SSブログ

大分「シネマ5」を訪ねる!    [映画三昧]

翌朝はゆっくり温泉で手足を伸ばし、ここ1ヶ月程痛みのある左肩・肘などを温めて、ゆっくり出発!
大分を目指しました。
別府と大分の距離も良くわからないまま、スイカが使えたので構内へ。

347 大分駅.jpg

初の「大分駅」です。大きな駅でした。

348 赤レンガ館.jpg

目印の「赤レンガ館」を目指しました。
東京駅の設計で知られる辰野金吾が手掛けた、大分中心部に残る唯一の洋館。

349 府内五番街商店街.jpg

その先を右に曲がると「府内五番街商店街」
とってもオシャレで歩きやすい商店街でした。
そうか、だから「シネマ5」なんだと、一人納得!

350 シネマ5.jpg

「シネマ5」の入口です。
ローソンの隣ということなので、まずローソンを目指しました。
うっかり通り過ぎてしまいそうでしたが、確かにローソンの隣に入口がありました。

351 シネマ5.jpg

上映中の作品は 『天才作家の妻』 と 『洗骨』

352 フライヤー.jpg

階段を上がって、映画館の入口手前にフライヤーが置かれていました。
映画を見ない時でも立ち寄って気になる映画のフライヤーを手にできるのは、映画ファンにとってはとても有難いことです。

353 シネマ5.jpg

「シネマ5」の入口です。
丁度上映中だったので、代表の田井肇さんとお話をすることができて、サンプルのDVDとパンフレットをお渡しできました。
田井さんはとてもオシャレな方で、映画館もオシャレで、ご自身の考えをはっきりと話される、哲学をお持ちの方でした。
残念ながら閉館してしまったけれど、札幌の「蠍座」の代表・田中次郎さんのことがしきりと浮かんできました。

354 シネマ5.jpg

この後、『洗骨』 を見ました。74席の小さな映画館ですが、たくさんの方がいらしていました。

田井さんも「良い映画ですよ」とおっしゃっていましたが、脚本が良く練られていて、笑えるところあり、ジーンとして涙がにじむところあり、思わずそれぞれの登場人物の思いに自分の気持ちを重ねて考えさせられる、「見て良かった!」と思う映画でした。

「シネマ5」の公式サイトはこちら→ http://cinema5.gr.jp/

今日は「ゆるりヨーガ」の日だったのに、うっかり川越スカラ座の 『まわる映写機 めぐる人生』 のフライヤーを持って行くのを忘れてしまいました。
何人かの方がいらしてくださるようで有難いです!

nice!(41)  コメント(4) 
共通テーマ:映画

別府と大分の美味しいものと失語症全国大会      [失語症]

別府といえば温泉ですね。

335 駅前高等温泉.jpg

別府駅から「ブルーバード劇場」へ向かう途中で見つけた「駅前高等温泉」
思わず通り掛かった方に「ここ、入れるんですか?」と聞いてしまいました。
「いつでも入れますよ! 良い温泉よ!」とのこと。
戻って調べると、24時間300円で入れて、しかも予約すれば素泊まりもできる温泉でした。

336 とり天定食.jpg

「とり天定食」です。
言わずと知れた大分名物の鶏の天ぷらです。
映画を見る前に食事をしようと駅の方向に戻って、駅前の居酒屋「炭旬」に入りました。
きびきびとしたサービスの女性が「荷物置いてくださいね」と椅子を勧めてくれました。
とり天も美味しかったし、スタッフも気持ちが良かった。

339 和音.jpg

寿司割烹「和音(わおん)」です。
ホテルに荷物を置いて一休みをして夕食に出掛けたお店。
実は失語症者向けのリソース手帳などを発行しているをNPO法人が同じ名前の「和音」なので、迷わず行くことにしたのです。

337 関アジ.jpg

お刺身の盛り合わせ。すごーく美味しかった~! 
海なし県の埼玉から来たこと、関アジが食べてみたいとお話して、高価な「関アジ盛り合わせ」ではなく、お刺身の盛り合わせに二切れの(手前右端)関アジを追加していただきました。
我がままを聞いてくださった大将、ありがとうございました!

338 ゆばとろ.jpg

もう一つ頼んだのが「ゆばとろ」
そして、日本酒は大分の地酒「さちかぜ」をいただきました!
翌日地元の方から、美味しくて有名で予約しないと入れないことがあるお店だ聞きました。
なんと幸運な!

343 今日も元気か.jpg

翌日16日が今回の旅の一番の目的「失語症全国大会インおおいた」でした。
昨年開催された「イン盛岡」の大会で、大分の若いST(言語聴覚士)のNさんが「来年は当地で開催を!」と手を上げてくださったので、その行動力とがんばりにエールを送りたいと思いました。

342 ビーコンプラザ.jpg

会場は別府公園近くの「別府国際コンベンションセンター」でした。
とても立派なレセプションホールに全国から400人以上の方々が集まりました。
旅の途中で、目的を聞かれる度に「失語症の全国大会があるのです」と宣伝してきました。

341 陣屋太鼓.jpg

大会は歓迎の「陣屋太鼓」から始まりました。
失語症者向け意思疎通支援者養成事業に関するシンポジウムなど貴重な情報もあれば、各地で行われてきた失語症者のつどいの歴史を振り返ったり、友の会の活動報告があったり、失語症のご本人たちが司会などの大役を果たしハーニモカの演奏を披露するなど盛りだくさんでした。

344 大田仁史先生.jpg

講演される茨城県立医療大学名誉教授の太田仁史先生。
「今日も元気か笑顔はあるか」は、私の尊敬するST遠藤尚志先生の言葉です。
太田先生は、猫の笑顔、犬の笑顔、馬の笑顔、と見せながら会場の笑いを引き出していました。

1999年から、私は笑顔を引き出すグループワークをされていた遠藤先生の追っかけをしながら、各地に出掛けて撮影をしていました。
残念ながら遠藤先生は亡くなられたけれど、できないことに目を向けるのではなく、できることを数えましょう!と、元気と笑顔が大切にされていることを実感しました。
懇親会、二次会(居酒屋炭旬)にも参加して、深夜ホテルに戻りました。

駅前高等温泉の情報はこちら↓
http://www.owl.ne.jp/beppusotoyu/kotoonsen/

別府駅前の居酒屋「炭旬」の公式サイトはこちら↓
https://sumishun-beppu.com/

nice!(43)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

別府ブルーバード劇場へ    [映画三昧]

大分行きの目的は17日に開催される「失語症全国大会インおおいた」に参加するためでした。
節約のために格安パックを利用しました。別府まで来て温泉に入らないのはもったいないので別府駅から少し離れたホテルを手配しました。

325 別府駅.jpg

搭乗機の変更があって少し遅れて、12時過ぎに「大分空港」に到着。
シャトルバスに乗って、初めて「別府駅」に降り立ちました。

326 ブルーバード劇場.jpg

駅から徒歩3分ほどのところにある「ブルーバード劇場」です。
開館は昭和24年(1949年)。
入口から昭和の香りがしますね。

327 ブルーバード劇場.jpg

1階にもチケット売場の名残がありましたが、2階に窓口があります。
エレベーターがあるので車椅子の方でも大丈夫です。

334 立て看板.jpg

階段の途中に立て掛けてあった「立て看板」
「看板」も昭和の香りがするけれど、話題作の『野火』ですね!

330 ブルーバード劇場.jpg

2階のチケット売場。
ちょっとお話をさせていただいて、チケットを購入して遅い昼食に。

332 塚本晋也監督.jpg

『野火』 の塚本晋也監督の色紙が飾られていました。
塚本監督は「ブルーバード劇場」を大変気に入って、3回もいらしているそうです。

331 岡村照さん.jpg

お客さんと立ち話をする3代目の館主・岡村照さん(手前)は88歳で映写もしています。
右奥上に神棚があるのが分かりますか?
映写室ではよく見かける神棚ですが、ここにもありました。

333 ブルーバード劇場.jpg

待合室も居心地良さそうです。

329 ブルーバード劇場.jpg

80席の小さな劇場ですが、舞台もあるのでイベントもできますね。
14:30~ 『そらのレストラン』 を見ました。
その後、ホテルのシャトルバスで無事ホテルに到着しました。

「ブルーバード劇場」の公式サイトはこちら→ http://www.beppu-bluebird.info/

nice!(44)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

植物の不思議1 セロジネ    [庭の植物たち]

花が咲いて嬉しくて観察を続けている「セロジネ」
水を好む蘭だという記述を見つけました。
蘭系の植物はどちらかというと水をあげ過ぎてはいけないと思っていたので再認識しています。

320  セロジネ .jpg

朝日を受けて咲く「セロジネ」
なにかが光っている?ように見えたので、近づいてみました。

321  セロジネ .jpg

花の付け根に丸い水滴ができている! 
慌ててカメラを取りに階段を下りて、上がって、撮影しました。

323  セロジネ .jpg

それぞれの根元に丸い水滴!
昨日、水を上げたから? なんて思いました。

318  セロジネ .jpg

なぜ、このような水滴が・・・と思ったのですが、今日になって改めて観察をすると、触って壊れるような水滴ではなく、小さな小さな真ん丸の謎の物体でした。
不思議! 不思議! この先、この小さな真ん丸はどうなるのか、興味津々です。

今日はある取材を受けるために、上映の決まった「川越スカラ座」へ。
取材を受けた後、川越スカラ座のロビーで作品展を催されている方とスタッフを交えて、少しお喋りをして帰ってきました。
本当は映画を見たかったけれど、明日からの大分行きの準備があるので残念!

帰り道、運動も兼ねて徒歩で「川越駅」へ。
その道すがら、ふらりと寄った手作りアクセサリーのお店「しゅしゅまあも」で映写機型のイヤリングを発見してしまいました。他の飾りも付いていたのですが、お願いして映写機のみで作り直してもらいました。なんとラッキーな!

明日から初の大分です。
映画祭で有名な湯布院も近いんだよね? 有名な映画館「シネマ5」かな? と、「失語症全国大会」のついでに観光もしようと思っているのですが情報がありません。どうなるやら・・・。
ということで数日、ブログの更新をお休みします。

nice!(50)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヒマラヤユキノシタが咲く    [庭の植物たち]

一挙に春めいてきました。
半袖で歩いている外国人観光客も見ました。
それにはさすがにびっくりしたけれど、白いYシャツ姿の女性には違和感がありませんでした。

315  ヒマラヤ雪ノ下 .jpg

「ヒマラヤユキノシタ」の蕾に気付いたのは3月の初めでした。

316  ヒマラヤ雪ノ下 .jpg

日に日に蕾が大きくなって膨らんできました。

317  ヒマラヤ雪ノ下 .jpg

花が開き始めました。
こうなるとどんどん開きます。

319  ヒマラヤ雪ノ下 .jpg

今日の「ヒマラヤユキノシタ」です。
花数は少ないけれど、今年もちゃんと咲いてくれました。
後から咲く花があるかどうか、観察を続けます。

今日はいつもの「ゆるりヨーガ」の日。
いよいよ年度末になって新しい役員さんも決まりました。私はただ出掛けて行くだけなので、お骨折りくださる皆さんに感謝です。
少しでも皆さんの健康のお手伝いができたら幸いです。

植え替えの必要な植物がたくさんあるのですが、今日は金曜日から出かける大分のことをあれこれ調べて、どういう旅にするか、考え中です。
大分に行くのは初めて! 失語症の全国大会に参加するのですが、前日と翌日は少し時間があるので、気になっている映画館で映画を見たい!と考えています。

nice!(38)  コメント(4) 

タイツリソウを鉢植えにしてみた    [庭の植物たち]

昨年、かわいい花を咲かせてくれた「タイツリソウ」が芽を出しました。
不思議なことなのですが、植えた記憶がないのです。
誰かのプレゼントなのでしょうか?

310  タイツリソウ .jpg

タイツリソウの芽です。
紫色なんですね。

311  タイツリソウ .jpg

近くに小さなもう一つの芽を発見しました。

312  タイツリソウ .jpg

そこで、思切って小さい方の株を鉢植えで育ててみようと思いました。
そっと周りの土をどかして掘り下げてみたら、太い根で繋がっていたのでハサミで切りました。

313  タイツリソウ .jpg

鉢植えにした「タイツリソウ」です。
上手く根付きますように!

314  タイツリソウ .jpg

昨年撮った「タイツリソウ」の花です。
こんなにかわいい花が咲くので、増やしてみたくなりました。

今日は友人のアートグループ「有象無象展」へ。
久しぶりに目黒区美術館区民ギャラリーへ出かけました。
バタバタしていたので、皆さんの自由な作品を見せていただいて、一息ついた感じがしました。

nice!(28)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

セロジネが咲く    [庭の植物たち]

昨年の6月、従姉の家に遊びに出掛けて、義従兄が年を取ってきてだんだん植物の手入れが大変になったきたということで、「蘭だから貰ってよ!」というので頂いてきた大きな鉢。
名前の分からないまま育てていました。

303  セロジネ .jpg

貰ってきたばかりの頃の状態です。
下の部分「バルブ」が太くて丸くなっています。

304  セロジネ .jpg

年明けくらいに小さな芽のようなものを発見しました。

305  セロジネ .jpg

どんどん伸びるので、これは花芽だろうと思って観察を続けました。
花芽はなんと5つもできています。

306  セロジネ .jpg

花が咲けば、花の形を頼りに名前も分かるに違いない!
期待が膨らみました。

307  セロジネ .jpg

3月10日朝、最初の花が咲きました。

308  セロジネ .jpg

次々と花が咲いて、翌11日はこのようになりました。

309  セロジネ .jpg

花をアップで撮ってみました。白い花なのでなかなかピントが合いません。
花の形を頼りに検索したところ「セロジネ」という名の蘭だと分かりました。
見事に咲いてくれたので、今夜は従姉に電話で報告しようと思っています。

なんとか、サービス仕事のDVDの書き出しが終わりました。
東京都からも完成版としましょうという連絡をいただいたので、これで一区切りになると思います。

先日の北海道の上映会のお礼状を書いて投函。
『まわる映写機 めぐる人生』の公式サイトに北海道の上映報告を書けば、今回の上映の旅も一区切りになります。早くしないと記憶もあいまいになってしまうので、早く書かなくちゃ!

nice!(42)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雪割草が咲く    [庭の植物たち]

2月24日に、北海道から戻ったら「雪割草」が咲いてしまっていた!と報告しました。
最初に咲いたのは濃い青紫の花。次に咲いたのは薄桃色の花びらの花でした。
今回は真っ白は花びらでオシベが紫の「雪割草」です。

299  雪割草 .jpg

咲き始めた3つ目の株。
花は3つ。

302  雪割草 .jpg

今日は暖かさにつられて満開です。
紫のオシベがかわいい!

243 雪割草 .jpg

こちらが少し前に咲いた薄桃色の「雪割草」
花びらもほんわり桃色です。

300  雪割草 .jpg

一番最初に咲いた濃い青紫の花を咲かせる株に蕾ができました。
また咲いてくれるみたい[わーい(嬉しい顔)]

301  雪割草 .jpg

こちらの株は薄桃色の花を咲かせそうな気配。楽しみ!

「雪割草」は溶けてなくなってしまうこともあれば、実生の芽が出ることもあります。
小さな花が風に揺れる姿が愛らしい!

今日は、「都忘れ草」の植え替えをしました。
ピンクの花を咲かせる「都忘れ草」は改良種だそうで、繁殖力もあって、どんどん増えます。
予想通り、鉢の中が根でギュウギュウになっていました。
1鉢から2鉢に。小さな芽は可愛そうでしたが、処分しました。

増やしたいと思っている紫の花を咲かせる原種の「都忘れ草」はあまり元気がありません。
もう少し成長したら植え替えようと思っています。

今日は宿題の編集作業をしています。
来週は予定がぎっしり詰まっているので、今日中に何とかして、DVDの書き出しまで辿りつきたいと思っています。凝った編集はなしの記念のためのサービス仕事です。

nice!(37)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

エンゼルランプが満開に!    [庭の植物たち]

2階の屋根のあるベランダに置いていた「エンゼルランプ」が満開になったのと、いよいよ暖かくなってきたので玄関脇に移動しました。
誰かが気付いて見てくださると嬉しいなぁ~!

295  エンゼルランプ .jpg

玄関脇に置いた「エンゼルランプ」
1鉢は満開で、1鉢が5分咲きくらいでしょうか。

296  エンゼルランプ .jpg

下の段に置いた満開の「エンゼルランプ」
今日は咲き切って艶がなくなった花を一つ摘みました。
連日花殻摘みをするようになりますが、蕾もたくさんあるのでしばらく満開状態が続きます。

297  エンゼルランプ .jpg

霜に当てなければ大丈夫だということも分かったので安心です。
今年は挿し芽をして増やそうかと思っています。

298  エンゼルランプ .jpg

下から撮ってみたら、青空がバックになってとてもきれいに撮れました。
いよいよ春ですね。

今日は運動も兼ねて徒歩で駅前のビッグカメラへ。プリンターのインクとDVDを購入。
戻って、「河原撫子」の植え替えをしました。
植え替えをしたのは実生の「河原撫子」で、根が張って大変な状態になっていたのは「シャガ」と同じです。親の「河原撫子」はダメになってしまったようです。
「河原撫子」はこのようにして代替わりをするようです。
4鉢だったのが株分けをして7鉢になりました。無事に花が咲きますように!

nice!(38)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

シャガの植え替えをする    [庭の植物たち]

昨年5月に頂いてきた「シャガ」
小さな株を一つだけ持ち帰ったのですが、何気なく見たら、鉢の底から芽が出ていました。
「シャガ」の植え替え時期は分かりませんが、植え替えをすることにしました。

291  シャガ .jpg

鉢底から芽を出ている「シャガ」
すごい生命力ですね。

292  シャガ .jpg

苦労して引き抜きました。
根が張って、根だらけになっていました。

293  シャガ .jpg

根気よく根をほぐしました。
そして、たくさんの根を処分しました。

294  シャガ .jpg

こんがらがった根の中に埋もれていた新芽。
地植えにしていたら、どうなっていたのだろうと思いました。
かわいそうですが、こちらも処分しました。
1鉢から2鉢にして、またまた増やさないはずが+1になりました。

373 シャガ.jpg

昨年、頂いてきた家の「シャガ」です。
「シャガ」といえば、このように道端などに群生して咲いているものですね。
鉢で育てようと考えたのが良くなかったかと思ったりしています。

だんだん暖かくなると植物の手入れの時期になりますね。
植え替えが必要なものを忘れないようにしなければなりません。そして、その前に土を入手しないといけないので、息子に頼んで車を出して貰おうかなと考えています。

nice!(27)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。