SSブログ

テントウムシがやってきた!    [庭の植物たち]

何度か出会って撮影をしている「テントウムシ」を紹介しそびれていたので、昨日の「カマキリ」に続いて紹介したいと思います。
「虫といっしょに庭づくり」をしようと試みているのですが「アブラムシ」は苦手。
でも、その「アブラムシ」を食べるのが「テントウムシ」です。

1238 テントウムシ .jpg

今年初めて出会った「テントウムシ」の模様は二つ。
5月2日、2階の雨戸の戸袋に居ました。
こんなところで何しているの?

1239 テントウムシ .jpg

5月11日、「クジャクサボテン」に居た「ナナホシテントウムシ」
いつもは「ボケ」の新芽にたくさんの「アブラムシ」が居て、そこで発見することが多いのに、今年は2階で出会いました。

1240 テントウムシ .jpg

「クジャクサボテン」の花に「アブラムシ」が居るので、それが目当てのようです。
でも、どうやって「アブラムシ」の存在を知って、2階までやって来るのでしょう。

1241 テントウムシ .jpg

「クジャクサボテン」に「アブラムシ」がつくことはあるのですが、それほど多くなく、1回つぶせば解決するので、今までにない体験でした。
白い花の黒い粒が、潰し残しの「アブラムシ」

1243 テントウムシ .jpg

5月26日、「清澄沢アジサイ」の花で発見した「テントウムシ」の幼虫。
親らしい「テントウムシ」の姿はありません。
無事に成虫になってね!

1242 テントウムシ .jpg

手の平に乗ってくれた「テントウムシ」
なんだ、なんだ、どこだ、どこだ、歩き回って飛び立っていきました。

今日は宿題のひとつ、DVDのコピー作業。
まだビデオの時代だった作品を見たいという方がいらして、保存のために「スタジオ」でDVDにしてもらった1枚を、何度か、お貸ししたことがあります。
時を経て、また、関心を持ってくださる方が重なったこともあって、コピーをしようと思いました。幸い、DVDコピーの便利なソフトを教えていただきました。

「何人かで集まって見たい」というお話をいただいて、「コピーして送ります!」と返事をしたのに、今回のウイルス禍でなんとなく作業しないままに・・・。

まずは、DVDのデータをパソコンに取り込む作業をして、その後、DVD購入のためにビッグカメラへ。30人位がレジに並んでいて、ビックリ! 
皆さん、特別定額給付金の10万円で買い物しているのでしょうか? なぞ??

nice!(42)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雨宿りするカマキリ    [庭の植物たち]

植物ではないけれど「昆虫」は庭に居るといいうこで、マイカテゴリーでは「庭の職植物たち」に分類しています。
今朝、新聞を取りに出ると、玄関脇の「キキョウ」のところで、随分、大きくなった「カマキリ」を発見しました。

1235 カマキリ .jpg

「おはよう!」と言っているか、分からいけれど、こちらを見る「カマキリ」

1236 カマキリ .jpg

暫くして再び見に行くと、ほとんど同じ場所に居ました。
ここなら雨に濡れないね。

1237 カマキリ .jpg

「でもさぁ~、退屈だよね」と言っている?
伸びをする「カマキリ」

1232 カマキリ .jpg

「カマキリ」の卵です。
「ワレモコウ」に産み付けられた卵を発見して、その枝だけは残しておくことにしました。

1233 カマキリ .jpg

その卵の近くで、6月18日に発見した「赤ちゃんカマキリ」
元気に育ってね!

1234 カマキリ .jpg

「カマキリ」はなんとなく人間ぽい感じがして、ついつい、話しかけたくなります。

移動しない植物なら定点観察できますが、この「赤ちゃんカマキリ」が、こうなったというふうには観察できないのが残念です。

昨日は久しぶりに鹿児島のアンテナショップでランチ。仕事がらみで、ゆっくり食事をして、少し飲んで、おしゃべりをしてきました。
電車や車の交通量は戻ってきている感じがしますが、ゆっくり外食する人は少ない感じですね。飲食店は大変そう。アメリカに居る寿司職人の息子も苦労していることでしょう。

nice!(40)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雨の中で咲くサフランモドキ    [庭の植物たち]

長い期間にポツンポツンと花を咲かせてくれる「サフランモドキ」
細い葉はいつも弱々しくて大丈夫かなぁ?と心配するのですが、思い出したように蕾が出て、花を咲かせてくれます。

1211 サフランモドキ .jpg

雨の中、健気に咲く「サフランモドキ」

1212 サフランモドキ .jpg

元気がなかったので春に植え替えをして、1鉢から2鉢にしました。
予想外にしっかりした大きな球根でした。

1213 サフランモドキ .jpg

植え替えたのが良かったようで、今年は次々に蕾が出てきます。

1214 サフランモドキ .jpg

ひらいたばかりの「サフランモドキ」
3枚ずつの花びらが交互に並んでいることが分かります。

1210 サフランモドキ .jpg

もう一つの鉢の花は少し色が薄い感じがします。

1215 サフランモドキ .jpg

長い間楽しめる「サフランモドキ」は、地植えにすれば丈夫で、どんどん増えるのではないかと思います。
球根が増えたら、誰かにプレゼントしましょう!

さいたま市の新型ウイルスの感染者数が増えています。
話題の南銀座通りは、我が家とは駅の反対側東口にあり、昔、映画館があった通りです。私自身はサークルのある時に出かけるくらいで、相変わらず、家でおとなしく過ごしています。

nice!(37)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

キキョウの花はやっぱり紫?    [庭の植物たち]

咲いた順番に「キキョウ」の花を紹介したら、「ピンクの花」「白と紫のしぼり」そして、「紫」になりました。
「キキョウ」と言ったら「紫の花」が定番でしょうか?

1227 キキョウ .jpg

最初にできた紫の「キキョウ」の蕾。
ピンクの花に近いふっくらタイプの蕾です。

芽は出たものの、元気がなく、成長せず葉が枯れてきたので、植え替える時期ではないのですが、植え替えを強行しました。

1228 キキョウ .jpg

1鉢だった「キキョウ」を、2鉢にして見守ってきました。
ヒョウロヒョロですが、成長して、花が咲いて、よかった!

1229 キキョウ .jpg

ひとつだけでも花が咲いてくれれば、元気を取り戻してくれれば、と思っていましたが、次々に蕾ができました~!

1230 キキョウ .jpg

もう一つの鉢も花が咲きました。

1231 キキョウ .jpg

カメラはSonyのα57を使っているのですが、紫が青くなってしまうので、少し調整しました。それでも、実際の色のようにはなりません。
「キキョウ」の紫は、もっと優しい色なのに・・・。

今日はいつもの「ゆるりヨーガ」の日。
朝8時半頃の「大宮駅」は、ほとんど以前と同じような混雑が戻ってきています。リモート勤務が浸透するのかと思っていましたが、実際にはそうでもないようですね。

ヨーガでは前半はいつも同じことを行い、中盤で「チャレンジタイム」と勝手に名付けて、色々なアーサナを行っています。
飽きないように! ということもありますが、アーサナの種類は膨大なので、できるできないに拘らずいろいろ試みてみたいと思っています。でも、そのためには事前練習も必要で勉強にもなっています。

nice!(37)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

挿し木をしたパキラのその後      [庭の植物たち]

冬に伸び過ぎた観葉植物「パキラ」を切って、挿し木をしました。
我が家の「パキラ」は、もともとに伸び過ぎた「パキラ」の1枝から始まっています。

1216 パキラ .jpg

伸びた枝を途中で切って、2本にして挿し木をしました。
根らしい白い粒々ができていたので、根付くだろうと思っていましたが、小さな芽を発見した時は嬉しかった!

1217 パキラ .jpg

途中で切った枝から出た芽。


1218 パキラ .jpg

順調に成長しています。

1219 パキラ .jpg

こちらは枝の先。
枝の先が挿し木で根付くことは分かったので、安心して観察していました。
かわいい芽です!

1220 パキラ .jpg

我が家の「パキラ」です。1本から増えたとは思えないでしょう?
右側が冬に挿し木をしたものです。

「パキラ」を何度も枯らしているという方がおられるのですが、冬に葉が枯れ落ちても枯れている訳ではありません。

我が家では「パキラ」は、ずっと室内に置いています。
土が乾いたら水遣りをしています。そして、時々、肥料をあげています。粒状の肥料を置いたり、他の植物にあげた液肥が余った時にあげたりしています。
要はあまり手を掛けていないということですが、葉が枯れ落ちても、また、新しい芽が出て葉が伸びるので、諦めないでください。

パキラの挿し木の報告ブログはこちら↓
https://harunoumi.blog.ss-blog.jp/2019-12-24

今日は陶芸サークルに参加。
前回引き上げた作品の高台削りをしました。「中鉢」と「ぐい呑み」は、乾き過ぎてコチコチになっているうえ、形もイマイチだったので土に戻すことにしました。
焼かない限り、土は元に戻るので、陶芸は粘土遊び! 中鉢のみ高台削りが完了。

新しい半磁器土で、そば猪口2、小皿1、小鉢1を、電動ろくろで引き上げ、板作りで「蓮の葉の器」の成形をしました。
「蓮の葉の器」は、以前から考えていたものなので、うまくいくと嬉しい!

nice!(36)  コメント(0) 

しぼり咲きキキョウが咲く!    [庭の植物たち]

昨年、「しぼり咲きのキキョウがなくなってしまった」と言ったら、送ってくださった方がいて、咲くかなぁ? 咲くかなぁ? と楽しみにしていました。

1195 キキョウしぼり .jpg

「しぼり咲きキキョウ(桔梗)」の蕾は、ほっそりとしています。
丈も随分高くまで育ちます。

1196 キキョウしぼり .jpg

蕾は膨らみますが、ちょっと細身です。

1197 キキョウしぼり .jpg

紫と白のしぼり。
どんな模様の花が咲くのか、とても楽しみです。

1198 キキョウしぼり .jpg

ピンクの花を咲かせる「キキョウ」の3倍くらいの丈になりました。

1199 キキョウしぼり .jpg

毎日、蕾を観察、花を観察する日々。


1200 キキョウしぼり .jpg

この蕾は紫と白がクッキリと分かれています。
どんな花が咲くか、とても楽しみ!

1201 キキョウしぼり .jpg

涼しげな花が咲きました。
暫くは「しぼり咲きキキョウ」の花を楽しむことになりそう。

昨年、お送りいただいた時に種ができていたので、撒いてみました。
全部が発芽した?と思うくらい、たくさんの芽が出ました。その報告は、また改めてしたいと思っています。

今日も雨。梅雨だから仕方がないと思いつつ、やる気が出ないので、いつもより丁寧に掃除をして気分転換を試みました。

nice!(41)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

フウセンカズラの花が咲く!    [庭の植物たち]

昨年、種をいただいて、順調に成長し、種を採取した「フウセンカズラ(風船蔓)」
今年は自家採取した種を蒔き、観察をしてきました。

1203 フウセンカズラ .jpg

順調に芽を出した「フウセンカズラ」

1205 フウセンカズラ .jpg

ちょっと、種の数が多過ぎたかも・・・。
しっかりした芽になりました。

1204 フウセンカズラ .jpg

昨年は上へ上へと伸びる「フウセンカズラ」を持て余してしまったので、西日が当たる台所のグリーンカーテンにできないか、と考えました。
どこまで伸びるかな?

1207 フウセンカズラ .jpg

花が咲き始めました。
風船に比べると、小さな小さな花!

1209 フウセンカズラ .jpg

ちゃんと、紐にも蔓を伸ばしています。

1208 ウセンカズラ .jpg

上へ、上へ、と伸びながら、花も上の方で咲き始めました。
順調に成長しています。

そろそろ、地植えの「アジサイ」も切り詰めようかと思ったのですが、よく見ると、今年は花を咲かせないと諦めていた「スミダノハナビ(墨田の花火)」に蕾ができていました。
えっ~、これから咲くの?と思いましたが、ひとまず「アジサイ」を切るのを止めようかなと考えていると、音を立てて雨が降り始めました。
切るのを止めなさいということだね?と、そそくさと撤収しました。

nice!(38)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ピンクのキキョウが咲く!    [庭の植物たち]

3種類育てている「キキョウ(桔梗)」の中で、一番に咲いたのはピンク色の花を咲かせる「キキョウ」でした。
「キキョウ」と言ったら紫の花を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?

1185 キキョウ .jpg

ピンク色の「キキョウ」です。
淡いピンク色なので儚い感じがします。

1186 キキョウ .jpg

蕾は丸くてふっくらしています。

1187 キキョウ .jpg

次々に咲き始めました。
植え替えはしていませんが、昨年より花数が多いような気がします。

1188 キキョウ .jpg

丈は25㎝くらいで、小さめの「キキョウ」

1189 キキョウ .jpg

「キキョウ」の花を撮るのは難しいなぁ~と、いつも、思います。
なかなか雰囲気通りに撮ることができません。

今日はDVDのの納期も決まったので、作る過程の原稿やら直しのメモやら、たくさんの書類を整理して、保存用のもの以外を処分しました。
完成するまで、心配で処分できないので、山のようになります。
天気はどんよりでしたが、机の脇に積み上がっていたものがなくなって、スッキリ! 

nice!(34)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

清澄沢紫陽花を切り詰める    [庭の植物たち]

いよいよ「アジサイ」も終わりですね。
来年も花を咲かせるように切る詰めなければなりません。
「クレナイイジサイ(紅紫陽花)」に続いて、「キヨスミサワアジサイ(清澄沢紫陽花)」を切り詰めました。

1190 アジサイ清澄沢 .jpg

両性花の咲き始めた「清澄沢紫陽花」です。
「清澄沢紫陽花」が咲いたことを報告したブログで、「両性花が咲くと雰囲気が変わるので、再度紹介します」と書きました。

1191 アジサイ清澄沢 .jpg

涼やかで控えめな印象だった「清澄沢紫陽花」は、お喋りで、にぎやかな花になります。

1192 アジサイ清澄沢 .jpg

メシベ、オシベ、花びらなどが、にぎやかにひしめきます。

1193 アジサイ清澄沢 .jpg

両性花も終わって、いよいよ切り詰める直前の「清澄沢紫陽花」です。
咲き切った! がんばった! という感じがします。

1194 アジサイ清澄沢 .jpg

今年初めて気が付いたのですが、装飾花は完全に下を向いて裏返っていました。
他の装飾花も同じように裏になっていました。
今まで気づきませんでした。

花の咲いた茎は緑色をしています。
よく見ると、葉の付け根から新芽が出ていたりします。元気な芽が育ちそうなところ、緑の部分を3~5節残して切ります。

花を咲かせなかった「山紫陽花」の鉢植えは、すごく伸びている枝だけ切って、他はそのままにしました。来年の花芽ができているかもしれませんから・・・。

「清澄沢紫陽花」の開花報告のブログはこちら↓
https://harunoumi.blog.ss-blog.jp/2020-06-02

今日は3時頃から雨が降り始めました。
雨が降る前に!と思って、15%引きのクーポンを持ってドラッグストアへ。
その後、DVDのプレス代金を無事送金。納品日も確定しました。長かった~!

nice!(37)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アガパンサスが咲く!    [庭の植物たち]

梅雨の時期に咲く「アガパンサス」
今年はひとつしか花が付きませんでした。
植え替えなくちゃ~と思いつつ、そのままにしていたせいですね。

1156 アガパンサス .jpg

ひとつだけでさみしい、ネギ坊主みたいな蕾。

1158 アガパンサス .jpg

姿を現した蕾たち。

1160 アガパンサス .jpg

ひらき出しました~!

1159 アガパンサス.jpg

一つひとつの花を見ると、美しい形と色をしている「アガパンサス」

1161 アガパンサス .jpg

いつも、色は違うけれど「クンシラン」の花によく似ているなぁ~と思います。
涼やかな色!

1162 アガパンサス .jpg

雨上がりに満開を迎えた「アガパンサス」

今日は貴重な梅雨の合間の晴れ[晴れ]だったので、しっかり洗濯をして、お中元の手配に出かけました。
いつもなら混み合う売り場も、人はまばら、係りの方も少なめでした。

遠近のハードコンタクトレンズを使っていて、定額コースを利用しながらマメにレンズを新しくしていました。
今回のウイルス禍でヨーガの指導がお休みになってコンタクトレンズを使用しない日々が続いたら、面倒になってきて、新しいレンズと交換して定額コースを解約しました。
どっちが得かなぁ? ハードコンタクトレンズは2年くらいは確実に持つので、丁寧に使って、その後は改めて考えることにしようと思います。
そのうち、便利な新商品が出るかもしれないし・・・。

nice!(37)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。