SSブログ

白山吹の黒い実    [庭の植物たち]

1年ほど前にも同じタイトルでブログを書いているのですが、やはりこの時期に印象的なのは「白山吹」の「黒い実」です。

12  白山吹 .jpg

「白山吹」の花です。
「山吹」と言ったら山吹色(赤みを帯びた黄色)の花を思い浮かべる方が多いと思いますが、我が家には「白山吹」しかありません。

11  白山吹 .jpg

花が終わって実ができ始めた頃。
オシベがまだ残っていて、実の色も淡い緑色をしています。
花びら1枚ごとに実も1つずつできます。

13  白山吹 .jpg

実の色が黒くなる頃に萼が枯れてきます。
緑の葉、萼の茶色、黒い実と3色になります。

14  白山吹 .jpg

萼が枯れ落ちた頃から、だんだん葉の色が緑から黄色を帯びてきます。
写真を撮り漏らしてしまいましたが、黄色に紅葉してから、ハラハラと葉が散り始めます。

15  白山吹 .jpg

今はこのように茎と黒い実だけになっています。
寒い庭で更に寒そうな姿です。

今日は仕事始めで色々連絡をしたり、メールを送ったりして、写真の整理もしました。
皆さんは写真をどうしていますか? 箱の中に入れているとか、元々プリントしないという方も多いと思います。私はアルバム作りが好きなので、毎年、お正月に1年前の写真を整理するようにしています。

今日整理したのは2017年の写真です。時々後から写真をいただくことがあるので、1年は間を置いて整理するようにしています。
老後、あちこち出掛けられなくなったらボケ防止も兼ねてアルバムを眺めようと思っているのです[わーい(嬉しい顔)] 亡くなったら、そっくりそのまま処分してくれたら・・・と思っています。

nice!(32)  コメント(6) 

キルタンサスが咲く    [庭の植物たち]

年が明けてから連日晴天であたたかな日々が続いています。
いつものようにカラカラの天候になって、関東の冬はやっぱり青空でカラカラ天気だよなぁ~と思っています。

7  キルタンサス .jpg

「キルタンサス」の蕾です。
もともと実家にあったものを育てています。

8  キルタンサス .jpg

「キルタンサス」の蕾。
きっと、こういう花は母が買い求めた物だろうと思いながら育てています。

9  キルタンサス .jpg

花の少ない冬に咲く貴重な存在です。
根がすごく張るので、地植えにした方が良いのかなぁ~と思いつつ育てています。

10 キルタンサス.jpg

最初は1鉢でしたが、今は2鉢になっています。
すーと伸びた茎の先に複数の花が咲くので、いつも下向きに咲きます。

今日は一人でのんびり駅伝三昧をしました。マラソンもそうですが、見始めたら最後まで見てしまいますね。母校が出場していたら、更に応援に熱が入ることでしょう。

2月17日に札幌で『小さな町の小さな映画館』と『まわる映写機 めぐる人生』の上映が決まりました[わーい(嬉しい顔)]それぞれの公式サイトに上映会情報をアップしたり、Facebookに情報を流したりしました。

主催してくださる「ノースシアター」とは深いご縁があって、第1回の上映が『小さな町の小さな映画館』なのです。『小さな町の小さな映画館』の主人公「大黒座」の100周年を祝ってもう一度上映したいとご連絡をいただきました。
しかも、新作の『まわる映写機 めぐる人生』も上映してくださるという有難い申し出でだったので、私にできることは限られているけれど頑張ろう!とスイッチが入りました。
札幌近辺の方、どうぞ、2月17日(日)を空けておいてください!

nice!(33)  コメント(6) 

金のなる木の花が咲く    [庭の植物たち]

春から縁起が良いかな?と思って開花したのは1輪ですが、「金のなる木」の花をご紹介します!
今年は初めて冬になってもベランダに置いています。

1 金のなる木 .jpg

「金のなる木」の蕾です。
実家の「金のなる木」の花が咲いたのは父の亡くなった2005年のことでした。塞ぎがちだった母が「金のなる木」の花を見て、「何かよいことがあるかしら?」と言ったことを覚えています。
それから、ずっと、毎年花を咲かせてくれます。

2  金のなる木 .jpg

幹の太くなった年代物の「金のなる木」ですが、2度も根きり虫に根を食べられてしまうという試練を乗り越えています。

3  金のなる木 .jpg

今年も、太い幹の1本が傾き始めて、再び根きり虫の被害にあったのかもしれないと心配していましたが、そうではなくて老衰(?)のような感じなのでしょうか、幹の中がスカスカになっていることが分かりました。
花を咲かせているのはもう一つの太い幹の方です。

4  金のなる木 .jpg

1輪開花した「金のなる木」の花です。
かわいい花だといつも思います。
そして、長い間咲き続けてくれるので楽しませてくれることでしょう。

皆さんはどのようなお正月をお過ごしでしょうか? 
関東のお正月は快晴のことが多く、今年は雲一つない青空の上に風もなくて暖かい元旦でした。

元旦は大晦日にやってきた息子と一緒に昼食を済ませて「大宮氷川神社」へ初詣に出かけました。大宮の「氷川神社」は武蔵一ノ宮で荒川水域にある200の氷川神社の総本社。歴史も古く長い長い参道にたくさんの出店が出ることで有名です。
鳥居に入る前からなかなか進めなくなるくらい大勢の人で賑わっていました。
おみくじは「吉」でしたが、なかなか良い「吉」だったので持ち帰ることにしました。

今日は姉夫婦がやってきて息子と4人で昼食。
義兄がカレー好きなのでカレーを作りました。
もう一つ「失語症シンポジウム」の動画を頼まれていて、直しの作業をしなければならいのですが、ここはぐっと我慢をして[わーい(嬉しい顔)]3が日は仕事をしないようにしようと思っています。

nice!(35)  コメント(4) 

初春に蝋梅が咲く    [庭の植物たち]

野鳥が巣作りしたのは「蝋梅」でした。
今時の巣なのでビニール製の細い紐なども使って巣作りをしています。
その「蝋梅」の木に一輪の花を見つけました。

1717  蝋梅 .jpg

一輪咲いた「蝋梅」です。
蝋細工のような花が咲くことから「蝋梅」という名が付いたそうですが、まさに蝋細工のような繊細な花です。

1719  蝋梅 .jpg

いつもは遅く咲く北側に植えられている「蝋梅」が、今年は早々と蕾を膨らませています。

1720  蝋梅 .jpg

しかも蕾の数がとても多い!
猛暑の上に秋の長雨で大変だったはずなのに逆にたくさんの蕾を付けています。
蕾の段階で落ちるような気配もないので、今年の蝋梅は見事だろうとワクワクしています。

ギリギリまで作業をしていた動画は無事にDVDに書き出して投函することができました。
31日までに投函するという納期がお正月休みをする役所にとって意味がある納期とは思えないけれど、31日の集荷時間に間に合うようにレターパックを投函しました。
レターパックはナンバーで追跡もできます。
試写は1月8日。試写の前に見ておきたいということからこの納期を指定されました。
一応、指定された納期はクリアしました。

予定ではブログの更新をするつもりだったのですが、掃除も、買い物も、していない状態だったので最低限の掃除をして買い物もしなければとウロウロしているうちに更新は無理になりました。
ということで、今年もよろしくお願い申し上げます。

nice!(38)  コメント(28) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。