がんばった菊たち [庭の植物たち]
夏の入院で大きなダメージを受けてしまった「キク」
切り詰めて、来年の芽を期待している鉢もあるのですが、がんばって花を咲かせてくれた「キク」もあるので紹介します。
「黄色の中菊」
花が咲いた状態では良い写真が撮れなかったので蕾を紹介します。
カールした細い花弁が印象的な「菅物菊」
いつもより、一回り小さいけれど、いくつか咲いてくれました。
最後に少し赤みを帯びます。
丁字型の花びらが印象的な「肥後菊」
父が育てていたものを引き継いでいます。
いつもならもっと大きな花になるのですが、今年は小さめ。
でも、かわいい!
「ピンクの小菊」
色々あった小菊もうまく育てられず、だんだん減ってしまっています。
地植えもあるので、仏壇に手向けたりしています。
「黄色の小菊」
小菊はかわいいですね。
この小菊も父から受け継いだものです。
品種改良された「スプレーマム」
いただいた西洋菊です。
たくさん咲くと見応えのある、ちょっと花びらが大きめの小菊です。
前回の化学療法では激しい副作用で大変でした。1日で退院する筈ができなかっただけでなく、退院後も友人に助けて貰ったりして大変でした。ありがとうございました。
今も体調不良です。これで、年内最後の化学療法が受けられるのか、不安ですが、がんばって受けたいと思っています。
色々な方から色々な情報をいただいています。
化学療法が前回のように耐えられないほど辛かったらどうするのか、自分の治療なので、自分自身で判断してやってゆくしかないのだと思っています。
自分のからだの力も信じたいとも思うし、選択肢は西洋医学のみなのか、とも思っています。
とにかく、16日の最後の化学療法に福祉タクシーを利用して明日は出かけます。
切り詰めて、来年の芽を期待している鉢もあるのですが、がんばって花を咲かせてくれた「キク」もあるので紹介します。
「黄色の中菊」
花が咲いた状態では良い写真が撮れなかったので蕾を紹介します。
カールした細い花弁が印象的な「菅物菊」
いつもより、一回り小さいけれど、いくつか咲いてくれました。
最後に少し赤みを帯びます。
丁字型の花びらが印象的な「肥後菊」
父が育てていたものを引き継いでいます。
いつもならもっと大きな花になるのですが、今年は小さめ。
でも、かわいい!
「ピンクの小菊」
色々あった小菊もうまく育てられず、だんだん減ってしまっています。
地植えもあるので、仏壇に手向けたりしています。
「黄色の小菊」
小菊はかわいいですね。
この小菊も父から受け継いだものです。
品種改良された「スプレーマム」
いただいた西洋菊です。
たくさん咲くと見応えのある、ちょっと花びらが大きめの小菊です。
前回の化学療法では激しい副作用で大変でした。1日で退院する筈ができなかっただけでなく、退院後も友人に助けて貰ったりして大変でした。ありがとうございました。
今も体調不良です。これで、年内最後の化学療法が受けられるのか、不安ですが、がんばって受けたいと思っています。
色々な方から色々な情報をいただいています。
化学療法が前回のように耐えられないほど辛かったらどうするのか、自分の治療なので、自分自身で判断してやってゆくしかないのだと思っています。
自分のからだの力も信じたいとも思うし、選択肢は西洋医学のみなのか、とも思っています。
とにかく、16日の最後の化学療法に福祉タクシーを利用して明日は出かけます。
私も計5回やりました。
やはりそれなりの覚悟があっても辛いですよね。そのときの「闘病記」をwildさんがブログに載せてくれているので、よろしかったら読んでみてください。
https://bontsusha.blog.ss-blog.jp/2020-04-24
https://bontsusha.blog.ss-blog.jp/2020-04-25
https://bontsusha.blog.ss-blog.jp/2020-04-25-1
by アニマルボイス (2020-12-15 17:39)
年内最後の化学療法頑張ってくださいね!
by ma2ma2 (2020-12-15 18:29)
黄色い小菊もあるのですね!(^o^)
コチトラ庭ではピンクのだけ秋に下記の様にさきます!!(^O^)
http://gldryas.blog.fc2.com/blog-entry-1434.html
by dryas (2020-12-17 17:43)
アニマルボイスさん>先輩ですね。
体調の良い時に読ませてもらいます。
今回は、前回のようなこともなく済みました。
それだけでも感謝です。
by 森田惠子 (2020-12-18 16:22)
ma2ma2さん>ありがとうございます。
無事に自宅に戻りました。
なんとか、やり過ごしています!
by 森田惠子 (2020-12-18 16:23)
dryasさん>今年咲いたのは黄色の菊が多いですね。
by 森田惠子 (2020-12-18 16:24)
体調不良とはお辛いでやすね。
そうでやすね、提案された治療法が万人に向くとは限らないでやすものね。
適切な判断をされて頑張ってくださいでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-12-22 15:40)
ぼんぼちぼちぼちさん>送ってくださる本の中には、がんの克服本も多く、何を食べたらダメ!とか、何を食べたらよいとか・・・。
そういう情報に一喜一憂してはダメなのでしょうね。
by 森田惠子 (2020-12-22 17:02)