SSブログ

花後のアガパンサスを切る    [庭の植物たち]

やっと、雨の降らない日になりました~!
「梅雨明け宣言」も出そうな気配。
雨で手入れのできなかった植物たち。花後の「アガパンサス」を切りました。

1351 アガパンサス .jpg

今年はひとつしか花が咲かなかった「アガパンサス」
根が鉢から盛り上がって溢れているので、株分けをして植え替えないと、来年は花が咲かないかもしれません。

1352 アガパンサス .jpg

花後の「アガパンサス」
「クンシラン」も同じですが、種を採取しないのなら、この段階で切ってしまったほうが良いようです。
種を残すのは子孫を残すことなので、植物にとってもエネルギーの要ること。
翌年も花を咲かせてもらうためには切ることをお薦めします。

今日は、気になっていた映画『タッチ・ミー・ノット』を見に、渋谷の「シアター・イメージフォーラム」へ久しぶりに出かけました。
うっかりしていて今日が最終日でした。
満席ということはないだろうと思いつつ、今は席数を減らしているので入れないと大変だと、昨夜のうちに予約をしました。

普段、私は映画を見る前にチラシを読んだりせず、事前学習なしで映画を見ることにしているのですが、知人が『タッチ・ミーノット』のチラシをくれたので今回は目を通していました。事前学習がなかったら、ストーリーに追いつけなかったと思います。
理解より感じる映画でした。

私が渋谷に出るために利用する「埼京線」や「湘南新宿ライン」の「渋谷駅」は、同じ駅とは思えないほど離れた場所に以前はホームがありました。
息子は「あれは隣りの駅だよね」と自虐的に言っていましたが、晴れて、他のホームと並ぶ工事が終わって、初の新ホーム利用でした。
とは言え、まだまだ「渋谷駅」の工事は続いています。

nice!(41)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アジサイ「墨田の花火」が今頃咲く!    [庭の植物たち]

今年は花を咲かせないと思っていた「アジサイ スミダノハナビ」
地植えの「アジサイ」の花も終わって切り戻しをしようとしたら、蕾を発見!
ビックリしましたが、せっかくの蕾を切る訳にもいかず、残すことにしました。

1341 アジサイスミダノハナビ .jpg

貧弱だけれど、確かに蕾ができています。

1342 アジサイスミダノハナビ .jpg

手前の蕾を付けていない枝は、通行の邪魔にもなるので、切ってしまいました。
蕾ができているのは高い位置のもが多く、それらは残すことにしました。

1343 アジサイスミダノハナビ .jpg

花も貧弱ですが、咲き始めました。
咲かせて良いものなのか、切ってしまったほうが良いのか、悩んでいるうちに、開花し始めました。

1344 アジサイスミダノハナビ .jpg

そして、花の色がいつもは青なのにピンク系だという違いにも気付きました。

1345 アジサイスミダノハナビ .jpg

お隣さんからも「これ、墨田の花火?」と聞かれました。
父が差し上げた「墨田の花火」が、お隣さんにもあります。
「そうなんだけれど、8月になろうとしているこんな時期に咲いて・・・」と、立ち話。
北海道と同じになってしまった! と思っています。

1358 アジサイ墨田の花火 .jpg

参考に昨年の「墨田の花火」はこのような感じで咲きました。
青い花で、装飾花は八重です。
来年はどうなることでしょう・・・。

今日は久しぶりに雨が降らない日(日が差したのは一時だけ)になり、雨ばかりで手入れのできなかった植物たちの手入れをしました。
地植えの「ミヤコワスレ」の古い茎を切りました。もう、脇には新芽が出ています。
鉢植えの「ミヤコワスレ」は切ったついでに「挿し芽」を試み中。
増えてくれるとよいなぁ~!

nice!(38)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コオニユリの蕾を発見!    [庭の植物たち]

見事に咲いた「スカシユリ」は、料理に使うつもりで購入した「ゆり根」を植えたものですが、以前も同じことをしていました。
その時に咲いたのは「コオニユリ(小鬼百合)」でした。

1339 コオニユリ .jpg

「コオニユリ」の蕾です。
花数も少なく、ヒョロヒョロですが、花を咲かせてくれそう!
1年ぶりに、かわいい花が見られそうです。

671  コオニユリ .jpg

貴重な「コオニユリ」の花の写真。(2017年撮影)

今日は予約したJTBへ「神戸元町映画館」行きの手配に出かけました。
お盆の時期と重なっているので、いつもなら手配できるのか心配するところですが、今年は新幹線もホテルもガラガラだそうです。
やはり、この時期に旅行をする人は少ないのですね。

とにかく節約旅行にしたいと伝えて、神戸2泊3日の旅を手配をしました。
1週間の上映期間中、ずっと居られればよいのですが、火・水と予定があるので、土曜日(初日)出発の火曜日戻りにしました。

「GO TOトラベル」を利用しました。総料金の半分を助成するというものですが、前倒しの実施期間なので、8月は一部適応でした。
9月からは旅行代金の半分(最高2万円)が割引になりますが、内訳は旅行代金が70%で、旅先で使えるクーポンが30%というものです。住所確認のために保険証を提出しました。
今回は70%の割引で、2泊3日神戸行きを30,000円以内で手配できました。

もともとは税金なので、自分で納めて、自分で使うことになるのですが、この時期に何度も優雅に旅行できる人はごく一部の人だけでしょう。
それより、この時期に大移動してよいのか・・・。

神戸行きの手配が終わって、駅の「ルミネ」で買い物。
スイカ付きの「ルミネカード」で買い物をすると5%引きになり、自分でカードを抜き差しするので安心です。「1000円以上の買い物に差し上げています!」と頂いた「スクラッチ」で100円当たりました~!

1340 スクラッチ.jpg

削ってよかった! 

夕方、ご近所の仲良しさんが「揚げ物あげたから~」と、差し入れを持って来てくれました。今日は得した一日でした。感謝!

nice!(38)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

キバナホウチャクソウとホウチャクソウの種比べ    [庭の植物たち]

「ラカンマキ」の下のスペースで「フタリシズカ」の隣で花を咲かせるのが「ホウチャクソウ」です。
白い花の咲かせる「ホウチャクソウ(宝鐸草)」より、一足早く黄色い花を咲かせるのが「キバナホウチャクソウ(黄花宝鐸草)」で、同じ「ホウチャクソウ」でも、花の色と形が異なり、できる種にも違いがあります。

1314 キバナホウチャクソウ .jpg

一足早く花を咲かせる「キバナホウチャクソウ」の種ができたところ。
まだ、長いメシベが残っています。

1315 キバナホウチャクソウ .jpg

少し種が大きくなったところで、メシベが落下します。

「宝鐸」というのは、お寺のお堂の四隅に下がっている鈴のような飾りのこと。
確かに、花の形が下向きで、その雰囲気があります。

1316 キバナホウチャクソウ .jpg

小さくて、細めの「キバナホウチャクソウ」の種。
最初緑色だった種は、だんだん青味を帯び、最後は真っ黒になります。

1311 ホウチャクソウ .jpg

「キバナホウチャクソウ」の種に比べて、丸くてふっくらとしているのが「ホウチャクソウ」の種です。

1312 ホウチャクソウ .jpg

つやつやピカピカしています。

1313 ホウチャクソウ .jpg

こちらも、緑色から青味を帯びて真っ黒になるところは同じです。

692 キバナホウチャクソウ .jpg

参考に、こちらが「キバナホウチャクソウ」の花。

773 ホウチャクソウ .jpg

こちらが「ホウチャクソウ」の花です。

「キバナホウチャクソウ」の花報告のブログはこちら↓
https://harunoumi.blog.ss-blog.jp/2020-04-23
「ホウチャクソウ」の花報告のブログはこちら↓
https://harunoumi.blog.ss-blog.jp/2020-05-04

今日はドコモポイントの一部が今月で失効するので、それを使うためで出かけました。
どこまでケチなんだ~!と思いながら、こういう時こそ、いつもは買わないもの買おうと、まずは「ソニープラザ」へ。
レブロンのアイシャドーセットを購入したものの使いきれず、次に「高島屋」へ行って、カーゼの<高級>ハンカチを買いました[わーい(嬉しい顔)]

来月の神戸行きの手配をしようと思ったら、JTBは予約制だそうで、一応明日の2時に予約を入れました。
いつも活用している「ジパング倶楽部」はお盆の時期なので利用できません。
悪評の「GO TOトラベル」ですが、安く行きたいので利用するか否かは不明。格安価格の「出張応援価」になるかも・・・。
旅費などが出る訳ではないので、節約しか選択肢がありません。

nice!(40)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カマキリの脱皮    [庭の植物たち]

「カマキリ」が、脱皮するなんて知りませんでした!
雨ばかり続いていますが、庇のある所に置いている植物には水遣りが必要です。
今朝は雨が止んでいたので、水遣りをしました。

1331 カマキリ .jpg

動く気配がしたので見てみたら、水浸しの「カマキリ」が・・・。

1332 カマキリ .jpg

「ゴメン! ゴメン!」と、水をかけてしまったことを謝りました。

1333 カマキリ .jpg

何度となく、玄関脇で対面している「カマキリ」
雨を避けて、ここに居るのに、ごめんね!

1336 カマキリ .jpg

そして、気付きました!
あまり動かない「カマキリ」の近くに、「抜け殻」があることに!
「カマキリ」って、脱皮するの~!

1335 カマキリ .jpg

しばらくしたら、「抜け殻」だけになっていたので、そっと、回収しました。
まだ濡れているので、ふにゃふにゃです。

1337 カマキリ .jpg

7月10日に撮影した「カマキリ」

1338 カマキリ .jpg

7月19日に撮影した「カマキリ」
きっと、同じ「カマキリ」だと思うのですが、少しずつ成長しています。

「カマキリ」は、何回脱皮するのでしょう?
脱皮を繰り返しながら成長するなんて知らなかった!

今日は、お寺に管理費とお盆のお塔婆を頼みに行ってきました。
いつもはたくさんの人が並んで順番を待っているのですが、今日はお一人だけ。お知らせのハガキにも管理費郵送のことが書かれていたので、郵送する方が多いのかもしれません。
もちろん、お墓参りもしてきました。
今日も雨が降ったり止んだりの一日。

nice!(41)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コバギボウシに蕾ができた!    [庭の植物たち]

「コバギボウシ(小葉擬宝珠)」にも蕾ができました。
植え替えるつもりでいて、時間もあったはずなのに、植え替えをしていませんでした。

1326 コバギボウシ .jpg

2階のベランダで蕾を出し始めた「コバギボウシ」
昨年、植え替えたのですが、ひとつの鉢にたくさん株を入れ過ぎた感じで、やり直そうと思っていました。

1327 コバギボウシ .jpg

4鉢の打ち3鉢に蕾ができています!
やはり、ギュウギュウ詰めの感じですね。

1329 バギボウシ .jpg

小葉というくらいですから、葉が小さい。
葉に比べると、花は茎が良く伸びて、花がまばらな感じになります。
株の詰め込み過ぎか、鉢が小さ過ぎるのか、栄養が行き渡っていないのかも・・・。

1328 コバギボウシ .jpg

蕾ができたので、玄関脇の特等席に移動しました。

1330 コバギボウシ .jpg

少し色づいてきた「コバギボウシ」の蕾。
晴れ舞台に立つと、人間と同じで、植物も生き生きとしてきます。

今日は、神戸の「元町映画館」の上映が決まったので上映素材や物販の荷造りをしました。
まだ、詳細をお知らせできませんが、8月に10周年を迎える「元町映画館」で、映画にまつわる「三部作」を上映してくださることになりました。
この時期に10周年を迎える関係者の皆さんのお気持ちには複雑なものがあると思いますが、10周年、おめでとうございます!
そして、記念の時に「三部作」を上映して頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。

nice!(35)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

サギソウに蕾ができた!    [庭の植物たち]

毎年、ハラハラドキドキしながら植え替えをする「サギソウ(鷺草)」
無事に蕾ができました~!
雨ばかりなので、枯れる心配より、腐ってしまう心配をしていました。

1319 サギソウ .jpg

4月29日撮影。
うっかりして、植え替えが遅くなってしまった「サギソウ」
4月12日に植え替えをしたのですが、無事に発芽! よかった! よかった!

1320 サギソウ .jpg

5月6日撮影。
植えた数と発芽数を確認する日々。
この時点ではひとつ足りませんでした。

1321 サギソウ .jpg

その後、全部の球根から発芽し順調に成長しました。
今年は球根の数がぐんと増えて、全部で22個ありました。
今年は雨が多いので、雨が当たらない場所に置いています。

1322 サギソウ .jpg

茎も、葉も、しっかりしてきました。

1323 サギソウ .jpg

蕾の気配がしてきました。

1324 サギソウ .jpg

7月24日撮影。
小さな蕾を確認できました~!

1325 サギソウ .jpg

今年もたくさんの「鷺」が飛んでくれそうです。
水苔と土を半々くらいでブレンドしているのですが、小さな球根なので並べて置いたつもりが芽を出すとグチャグチャになっていました。

来年はもう少し丁寧に植えようと思います。そして遅れないように!
植え替えは休眠中の1~3月が適しているそうですが、あまり早いと球根の上下が分からないので、3月に植え替えることを目標にしたいと思います。

今日はヨーガのDVD製作決算報告書を作り、企画担当の方4人の方に郵送しました。
DVDもそれぞれ発送を担ってくださる方に届いたことを確認。
やれやれこれで一段落するかな。

nice!(38)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

フタリシズカに種ができる!    [庭の植物たち]

昨日の「エビネラン」の葉の上に写っていた「フタリシズカ」
小さな花を咲かせた後はどうなるのかを、ご紹介します!

1308 フタリシズカ .jpg

まずは復習も兼ねて「フタリシズカ」の花です。
小さな粒状の花が穂のように並びます。
その名の通り2本の穂がほとんどです。

「フタリシズカ」の花は「無花被花」なのだそうでオシベとメシベだけの「裸花(らか)」
生命を繋げるためにはメシベとオシベがあればよいという訳です。

1307 フタリシズカ .jpg

花が終わって、雨ばかりの日々。
小さな粒状のものができました。

1309 フタリシズカ .jpg

「フタリシズカ」の種。
小さいけれど、たくさん結実しています。

1310 フタリシズカ .jpg

そして、数日前に撮った「フタリシズカ」
虫たちが食べたり運んだりする様子は見られないので、自然に落下してしまうのだと思います。種で増やせるそうですが、そのままにしています。

株分けでも増やせると思うのですが、地植えだと、ついついそのままにしてしまいます。
植物にも、命を繋ぐ作戦は色々あるのでしょうね。

今日は知人に誘われて「海老トマトカレーとスパイシーキーマカレー・ナン」の体験教室に行ってきました。

1318 カレーとナン.jpg

このような時期にたくさんで集まって料理を作って食べるのかなぁ・・・と思いながら参加しましたが、予想外にたくさんの人が来ていてビックリ! 若い人が多い印象でした。

年齢は自分が基準になると、よく言いますが、そうなると、世の中のほとんどの人が若い!ことになるかもしれません[わーい(嬉しい顔)]
若者たちには、予想外に日常生活が戻ってきているのかもしれません。

nice!(35)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

エビネランは葉だけになった!    [庭の植物たち]

毎年、「ラカンマキ」の下で咲く「エビネラン」
小さな芽を出して、花を咲かせて、今は大きな葉だけになっています。

1302 エビネラン .jpg

「エビネラン」の葉です。
花の咲く頃は小さな葉ですが、今は大きな葉になって広がり、地面を覆っています。

1303 エビネラン .jpg

花が終わると、毎年、このように花殻を切っています。

1304 エビネラン .jpg

切った時に粒状の手触りがあったので、広げてみました。
種ができています。
そこで、1本だけ残してみようと思いました。

1305 エビネラン .jpg

1本だけ残した「エビネラン」
残してはみたけれど、残念ながら、このように枯れてしまって種は取れませんでした。

1306 エビネラン.jpg

現在の「ラカンマキ」の下。
中央の小さな葉は「スミレ」だけれど、葉ばかり元気で花は咲きませんでした。
上中央は「フタリシズカ」の葉。
上右は「ヤブラン」の葉です。

「カタクリ」や「ニリンソウ」「クロユリ」の葉は、なくなっています。
暑さを避けて土の下で眠りについているのだと思います。まさに「夏眠」

746 エビネラン.jpg

「エビネラン」の花は、このように2種類咲きます。

今年の満開の「エビネラン」報告ブログはこちら↓
https://harunoumi.blog.ss-blog.jp/2020-04-30

今日は完成したDVDを3ヶ所に発送しました。
大きな荷物なので「ゆうパック」の集荷を頼んだのですが、2~5時の間に来てくれるはずが、なかなか来てくれません。
心配になって連絡して、6時近くになって、やっと集荷に来てもらえました。違う担当の人に連絡がいっていたとか。まずは無事に発送できてなにより。
その間、家を留守にできないのでマスクを作っていました。今日も雨。

nice!(32)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

メドーセージが咲く!    [庭の植物たち]

大きくなり過ぎてしまった「メドーセージ」を、2年続きで抜いたりしました。
母が「鉢植え」を買って、裏道に植えたものです。
ほんの少し、根を残しただけですが、しっかり、花を咲かせてくれました。

1295 メドーセージ .jpg

6月20日撮影。
一番最初に咲いた「メドーセージ」

1296 メドーセージ .jpg

最初に「ドラゴンセージ」という名前だと教えて貰って、確かに「ドラゴン」の顔みたいな花だと思いました。
しばらく「ドラゴンセージ」と呼んでいました[わーい(嬉しい顔)]

1299 メドーセージ .jpg

「セージ」の仲間なので、葉をちぎって嗅ぐと独特のハーブの香りがします。

1297 メドーセージ .jpg

雨の中でも、次々に咲いてくれました。
本当に、今年の「梅雨」は長い!
まだまだ天気予報は「傘マーク」が並んでいます。

1298 メドーセージ .jpg

今日は、午後から少し日が射しました
すると、湿度が高いので、暑い! 暑い! マスクの内側で汗が流れました。

今日はいつもの「ゆるりヨーガ」の日でした。
その後、ヨーガのDVDが無事に完成したので、四ツ谷の「スタジオ」へハードディスクを受け取りに行ってきました。
飲み屋街として有名な「しんみち通り」は時間のせいもありますが、閑散としていました。
電車などはほぼ8割がた戻っている感じでしょうか? でも、高齢の方をあまり見かけない。外出を控えている方が多いようです。

nice!(38)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。