SSブログ

オダマキとミヤマオダマキの種を採取    [庭の植物たち]

「カワラナデシコ」の種が全然できないので、種の採取ができません。
種から育てるのは、時間が掛かって、難しさもありますが、それだけ楽しみも大きい!

1266 オダマキ .jpg

「オダマキ」の種ができました。
小さいけれど、メシベとオシベの下の部分が膨らんでいます。

1264 オダマキ .jpg

少し成長した種。
オシベの数だけ膨らみができます。

1265 オダマキ .jpg

そして、茶色くなると先がはじけて、中の種が見えるようになります。
そっと種を摘みます。

1260 ミヤマオダマキ .jpg

「ミヤマオダマキ」の花は、寿命が短くて、すぐに種ができます。

1261 ミヤマオダマキ .jpg

種の基本形は同じで、同じように5つに別れています。

1262 ミヤマオダマキ .jpg

茶色になって完熟。
カラカラに乾いていて、カラカラと音がします。

1263 ミヤマオダマキ .jpg

暫くして、種を押しながらねじると中から小さな種がたくさん出てきます。
本当に小さな種!
この小さな種から、芽が出て、葉が出て、花を咲かせるのですから、植物はすごい!

1271 オダマキ .jpg

実生の「オダマキ」です。
2年目で、このように花が咲きました。
次々に咲いて、長い間、花を楽しませてくれました。

「オダマキ」と「ミヤマオダマキ」の花の報告ブログはこちら↓
https://harunoumi.blog.ss-blog.jp/2020-04-17

今日は宿題のつづき。
DVDのコピー作業をしました。全く別の繋がりの方から同じDVDを見たいという連絡が入って、追加作業をしています。

DVDのトールケースが足りなくなって、ビッグカメラに買いに行くと、在庫がありませんでした。若い定員さんの話では、今時、DVDをかさばるトールケースに入れて保存なんてしないそうで、どんどん時代遅れになっています。
ジャケットをデザインして、印刷して、裁断して、はさんで、レーベルも作って、印刷して・・・と手作りをしています。

nice!(38)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。