過ぎたのか、1鉢の根元にカビが発生してしまいました。
手当てをして、何とか生き延びましたが、花が咲きませんでした。
元気になったので良かった!

685 キンギアナム .jpg

同じ「キンギアナム」でも丈の高く淡い色の花を咲かせる株。
昨年「川越スカラ座」の上映の帰りに、思わず記念に購入しました。

677 セロジネ .jpg

「セロジネ」の花殻です。

688 セロジネの蜜.jpg

「セロジネ」は香りが良いのと茎に蜜がつきます。
蜜が光っています。

676 セロジネ .jpg

満開の時の「セロジネ」
従兄から頂いて2年。無事に咲いてくれたので、今年は株分けをしようと思っています。

684 カランコエ.jpg

「蘭」ではないけれど、昨年挿し芽をした「カランコエ」の花が咲きました。
すぐ花は咲かないと思っていたのに、咲きました[わーい(嬉しい顔)]

今日は雨が降っていて、どんより暗い日になりました。DVDの原稿の直し作業。
いつもなら追われるように作業をするのに、DVDが完成しても配る予定のサークルの開催が未定なのでエンジンがかかりません。
なんだか、ダラダラしてしまっています。人間は弱いものですね。

nice!(35)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

デンドロビウム春陽が咲く!    [庭の植物たち]

昨年、頂いた「デンドロビウム 春陽」
他の蘭系の植物はとっくに開花したのに花が咲くのかハラハラしながら見守っていました。

678 デンドロビウム春陽 .jpg

もう一つの「デンドロビウム グリーン愛」はとっくに咲いているのに、蕾?という感じの膨らみをバルブに発見したのは2月10日。
分かりますか? 小さな丸い突起。

679 デンドロビウム春陽 .jpg

その後もなかなか蕾は大きくならず、蕾が色付いたのは4月に入ってからでした。

680 デンドロビウム春陽 .jpg

そこからは、日に日に成長!
よかった! プレゼントで頂いた植物は育てるのにプレッシャーがかかります。

682 デンドロビウム春陽 .jpg

一番早く咲いた「セロジネ」は花も終わり、花殻摘みをしたところ。
入れ替わるように開花しました。

683 デンドロビウム春陽 .jpg

たくさん花の咲いたものをいただいたので、今年も咲いてよかった!
花数が少ないのでは?と心配しましたが、一つひとつの花が大きくて存在感があり、蕾もあるので、まだまだ咲きそうです。

681 デンドロビウム春陽 .jpg

見事に咲いたので、「今年も咲きました!」と報告できます。

今日は朝からDVDの確認。
原稿と照らし合わせてチェックしています。集中して見るので、なかなか疲れます。100分を見るだけで大変でした。
庭に出て気分転換をして、81分を見て、ため息状態です。

一番長い120分が残っています。なんとか、がんばりたいと思っています。今のところ、とんでもないミスは発見していません。
最後の1枚も大きなミスがありませんように!

nice!(37)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

イワカラクサが咲く!    [庭の植物たち]

小さなピンクの花が咲く「イワカラクサ」も、ご近所さんから頂いたもの。
ご近所さんの庭では「シバザクラ」のようにあちこちで咲いていました。
「どんどん増えるよ!」と言われたけれど、鉢植えにしてるので少しだけ増えています。

647 イワカラクサ .jpg

咲き始めた「イワカラクサ」
「シバザクラ」の半分くらいの大きさで、とても小さな花です。

648 イワカラクサ .jpg

ちょっと丈が伸びてきました。
1~2㎝くらいでしょうか?
複数の花が並ぶように咲きます。

649 イワカラクサ .jpg

種がこぼれて増えます。
思いがけない場所で芽を出すこともあって、それを鉢に植えて増やしています。

650 イワカラクサ .jpg

今は小さな鉢も含めて3つになりました。
お日さまを浴びて咲く姿は「ヒナソウ」と並んで、抜群にかわいい!

658 ヒナソウ .jpg

白花「ヒナソウ」もたくさん咲いています。
隣には「スミレ」の鉢植え。小さな花が並んでいます。

昨夜から降り始めた雨は昼頃が一番激しい雨になりました。
そんな雨の中、息子がやってきてくれて、2台のパソコンを繋いで(モニターもプリンターも1台なので)あれこれ作業をして、あっという間にセットアップしてくれました。
初期動作確認完了です。

注文して作ってもらったパソコンは3台目。初代パソコンを下取りして貰うことにしたので箱詰めをしました。1000円値引きになり、送料の負担もありません。

暫くは、現在使っているパソコンで作業をしますが、仕事が一段落したら乗り換えます。
無事に今までと同じように使えるようになるのかな?と自問自答!
「なんくるないさぁ~!」と、前向き思考でいきましょう。

nice!(41)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

オダマキも咲いています!    [庭の植物たち]

昨日のブログで「ミヤマオダマキ」を紹介しましたが、「オダマキ」も咲いています。
「苧環」の文字はあまり馴染みのない文字ですが、「苧」はイラクサ科の多年草のことで、繊維として加工し、それを巻いたものが「苧玉(おだま)」と呼ばれたそうです。

646 オダマキ .jpg

「ミヤマオダマキ」と「オダマキ」です。
大きさの違い、姿の違いが分かると思います。
花の形も良く見ると違います。

643 オダマキ .jpg

「オダマキ」の蕾です。
細長い形をしています。

644 オダマキ .jpg

この「オダマキ」は、鉢植えを購入し実生で育て、地植えにしたものの子どもです。
購入した年から数年はビックリするほどたくさん花が咲いて、それは見事でした。
今は、このように分かれて花が咲いています。

645 オダマキの距.jpg

「オダマキ」は蕾の時から、花の後ろのでっぱり「距」が細く飛び出しているのが特徴です。

640 ミヤマオダマキの距 .jpg

「ミヤマオダマキ」の「距」はくるんと丸まっています。
なので、花の形も厚みがないというか、丸い形をしています。
この「距」の丸みがとてもかわいい!

今日はDVDが届いたら、コピーをして、原稿を印刷して、発送しなければならないので、その準備をしました。郵便局でレターパックライトを購入し、駅前のビックカメラで、FAXのインク、DVD、プリンターのインクを購入しました。

なんと、プリンターのインクの在庫が「これだけしかないので・・・」ということで、箱が少し潰れているものを10%オフにしてくれました。そういえばFAXのインクも残り1本でした。色々な物の在庫が不足し始めているのでしょうか?

駅の「ルミネ」も、駅前の「そごう」も「高島屋」も、スタバも、ドトールも、みんな閉店していて、歩いている人もまばら。なんだか、異様な雰囲気でした。

そんな中で、駅前で若い女性が「洗えるマスクを販売しています~!」と宣伝していました。
ええ、この時期のこういう仕事を若い人にさせるの!と思いました。

「ドン・キホーテ大宮店」の入口に人盛りができていて、背伸びをして覗いたら、布製のマスクが売られていました。私は「ドン・キホーテ」は苦手なので利用してませんが、マスクは流通し始めたようですね。

nice!(41)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ミヤマオダマキが咲く!    [庭の植物たち]

ご近所さんから頂いて、実生で増やし育てている「ミヤマオダマキ(深山苧環)」
白いかわいい花が咲く「お気に入りの植物」です。

636 ミヤマオダマキ .jpg

鉢植えで育てているのが5鉢。
1鉢、蕾ができなかったことと古い株だったので植え替えをして養生中です。
下中央の新しい葉がバラの花のようで、かわいい。

637 ミヤマオダマキ .jpg

蕾も花びらがバラのようになっていて、かわいい!

638 ミヤマオダマキ .jpg

2階のベランダで育てていましたが、今は3鉢は玄関脇に移動しています。
目立たない小さな鉢ですが、誰かが目に止めてくれたら嬉しい!

639 ミヤマオダマキ .jpg

地植えにもしています。
地植えにすれば、自然に種がこぼれて増えるだろうと思っています。

641 ミヤマオダマキ .jpg

丈が短いので花を下から撮れませんでした。
真っ白な花ではなく、距の部分が少しグレイ掛かっています。

今日は注文したパソコンが届く予定だったので出かけずにいました。夕方到着!
計画では昨年のうちにヨーガのDVDの目途がついて、その作業が終わったら、新しいパソコンに乗り換える計画でした。
不調なところはないのですが、12年使っていることと、Windows7のままだったので、この機会に新しくしようと思いました。

毎回、息子に頼んで映像編集がしやすいようにオーダーして貰っています。
今回も2テラ積んでいますが、映像の素材自体は基本的に外付けのハードディスク2台にダブル保存して編集作業をしています。作業中のプロジェクトも毎日新しい名前で保存。素材が少ない時は本体と外付けのハードディスクに保存。とにかく、トラブルがあっても、なんとか乗り越えられるように工夫しています。

まだ、肝心のDVDが完成していないのですが、「初期不良があるといけないので、届いたらセットアップするように!」と息子から指示がきています。
「今は簡単になっているから」というけれど、やってくれないかなぁ~と思っています。
美味しい食事と交換でどうだろう[わーい(嬉しい顔)]

nice!(33)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

陶芸サークルの本焼きも延期!    [陶芸薀蓄]

公民館が使えなくなってしまったので「陶芸サークル」もお休みになっています。
「陶芸サークル」は、作品を作る作陶→乾燥→素焼き→釉薬を掛ける→窯詰め→本焼き→窯出し(作品完成)と段階を踏むので、大まかな1年間の計画を立てて活動しています。

498 素焼き.jpg

素焼きを終えた作品たち。
今回はたくさんあるので、半分くらいに釉薬を掛けて本焼きをしようと思いました。

500 桜模様.jpg

白い土に白化粧土を掛けて素焼きしたもの。
白い土に白い化粧土を掛けてもあまり効果はないのですが、絵具の発色が良くなると見込んで、弁柄で枝を描き、絵具で桜の花を描きました。

501 白化粧土.jpg

こちらは赤い土に白化粧土をかけました。
いつもやり過ぎで失敗するのに、今回も白化粧土の上に、思わず弁柄で麦の穂らしき絵を描いてしまいました。失敗かなぁ・・・。

499 クレヨン.jpg

絵具が硬くなってしまっていたので、初めてクレバス(陶芸用)で色付けをしました。
最後に透明釉を全掛け。

504 養生テープ.jpg

前回、本焼きできなかった木の葉型の皿。
裏面が平らな作品はこのように養生テープを貼って、釉薬を掛けます。
後で釉薬を拭く手間が省けるのと、釉薬の節約にもなります。

502 弁柄.jpg

弁柄で模様を描きました。
素焼きした状態で色むらがあっても本焼きでなくなります。

503 織部釉.jpg

両サイドに織部釉を掛け、その後、全体に透明釉を掛けました。
透明釉は部分掛けでもよかったかも・・・と思っています。
釉薬掛けは奥が深い! 難しい! 最後の失敗のチャンス[がく~(落胆した顔)]

505 施釉.jpg

釉薬掛けの終わった作品たち。
4枚組みの「木の葉の板皿」は葉脈を弁柄で塗り、所々に織部釉を筆で丸く置いて、透明釉を全掛けしました。
計画では4月7日に本焼きをすることになっていたのですが、この状態で棚に置いたままになっています。

506 素焼き.jpg

絵を描いたり手間のかかる作業をしたので釉薬を掛けられなかった作品がたくさんあります。
これらの作品は次回の本焼きの時に・・・ということになりました。陶芸は手間が掛かるので、ご注文いただいてもなかなか完成しないこと、分かってくださいね[わーい(嬉しい顔)]

今日は予定通り「大宮税務署」へ。
コロナウイルス対策で受け付け番号を受け取ると外のテントで順番待ち。その後、5人ずつくらい呼ばれて3階の申請会場へ移動という段取りでした。予想より空いていました。

そして、計画通り「大宮公園」に寄り道をして新緑の美しい広い公園をのんびり散策。
ベンチに座ってマスクを外し水面を眺めてぼんやりした時間を過ごし、「氷川神社」にもお参りして戻ってきました。
暖かで穏やかな散歩日和で、安くて新鮮な八百屋さんで買い物をして帰ってきました。

nice!(33)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ハナニラが咲く!    [庭の植物たち]

「ハナダイコン」と並ぶように「ハナニラ」も咲いています。
あちこちで群生しているのを見かけますね。
我が家の「ハナニラ」も、数粒をマンションから移動したものが増えました。

493 ハナニラ .jpg

「ハナニラ」という名だけあって、葉をちぎると「ニラ」の匂いがします。

494 ハナニラ .jpg

薄紫色のかわいい花が咲きます。
蕾もかわいいですね。

496 ハナニラ .jpg

分球して増えます。

495 ハナニラ .jpg

どんどん増え続けています。

512 クロッカス .jpg

最後に「クロッカス」の花も!
黄色の次に紫が咲き、最後に白い花?と蕾の時は思ったのですが、紫のしぼりでした。
最後にステキな色の花が咲きました。

今日は税務署へ行く予定だったのですが、強い風が吹いていたことと、税部署が「大宮公園」の裏に近いらしいことが分かったので運動不足なので散歩がてら、帰りは歩いてみようと考えました。
どうぜ、歩くのなら風のない日が良いかな・・・と思って、明日に延期しました。

ということで、今日は前から気になっていた台所の出窓の掃除をして、洗濯したカフェカーテンを掛けて、台所の床のワックスかけをしました。
暮れに体調を崩して、手抜きの大掃除になったので、気になっているところがたくさんあるので、少しずつ掃除もしようと思っています。

nice!(35)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

シロヤマブキが咲く!    [庭の植物たち]

「ヤマブキ」の花と言ったら「山吹色」が浮かぶと思います。
「シロヤマブキ」と「ヤマブキ」は、同じ「ヤマブキ」という名は共通しますが、全くと言ってもよいほど違う花です。

631 シロヤマブキ .jpg

「シロヤマブキ」の蕾です。もちろん、白い!

632 シロヤマブキ .jpg

「ヤマブキ」の花びらの数は5枚だと思うのですが、「シロヤマブキ」は4枚です。
花びらが重なっていて、随分印象が異なります。
黒い実も4つずつできます。

633 シロヤマブキ .jpg

白と緑のコントラストが美しい!
葉の縞模様もとても美しい!

635 シロヤマブキ .jpg

数日前に満開になっていたのですが、今日の冷たく強い雨と風でだいぶ散ってしまいました。
美しい花なのに、いつもより短い命になってしまいました。

今日は計画通り確定申告の書類作り。
2018年9月に打ち合わせというか依頼されて、すぐに撮影に入り、編集をして、と大変だったことは覚えているけれど、領収書を探すのが大変でした。
2019年2月に催された失語症向け意思疎通支援者養成事業のシンポジウムで上映しました。

失語症の皆さんとの出会いは古く25年ほどになります。言語聴覚士の遠藤尚志先生と出会えたことは、私の人生の大きな宝物だと思って感謝しています。
少しでもお返しができたら幸いです。

「失語症」に感心をお持ちの方は、ぜひ、その時の動画をご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=w81Y13YnvLo&t=20s
『伝えたい! 分かりたい! 失語症のある人とのコミュニケーション』

nice!(33)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ハナダイコンが咲く!    [庭の植物たち]

植物仲間との交換で我が家にやって来る植物もあれば、勝手にやって来る植物もあります。
お隣さんから種が飛んできて花を咲かせてから、毎年、何処かで芽を出し花を咲かせる「ハナダイコン(花大根)」
「ムラサキハナナ(紫花菜)」とも呼ばれています。

488 ハナダイコン .jpg

今年はブロックのすぐ傍で芽を出しました。

487 ハナダイコン .jpg

大根の花に似ていることから「ハナダイコン」というらしいのですが、大根の花を見たことがないので実際にそうなのかは分かりません。

490 ハナダイコン .jpg

紫色の花が好きなので「ハナダイコン」の花も好きです。
毎年、どこで芽を出すかな?と楽しみにしています。

475 ヒメリュウキンカ .jpg

鉢植えに遅れて、地植えの「ヒメリュウキンカ(姫立金花)」も元気です。
勝手にどんどん増えていて、逆にお隣さんでも咲いています[わーい(嬉しい顔)]

476 ヒメリュウキンカ .jpg

小さな花が咲いただけで、いつもの狭くて暗い通路が異なる雰囲気になりました。

大切な植物の植え替えを忘れていました! 今日は「サギソウ」の植え替え。
いつも、小さな球根が無事か、ドキドキします。ミズゴケのみで育てている方が多いようですが、私はほんの少し山野草用の土を混ぜています。

小さな球根が、ちょっと育つのは難しいかなという2粒を入れて全部で22粒。
昨年から比べると10粒ほど増えました~! よかった! 
今年も「サギソウ」が咲いてくれたら嬉しいなぁ~!

冬のような寒さが戻り、外での作業も気乗りしないので、午後からはDVDが完成した時用の準備等をしました。
明日は1日雨のようなので、確定申告の準備をしようと思っています。申告と言っても戻ってくる方なのですが、DVDの仕上げ優先で遅れています。

nice!(35)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

つながる植物友達の輪    [庭の植物たち]

「キルタンサス」の交換をしたご近所さん。
他にも植物つながりで、頂いたり、差し上げたり、「植物友達」の輪がつながっています。

623 イカリソウ .jpg

花芽をつけた「イカリソウ」

友達の友達は友達だ!ということで、「植物好きだから友達になったらいいよ!」と紹介してもらって友達になった大阪のHさん。
「シボリキキョウ」がなくなってしまった!と嘆いたら、送ってくださったのです。
その時、一緒に送られてきたのが、この「イカリソウ」です。

624 イカリソウ .jpg

「雪国駒子」というプレートがついていました。
「イカリソウ」は白花しかなかったので、花が咲くのを楽しみに待っていました。

625 イカリソウ .jpg

かわいい花が風に揺れています!

626 イカリソウ .jpg

下向きに咲くので、ちょっと手で支えて撮影
ピンク色の花で草丈が高いので、ちょっと、雰囲気が違います。

627 ガーベラ .jpg

こちらは「ガーベラ」の蕾。
上映会つながりで知り合ったOさん。
今年は延期になってしまったけれど、昨年の「メイシネマ祭」で物々交換しました。

お母さまの好きな「ミヤコワスレ」がほしいということだったので、「カワラナデシコ」と一緒に差し上げることにしたら持って来てくださったのが、この「ガーベラ」

628 ガーベラ .jpg

冬の間は葉が痛んで心配していましたが、無事に新しい葉と新しい蕾ができました。

629 ガーベラ .jpg

花びらが細い原種の「ガーベラ」です
美しい姿をしています。

大林宣彦監督が亡くなられました。『旅する映写機』のパンフレットに原稿を書いていただいてから交流が続いていました。
『まわる映写機 めぐる人生』では、元気な姿の大林監督が登場します。2015年3月に「高田世界館」で、大林監督の講演とフイルム上映があるというので、撮影に伺いました。その後、ガンが見つかりました。

2018年にやっと『まわる映写機 めぐる人生』の編集が完了したので、DVDをお送りしました。すると、パンフレットの原稿の締め切りはいつですか?と問い合わせが・・・。
闘病中なので原稿をお願いしようと思ってもいなかったのですが、あっという間に原稿を書いて送ってくださいました。
いつも励ましてくださった大林監督に深く感謝申し上げると共に、大林監督の反戦の気持ちが若い方達に伝わり広がることを祈っています。

nice!(38)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。