SSブログ

淡いピンク色のホタルブクロが咲く!    [庭の植物たち]

月曜日から雨の日が続いています。しかも寒い!
雨になる前に撮った、淡いピンク色の花の「ホタルブクロ」を紹介します。

866 ホタルブクロ .jpg

淡いピンクの花を咲かせる「ホタルブクロ」は鉢植えで育てています。

867 ホタルブクロ .jpg

2階のベランダに置いていて、ここだと朝日が当たります。
我が家では特等席でしょうか。

868 ホタルブクロ .jpg

ほんのりピンク色に見える理由は、花の中がこのようにピンクの点描画のようになっているからです。
画像をクリックすると大きくなるので、興味のある方は、どうぞ、ご覧ください。

869 ホタルブクロ .jpg

この何とも言えない色合いが良いなぁ~と思っているのですが、枯らさないようにするのが精一杯で、なかなか増えません。
やっと咲いたところで雨が続いて、花殻摘みもできません。
「ホタルブクロ」は花殻を摘むと次の蕾ができます。

赤みの強い花を咲かせる「アケボノホタルブクロ」のブログはこちら↓
https://harunoumi.blog.ss-blog.jp/2020-05-16

828 テッセン.jpg

雨の中、「テッセン」も咲いています。奥に写っているのは花後の姿。
最初に咲いた花はもう花びらが落ちて種の準備が始まっています。
今年は花数は少ないけれど一つひとつの花がとても大きい!

今日は以前から気になっていた2階の額を全部外して、裏側のホコリを取って、額のガラスなどの掃除をしました。
色々な額が掛かっていて、何度か、架け替えたのですが、昨年、マンションに置いたままになっていた私自身の額やお気に入りの額を移動したので、ちょっと模様替えをしようと思っているのです。
今日は架け替えるところまでは辿りつけず・・・。

nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ユスラウメの実が赤くなった!    [庭の植物たち]

花はたくさん咲いたけれど、実があまり生っていない「ユスラウメ(山桜桃梅)」
昨年は「ふくろみ病」という実が大きくなる病気も発生してしまいました。
昨年は大きく変形した実をせっせと摘んだのですが、今年は・・・。

872 ユスラウメ .jpg

元気に茂る葉の陰に実を発見!

871 ユスラウメ .jpg

ほんのり色づいてきました。

873 ユスラウメ .jpg

実が膨らんでツヤツヤしてきました。

874 ユスラウメ .jpg

美味しそうな色になってきましたよ。

875 ユスラウメ .jpg

最初の収穫です。(自作の器も見てください)
一昨年だったか、早朝にやけに小鳥さんがにぎやかだなぁ~と思っていたら、収穫直前の赤い実を完食されてしまったことがあります。
周りに美味しい実の生る木が多いので、今まで食べられたことはなく、熟すに任せていたのですが、発見されてしまったので注意をしています。
今年は「ふくろみ病」は数個のみで済みそうです。
もう少ししたら、果実酒ができるくらい収穫できるかな?

今日は午後から『チャップリンの独裁者』を見てしまいました。
実は直しの作業が終わったという知らせがあって確認をしなければならなかったのですが、この時期に改めて見るのもいいかな?と思えたのです。
モノクロ映画の光線は、光りを作るのも、光りを撮るのも、大変だったに違いない。
技術力の進化で、直しや補正が容易にできる時代になったことが良いのことなのだろうか。

nice!(31)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

豆苗の成長はすごい!    [小心翼翼]

98円で特売されていた「豆苗」
メモを持ってサクサクと買い物をするように心がけていても、この価格には手が出ました。
購入した日は息子がいたので「卵炒め」にしました。実は卵が苦手!

876 豆苗 .jpg

バッサリと切った「豆苗」を育ててみることにしました。
2回くらいは大丈夫です[わーい(嬉しい顔)]

877 豆苗 .jpg

10日目の「豆苗」
すごく成長しました!
台所の出窓に置いていたのですが、お日さまの方に向かってぐんぐん伸びました。

878 豆苗 .jpg

もう十分食べられますね。
一度だけ、お米のとぎ汁をあげてみましたが、その他は水道水で育ちました。
なんだか、得した気分ですし、成長観察は楽しい!

昨夜から雨が降り続いていていました。気温も下がって、家から出たくないモード。
随分前に、さをり織りをされている方から、さをり織りの手作り「ワンピース」をいただいたのですが、からだのラインがクッキリ出るのと、スカートをはかないので、リメイクしようと考えていました。
バッサリ切って、まずはブラウス風に仕上げてみようと思います。

nice!(29)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヒメヒオウギが咲く!    [庭の植物たち]

2013年5月13日のブログで、「ニワゼキショ」に似ているけれど・・・と書いて、ブログ仲間のきゅうさんに「ヒメヒオウギ(姫檜扇)」と教えていただきました。

862 ヒメヒオウギ .jpg

最初に咲いた「ヒメヒオウギ」は真っ白な花でした。
地植えの方が向いていると思いますが、1鉢だけ、鉢植えがあります。

863 ヒメヒオウギ .jpg

かわいい真っ白な花。
中心が赤くなる花と、花びらも中心も赤くなる花と、3種類の花が咲きます。

864 ヒメヒオウギ .jpg

中心が赤くなる花が咲き始めました。

865 ヒメヒオウギ .jpg

花びらは真っ白ではなく、ほんのりピンク色をしています。
赤い花はまだ咲いていません。
咲くかどうか、観察を続けます。

861 クジャクサボテン .jpg

予想通り「クジャクサボテン」の花が双子?という感じで咲きました。
ピンクの花が二つ!
1日早く咲いた花はしぼんできました。
大きな見事な花が咲くので、今年は蕾がたくさん付いている「クジャクサボテン」の鉢を玄関脇に移動しました。

ニワゼキショウに似ているけれど・・・と名前を尋ねたブログはこちら↓
https://harunoumi.blog.ss-blog.jp/2013-05-13

今日は皮膚科に出かけたついでに、お団子屋さん、花屋さん、パン屋さんと、個人でがんばっているお店で買い物をしました。

徒歩=運動ということで、いつもなら自転車で移動するところを歩いて移動。
だんだん、個人商店がなくなっているので、ささやかながら応援したいと心掛けています。

nice!(32)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クジャクサボテンが咲く!    [庭の植物たち]

一昨年は真ん中から見事に二色に別れて咲いたり、混色の花が多かった「クジャ(孔雀)サボテン」ですが、昨年は一つも混色の花が咲きませんでした。
今年はどうなるだろうと観察を続けてきました。

857 クジャクサボテン .jpg

朝一番に撮った「クジャクサボテン」です。
昨夕、「明日、咲くのではないか・・・」と思ったのですが、予想通り咲いていました。

855 クジャクサボテン .jpg

今年は最初の花が混色でした。

856 クジャクサボテン .jpg

下の花びら2枚が白い!
ピンクの花びらも、孔雀の羽根のようにグラデーションになっています。

853 クジャクサボテン .jpg

こちらが白い花が咲く蕾。

854 クジャクサボテン .jpg

こちらがピンクの花が咲く蕾。
蕾の段階で何色が咲くかは分かるのですが、混色の花になるかは咲いてみないとわかりません!

858 クジャクサボテン .jpg

夕方になって、もう一度、撮ってみました。
「サボテン」の花の命は短くで、明日の朝にはしぼみ始めてしまいます。

859 クジャクサボテン .jpg

朝は小さかった蕾が、夕方には随分膨らんでいました。

860 クジャクサボテン .jpg

明日の朝には咲いているような気がします。
どんな色の花かなぁ~!
日が暮れる頃、ほんのりと甘い香りがするようになると開花します。

今日は植物仲間でもあるご近所友達から「マスクのゴムが一人1点限りだけれど売ってたよ~!」と連絡を貰ったので、自転車で出かけました。
徒歩で行くか、一瞬迷ったのですが、1点限りですからなくなったら大変!という訳です。
ミシン糸も一人1点限りでした。
そんなにたくさん手作りマスクが作られているのかなぁ?

nice!(28)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アケボノホタルブクロが咲く!    [庭の植物たち]

色味が少し異なる「ホタルブクロ」を、3種類育てています。
最初に咲いたのは、地植えの赤みの強い「アケボノホタルブクロ(曙蛍袋)」です。

847 ホタルブクロ曙 .jpg

蕾ができ始めた「アケボノホタルブクロ」
地植えと鉢植えで育てています。

848 ホタルブクロ曙 .jpg

少し色づき始めたところ。

849 ホタルブクロ曙 .jpg

今年はたくさん蕾をつけています。
鉢植えの「ホタルブクロ」は春に植え替えをしました。

852 ホタルブクロ曙 .jpg

だんだん赤みが強くなってきました。

850 ホタルブクロ曙 .jpg

蛍が入ったら出られそうにないトゲトゲが花の内側にあります。

851 ホタルブクロ曙 .jpg

蕾もたくさんあるので、長い間、花を楽しむことができそうです。
鉢植えは、ほんのりピンク色の花を付ける「ホタルブクロ」が咲き始めました。

お昼頃から雨が降り始めたので、マスク作りをして過ごしました。
ゴムがないので完成させられないのですが、ミシン糸までなくなってしまいました。
そこで、祖母の着物をほどくことにしました。細かい縞模様の地味な着物ですが、縞模様を生かしてブラウスを作ってみたいと、以前から考えていました。

nice!(33)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鏡台のカバーをリメイク    [ちくちくノート]

「アリバイマスク」を縫うために、久しぶりに押入れから「ミシン」を出したので、以前から気になっていたリメイク作業をしました。

841 クロスステッチ.jpg

嫁ぐ時に両親に買って貰った「ドレッサー」のために刺繍したもの。
「ドレッサー」は処分してしまったけれど、カバーは手元に置いていました。

842 鏡台.jpg

母方の祖父は大工の棟梁でした。
その祖父が祖母のために手作りした「鏡台」

843 鏡台.jpg

実家に戻った時に、鏡の支えが片方壊れたまま部屋の隅でホコリをかぶっていました。
友人の伝手で修理をして貰いました。

845 鏡台.jpg

以前から「鏡台」用にリメイクできるなぁ~と思っていたのですが、なかなか手を付けることができませんでした。

844 クロスステッチ.jpg

「ドレッサー」は横に広いので、横の布を上にはぎ合わせました。
はぎ合わせたところが目立たないように、オリジナルの模様を考えて刺繍しました。
ところが刺繍糸が足らなくなって途中で色が変わっています[わーい(嬉しい顔)]

846 裏地.jpg

裏地は姉の着物の残り布がちょうど良い色合いだったので使いました。
久しぶりの「クロスステッチ」は楽しく、模様が少しずつできていくのを楽しみました。

今日は、根を出し始めた「エンゼルランプ」と「カランコエ」を鉢に植えました。
「カランコエ」は、一番古い鉢植えを処分したので3鉢から3鉢へ数に変わりはありません。
「エンゼルランプ」は、2鉢増えて5鉢になってしまいました。

nice!(32)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

デンドロビウム春陽が満開に!    [庭の植物たち]

花が終わった蘭「セロジネ」と「キンギアナム」の植え替えを終えて、「デンドロビウム春陽」も植え替えをしようと思っていました。
ところが、花の咲き始めが一番遅く、今頃になって満開を迎えているのです。

834 デンドロビウム春陽 .jpg

2階の机の上に並べていた蘭系の植物たちは外に出したのですが、「デンドロビウム春陽」は1階の縁側に置いて花を楽しんでいます。

838 デンドロビウム春陽 .jpg

自分では買わないと思う派手な色の花ですが、頂いて、手入れをして、花を眺めていると、だんだん愛着がわいてきます。

837 デンドロビウム春陽 .jpg

白く汚れていた葉を丁寧に水拭きしてみました。
葉もツヤツヤきれいになりました。

835 デンドロビウム春陽 .jpg

ご近所にも飾られているのを見かけましたが、やはりたくさんの花が咲いていました。
たくさん花の咲く品種なのかもしれません。

836 デンドロビウム春陽 .jpg

まだまだ花を楽しめそうなので、根が鉢から溢れているし、新芽も昨年に続いて出ているけれど、株分けをするのはあきらめました。

伸びた枝を切り詰めた「エンゼルランプ」も「カランコエ」も水に挿しておいたら、根が出てきています。
こちらも鉢に植えてあげなければ・・・と思っています。

今日はのんびりBSプレミアムで、ビリー・ワイルダー監督の『深夜の告白』(1944年)を見て過ごしました。
モノクロの映画は、影の作り方とか、暗い部分を意図して作る構図とか、興味深い!

その後、散歩も兼ねて駅前までマスク用のゴムを探しに出かけました。空いているのは100円ショップだけですから、予想通り売り切れでした。
同じビル内の「東急ハンズ」が今日は営業していました。少しずつ動き出したようですね。

nice!(30)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ユキノシタが咲く!    [庭の植物たち]

風に花びらがヒラヒラと揺れているのを眺めるのが楽しい「ユキノシタ」
名前に反して、雪とは無関係な季節になってから咲きます。

839 ユキノシタ .jpg

花芽が伸びてきたのは5月に入ってから。

829 ユキノシタ .jpg

花が、ひとつ咲きました!
ひとつ咲くと、次々に咲きます!

831 ユキノシタ .jpg

「ユキノシタ」の花はとても小さいのですが、かわいい形をしています。

830 ユキノシタ .jpg

次々に咲いて、このくらいの数になると、風の吹くのが楽しみになります。
下の細長い2枚の花びらがヒラヒラします。

832 ユキノシタ .jpg

花びらが揺れる様子が雪が舞っているように見えるから、この名前が付いたのでしょうか?

833 ユキノシタ .jpg

「ユキノシタ」は、ランナーで、どんどん増えます。
鉢植えの「ユキノシタ」のランナーは切っていますが、地植えは自然に任せていて、どんどん増えています。

840 マスク.jpg

今日は気分転換と、姉に頼まれたこともあって「マスク」作りをしました。
スーパーマーケットに買い物に行くと「マスク着用」と入口に書いてあるので、埼玉では「マスク」は必需品です。
急に気温も高くなってきたので、浴衣の端切れとサラシで「マスク」を作ったら、通気性がよくて感染予防にはなりませんが、よいのでは? と思ったのです。
早速、姉に郵送しました。

nice!(26)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

タツナミソウが咲く!    [庭の植物たち]

今年も、庭のあちこちで「タツナミソウ(立浪草)」が咲いています。
名前の通り、見る方角によっては波立っているように見える花です。

827 タツナミソウ .jpg

毎年、白花の方が元気で、たくさん咲きます。

826 タツナミソウ .jpg

日陰であろうと大丈夫! あちこちで咲いています。

822 タツナミソウ .jpg

私は紫花の方が好みなのですが、どうも、弱々しい。

823 タツナミソウ .jpg

なんとも言えない淡い藤色が美しい!

824 タツナミソウ .jpg

紫花がなくなりそうと言ったら、ご近所さんが一昨年持ってきてくれた「タツナミソウ」

821 タツナミソウ .jpg

日当たりのよい場所に植えたら、とっても濃い紫色になりました。

825 タツナミソウ .jpg

3色と言ってよいほど色合いが違います。
花の終わった後に種ができるのですが、何もしないで、そのまま自然に任せておいた方が、翌年、元気に花を咲かせるような気がします。増えたら困るとせっせと切り詰めていました。
手のかけ過ぎは、子育てにも、植物にも、よくないらしい・・・。

直しの指示表を送って一安心。
散歩を兼ねてドラッグストアに出かけたら、しっとりタイプの3枚組マスクが売られていました。夜寝る時などに「喉を守るタイプのマスク」で、少し高めの価格。
だんだん、マスクも流通するような気がして購入しませんでした。

空家になったお家の庭一面に「ヤグルマソウ」と「ナガミヒナゲシ」が咲いていて、ビックリ! つい最近、道側の大木を処分して広い庭が見えるようになり、最初はただの雑草だらけの庭に見えたのに、一気に花が咲くなんて!
植物は逞しい! そろそろ人間も自己免疫力をつけて、日常生活を取り戻す時期が近付いているような気がします。ウイルスは消えないので共存しかない・・・。

nice!(35)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。