SSブログ

枯れたミヤマラッキョウを切る    [庭の植物たち]

「フウチソウ」と一緒に「ミヤマラッキョウ」もみすぼらしい姿になっていたので、枯れた葉や花を切ることにしました。

034 ミヤマラッキョウ .jpg

たくさんかわいい花を咲かせてくれた「ミヤマラッキョウ」ですが、花が終わって冬になると、このような姿になってしまいました。

035 ミヤマラッキョウ .jpg

せっせと糸のような枯れた葉を切ったのですが、3鉢目(右端)に入ったら疲れてしまって、実験も兼ねて(言い訳)全部切ってしまうことにしました。
ちょっと反省中です。

036 ミヤマラッキョウ .jpg

緑の葉も交じっている切った葉や花たち。

1528 ミヤマラッキョウ .jpg

昨年の11月のブログで紹介した「ミヤマラッキョウ」の花です。
小さな蕾の中から花火のように開く可愛い花が咲きます。

「ミヤマラッキョウ」の成長記ブログはこちら↓
https://harunoumi.blog.ss-blog.jp/2019-11-11

037 カマキリの卵.jpg

「ワレモコウ」の枝に産み付けられた「カマキリの卵」です。
12月に地植えの「ワレモコウ」を根元から切った時に、「カマキリの卵」の付いている枝を残して近くの樋に立て掛けました。
無事に赤ちゃんカマキリ誕生となりますように!

今日は「試写用のDVD]を無事5人に投函。
郵便局経由でドラッグストア、100円ショップ、LOFT、本屋と買い物をしました。明日から2枚目のDVDの編集に取り掛かります。全体の流れはイメージできているのですが、長さがどうなるのか分からない状態です。繋ぎながら考えようと思っています。

nice!(32)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

枯れたフウチソウを切る    [庭の植物たち]

「フウチソウ」は「風を知る草」と書きます。
この名前だけで魅力を感じませんか? 風に揺れる姿が魅力です。

031 フウチソウ .jpg

枯れた「フウチソウ」です。
しっかり根元まで枯れたようなので切ることにしました。

032 フウチソウ .jpg

根元からバッサリ切ります。

033 フウチソウ .jpg

2鉢分の「フウチソウ」の枯れた葉です。

040 フウチソウ .jpg

紹介しそびれていたので緑の葉の頃の「フウチソウ」をご紹介します。
花芽が出始めた夏の頃の「フウチソウ」

041 フウチソウ .jpg

秋になって花が咲いた「フウチソウ」
目立たない花ですが、花の咲いた時に揺れる姿も趣があります。

今日は朝から編集。
やっと、プロジェクトを二つに分けて文字情報を入れた状態の粗編が完成しました。1時間8分と48分。最終的には1枚のDVDにするつもり。2台のカメラで撮っているので編集が複雑になり大変でした。試写用のDVDを各5枚ずつ書き出しました。
構成原稿の打ち直しをすれば、明日、投函できると思います。
やっと、3分の1まで辿り着けたかな? 
まだまだ先が長いのに、次の編集の話が持ち上がっています。なんとか乗り切れるのか、編集を引き受けるのか、結論を出さなければなりません。

nice!(38)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

シロヤマブキの黒い実    [庭の植物たち]

「ロウバイ」の葉も何時までも残っていましたが「シロヤマブキ」の葉も残っていました。
やっと、葉が落ちて黒い艶々の実が目立つようになりました。
小鳥さんには「黒」も目立つ色らしいのですが、食べる気配はありません。

028 シロヤマブキ.jpg

「シロヤマブキ」の実です。
白い花なのに黒い実ができます。

029 シロヤマブキ .jpg

花びらは4枚で、実もほとんどが4つセットです。
黄色の花を咲かせる「ヤマブキ」の白い品種だと思っていましたが、全く別の種類だそうです。だから花びらの数も違っていたのですね。
「シロヤマブキ」は「シロヤマブキ科シロヤマブキ属」(1科1属)だそうです。

030 シロヤマブキ .jpg

黒い実を小枝ごと切って、小さな花器に挿して、いつも飾っています。
もう少ししたら今年も切ろうと思います。

今日は「ゆるりヨーガ」の初日でした。
いつも最初のヨーガの時に「太陽礼拝」を「マントラ」のCDを掛けながら行っています。
資料も作り、参考になりそうな新聞のコピーも用意して、いつもより少し早く家を出たのですが、駅に着くと人の流れが変! 嫌な予感がしました。
事故で電車が止まっていたのです。駅に向かって歩いている間の出来事だったようです。動かない電車でじっと待つしかありませんでした。
駅まで迎えに来ていただいたり、不調のCDラジカセを見ていただいたり、色々な方に助けていただいて、何とかヨーガの初日を終えました。感謝[黒ハート]

nice!(38)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

エンゼルランプの蕾    [庭の植物たち]

霜に直接当てなければ、室内に入れるより外で冬越ししたほうが美しい色の花が咲くことが分かった「エンゼルランプ」
今年も2階のベランダ(屋根がある)に置いています。

026 エンゼルランプ .jpg

屋根のない場所から屋根のある場所に移動したのは11月中旬でした。
すでに小さな蕾ができていました。

025 エンゼルランプ .jpg

伸びた枝を挿し芽にした鉢にも、なんと蕾ができていました!
ということで、今年は3鉢の「エンゼルランプ」の花が咲きそう~!
楽しみです。

024 エンゼルランプ .jpg

昨日撮影した「エンゼルランプ」
少しですが蕾が大きくなっていることが分かります。

023 エンゼルランプ .jpg

「エンゼルランプ」の花が咲くのはもう少し先になりそうですが楽しみです!

今日は今年最初の「陶芸サークル」でした。
新しい土「信楽の新並漉」(白土)が4キロずつ配られました。前の土も残っていたのですが、新しい土で「板作り」に挑戦。

027 木の葉板皿.jpg

入れ子になるように4枚の「木の葉板皿」を作りました。以前、うまくいった「木の葉板皿」を参考に型紙を作り、それを10%ずつ拡大コピーして4枚の型紙を作りました。
残りの板状の土でクッキーの型を使って「箸置き」を4種6個ずつ製作。
今年の陶芸は「遊ぶ」をテーマに、いろいろチャレンジしてみようと思っています。

nice!(41)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ロウバイはまだまだ蕾    [庭の植物たち]

我が家の「ロウバイ」は2ヶ所に植わっていて、一つは南側で、一つは北側です。
いつも南側の「ロウバイ」」が先に咲いていたのですが、お隣が建て直しになってガス給湯器の熱風が当たるようになってしまいました。
元気がありません。

020 ロウバイ.jpg

北側の「ロウバイ」です。
今年は暖冬のせいか、最近まで葉が落ちずにいました。
全部の葉が落ちて、たくさんの蕾ができていることが分かりました。

021 ロウバイ .jpg

まだまだ小さい蕾です。

022 ロウバイ .jpg

「ロウバイ」の花が開くのを楽しみに観察しようと思います。

今日も編集作業。なかなか先が見えません。
私の学んでいる「ヨーガ」には「簡易体操」と「手と足の基本体操」があるのが特徴です。他の「ヨーガ」にはないのと、この「簡易体操」と「基本体操」が健康を支えてくれる「ヨーガ」だと思っています。
日々、私が行っているのも「簡易体操」と「基本体操」です。
その部分の編集は終わったのですが、全体の3分の1くらいでしょう。まだ、その後の構成案も浮かばない状態なのです。

トラブルに巻き込まれて気持ちも凹んでいます。
私のミスではないので、なんとか良い方向で解決に進むように願っています。

nice!(35)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

世田谷美術館へ    [@アート]

12月の上映会にいらしてくださったOさんといろいろお喋りをしていて、その時に教えていただいた群馬直美さんの『神の仕業ー下仁田ネギの一生』を見るために「世田谷美術館」へ行ってきました。

014 晴天.jpg

関東は連日晴天に恵まれ、風もなく、4日も空がとてもきれいでした。
深呼吸したくなるような澄み切った空気!

015 世田谷美術館.jpg

「世田谷美術館」は「砧公園」の中にあります。
公園は家族連れや犬の散歩をさせる人など、休日を楽しむ人で溢れていました。

019 世田谷美術館.jpg

「世田谷美術館」は、とてもおしゃれな内装で好きな美術館です。

016 世田谷美術館.jpg

レストランへつながる通路に、企画展の「奈良原一高」の写真が撮影OK!で大迫力で展示されていました。
写真の向かい側には椅子が並んでいて、坐って眺めている人もいました。

018 群馬直美.jpg

まずはお目当ての作品を見るために2階へ。
2階のライブラリー前のスペースに無料展示されていました。
群馬直美さんの『神の仕業ー下仁田ネギの一生』展は1月13日まで! 月曜休館。

いつかは私もチャレンジしてみたいと思っている「ボタニカルアート」
とてもとても精密なテンペラ画で描かれていました。展示されている作品の一部はイギリスへ行ってしまうそうで、全部が揃った形で見られる最後のチャンスでした。
添えられた文章も魅力的でした。

017 奈良原一高.jpg

企画展の『奈良原一高のスペインー約束の旅』も堪能しました。
戦後の日本の新しい写真表現を切りひらいたと言われている奈良原一高はスペインに魅せられて、何度も旅をして多くの写真を残しています。

今回、この企画展のためにニュープリントされたそうですが、黒の美しい、コントラストの美しい、構図の興味深い作品群でした。

今日は気分一新で編集作業をしました。
とは言っても、今日は編集そのものより、構成メモの入力や外付けのハードディスクに素材をコピーするなどの作業をしました。この後、再度作業を再開します。

私はWindows7を使っていて、保証が切れるのでハラハラドキドキなのです。でも、現在使っている編集ソフトのバージョンがWindows10では対応していないという情報なので、なんとしても今編集している作品が完成するまで、今の環境で仕上げたいと思っているのです。
なにしろギャラを貰えそうにない仕事なので経費を抑えないとなりません。
いつものことですが、新年早々計算の合わない仕事に振り回されています。

nice!(33)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

イソギクの葉が赤くなる!    [庭の植物たち]

「紅葉」というと木々の「紅葉」が浮かびますが「イソギク」の葉も赤くなります。
落葉公葉樹が落葉に前に色が変わることをいうので、「イソギク」の場合は「紅葉」にはならないのかな?と思ったりています。

009 イソギク .jpg

花が萎れてきた「イソギク」
他の「キク」のように大きな花びらがないのも特徴です。

011 イソギク .jpg

下の方の葉からだんだん赤くなります。
他の「キク」の葉は、みな黄色くなって枯れます。
今年は暖かいので赤みがいまいちかな?と思っています。

010 イソギク .jpg

特に淵に白い部分がある葉なので赤くなると、その淵の白が目立ちます。

012 イソギク .jpg

花を楽しんで、葉でも楽しめる「イソギク」
他の「キク」同様、赤くなった葉は枯れてゆきます。

他の「キク」と同様切り詰めて、冬芽を育てたほうが良いのだろうと思うのですが、赤い葉も楽しみたいと思っています。花の部分を切ることで妥協しようとかと思っています。

2・3日と編集をしたので、今日は気分転換も兼ねて「世田谷美術館」へ行ってきました。
友人の友人の作品がライブラリー前のスペースで無料公開されているので、それを見に行ってきました。
私も何時かはチャレンジしてみたいと思っている「ボタニカルアート」
多くの方は美しく咲いた花を描くと思うのですが、木々の葉や今回は「神の仕業ー下仁田ネギの一生」の絵を精密にテンペラで描いていました。ステキだった!

砧公園は家族連れで一杯! 
お正月休みの最後を家族で過ごしている方がたくさん居ました。

nice!(42)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カランコエに蕾ができました!    [庭の植物たち]

花の少ないこの季節は蕾が気になります!
「カネノナルキ」に続いて、蕾ができているのは「カランコエ」
友人が、実家に戻った時に「引っ越し祝い」にプレゼントしてくれたもので、今年で13年目を迎えます。

006 カランコエ .jpg

「カランコエ」は室内に入れています。
一度、外で冬越しできないかと試して1鉢ダメにしてしまいました。
なので、今年は3鉢とも室内に入れています。

007 カランコエ .jpg

蕾はお日さまの方に向かって茎が曲がるので、時々、鉢ごと回転させています。
植物に目がある訳でもないのに、なぜ、お日さまが分かって、しかもお日さまに向かって曲がるのだろうと思っています。
細胞の大きさを調整して曲がる???

008 カランコエ .jpg

こちらは、曲がって伸びた茎を切り詰めて挿し芽で増やしたもの。
去年増やしたこの鉢だけ、今のところ蕾を付けていません。
これから蕾ができるのか、花は咲かないのか、観察を続けます。

今日は編集!
なかなか思うように進みませんが、遅れを取り戻すべく、がんばっています。

nice!(33)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カネノナルキに蕾ができました!    [庭の植物たち]

何か縁起の良いことを書きたいと思いを巡らせました。ありました!
「カネノナルキ(金の成る木)」に蕾ができました!

001 カネノナルキ .jpg

屋根のあるベランダに置いている「カネノナルキ」
外に置いて冬越ししても大丈夫なことが分かったので、今年も外に置いています。

根切り虫の被害に続けてあったりするなど受難の「カネノナルキ」
植え替えてあげようと思いながら果たせなかったのに、蕾ができました。

005 カネノナルキ .jpg

蕾の数は少ないけれど、蕾ができて嬉しい[わーい(嬉しい顔)]

003 カネノナルキ .jpg

よくぞ、がんばりました!

002 カネノナルキ .jpg

よく「カネノナルキ」の花が咲かないと聞きますが、特別なことはしていないのですが15年ほど咲き続けてくれています。
父が亡くなった年に初めて咲いて、母が「何か良いことがあるかしら?」と言っていたのを覚えています。

004 氷川神社の絵馬.jpg

「氷川神社」に飾られていた「絵馬」です。
元旦は息子と一緒に大宮駅の反対側にある「氷川神社」に初詣に行ってきました。
「武蔵國一ノ宮氷川神社」は日本で一番参道が長い(?)そうで、両脇に延々と屋台が並ぶことでも有名です。
屋台も、人混みも、苦手な私にとっては、子どもの頃からお参りに行っているから行くという感じですが、昨日もすごい人出でした。

家から歩くと3キロ以上あると思いますが、毎年歩いてお参りに行っています。
子どもの頃のことを思い出すと、後年膝の痛みに悩んでいた祖母と一緒に何度も歩いていて、その当時の祖母の年齢を考えると、私もまだまだ元気に歩かなければと思いました。

毎年、2日に訪ねてくれていた姉が今年は来られないので寂しいお正月になりました。
年末に編集ができなかったので、遅れを取り戻すためにこれから編集を始める計画でいます。
みなさま、良いお正月をお過ごしください。

nice!(41)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

明けましておめでとうございます!    [小心翼翼]

編集をしつつ年末の掃除や料理作りに集中したいと思ってブログの更新をお休みすることにしたのですが、翌日から体調を崩してしまい編集はできず、年末の家事も休み休みに最低のことしかできないまま新年を迎えました。

昨年悲しい思いをされた方もおられるかもしれませんが、新しい1年が良き1年になりますようお祈り申し上げます。

1771 ネズミ.jpg

今年は干支の最初の「ネズミ年」ということで、今までとは違うシリーズをスタートさせようと思っていたのですが、変わり映えしない「ネズミ」の絵になりました。

年賀状のレイアウトはいつも同じにしているので大胆な版画とか、伸び伸びとした墨絵とか、頭の中では自由に思い描くことができたのですが、いざとなると具体化できませんでした。

もともと体力がある方ではないのに、個人商店主のように休むことなく働き続けているので疲れが蓄積しているのだと思います。
そういうことも含めて、この先どう過ごしてゆくのか、何をして、何をしないのか、丁寧に考えながら健康に1年を過ごしたいと思っています。
今年もよろしくお願いいたします。

nice!(45)  コメント(30) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。