SSブログ
庭の植物たち ブログトップ
前の20件 | 次の20件

ツマグロヒョウモンがやってきた!    [庭の植物たち]

今年も庭にヒラヒラ! やってきました「ツマグロヒョウモン」
幼虫も分かるようになりました。
虫の苦手な方はパスしてくださいね。

1392 ツマグロヒョウモン .jpg

今年もやって来た「ツマグロヒョウモン」
でも、蝶を撮るのは私には難しい。
居ることが分かってから、カメラを撮りにゆくのだから・・・。

1394 ツマグロヒョウモン .jpg

数日後、2階のベランダで発見した「ツマグロヒョウモン」の幼虫。
スミレの葉が大好きらしい。

1395 ツマグロヒョウモン .jpg

こんなところにもいました。

1393 ツマグロヒョウモン .jpg

完食されてしまった「スミレ」の葉。
でも、根は残っているから大丈夫でしょう。

1398 ツマグロヒョウモン .jpg

それからしばらく経って、やってきた「ツマグロヒョウモン」
あの幼虫かな???

1396 ツマグロヒョウモン .jpg

なんだかのんびりヒラヒラしています。

1391 ツマグロヒョウモン .jpg

もしかしたら、翅を痛めている?

1397 ツマグロヒョウモン .jpg

しばらく、低級飛行をして、何処かへ行ってしまいました。

今朝も雨戸を開けたら、目の前をスーと飛んでゆきました。
また別の「ツマグロヒョウモン」でしょうか?
暑いので、何処かで休んでいるのか、その後は全く姿を見ませんでした。

いよいよ「元町映画館」の三部作一挙上映が近づきました。
「元町映画館」の映写機設置に一役買った映写技師の早川澄治さんから「初日に伺います」と、嬉しいご連絡をいただきました。
この時期に出かけるのは、ちょっと、気がひけますが、再会できるのは嬉しい!

nice!(39)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

サギソウが咲いた~!    [庭の植物たち]

急な暑さで1日2回水遣りをするようになってきました。
朝、たっぷり水をあげても、夕方にはカラカラになってしまう鉢があります。
夕方の水やりは、虫が多くなるような気がするのですが、水やりの後、庭全体が静しくなるので気持ちが良いのです。

1400 サギソウ .jpg

蕾ばかりと思っていた「サギソウ(鷺草)」の花が咲きました~!
今朝気付きました。

1399 サギソウ .jpg

咲いたのは二つだけ。
まだまだ、小さな蕾がほとんどです。

1401 サギソウ .jpg

「サギソウ」の花は、本当に鷺が飛んでいるみたい!
真っ白で、美しい!

1402 シラサギカヤツリ .jpg

長い間咲き続けている「シラサギカヤツリ(白鷺萱吊り)」は、私と同じ「夏バテ気味」になってきました。

「サギソウ」の発芽から蕾ができるまでの成長ブログはこちら↓
https://harunoumi.blog.ss-blog.jp/2020-07-25

ミシン仕事が続いています。
今日は息子に頼まれていたGパンの直し。坐ってばかりなので、Gパンのお尻の辺りだけ薄くなってきて破けそうだというのです。
それより体重をコントロールした方が効果があるんじゃないの・・・と、嫌味を言いつつ、私の穿けなくなったGパンを分解して、足の部分の生地を使ってトライしてみました。
穿き心地が悪くなければ他のGパンも同じように繕い、改良点があれば工夫してみようと思っています。

nice!(38)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヤモリを発見!    [庭の植物たち]

「ヤモリ」の気配は何度か経験しているのですが、その姿を確認できていませんでした。
きっと、あれは「ヤモリ」だと思うだけで終わっていたのですが、やっと、その姿を確認し、しかも撮影に成功しました。

1389 ヤモリ .jpg

「ヒマラヤユキノシタ」の痛んだ葉を切ろうと思って、発見した「ヤモリ」
すごく小さい!
中央に写っているの、分かりますか?

1390 ヤモリ .jpg

たしかに「ヤモリ」ですよね。
家を守ってくれると言われる「ヤモリ」なので、無事に成長してくれますように!
そして、今度はゆっくり会えますように!

「バリ島」を旅した時に、たくさん見た「ヤモリ」
コテージの壁に貼り付いていたりしました。
私は全然平気でしたが、悲鳴を上げる人も居ました。

「チャチャ」と呼ばれて、かわいがられていました。藁ぶき屋根の中に居たりしてなかな姿を見ることができない大型の「ヤモリ」が「トッケィ―」
その名の通り「トッケィ―、トッケィー、トッケィー」と鳴きます。
「7回連続して鳴いたら幸運が訪れる」と教えて貰ったので、「トッケィー」が鳴き始めると指折り数えた思い出があります。
だいたい、4~6回で終わってしまいます。

今日は仏壇の敷物を縫いました。
ずっと使っている布が薄くて、よごれているような気もして、気になっていました。ちょうど良さそうなしっかりした布があったので採寸してミシン掛け。
お盆も近づいたので、明日は仏壇の大掃除をしようと思っています。
外出自粛生活は、気になっていることが一つひとつ片付くという良いところもありますね。

nice!(44)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今年も「ホタルガ」がやってきた!    [庭の植物たち]

毎年、庭の何処かで遭遇する「ホタルガ(蛍蛾)」
一番多く出会うのは、西側のお隣との間の細道です。

1386 ホタルガ .jpg

気配を感じて、周り中をよく観察したら見つけることができた「ホタルガ」
クロ地に白い直線という大胆な模様ですが、木の幹だと目立ちませんね。

1387 ホタルガ .jpg

ヒラヒラと舞って、お隣の家の壁に止まってくれました。
撮影どうぞ!という感じです。
触角が幅広く特徴があると思います。

頭が赤く、私は間近に「蛍」を見たことがないので断言できませんが、「蛍」によく似ているそうです。
毒があることから食べられない「蛍」に擬態しているそうです。

1388 ホタルガ .jpg

「ヒサカキ」の葉に止まる「ホタルガ」
「ヒサカキ」は幼虫時代に食べるそうなので、この辺りで見かけることが多いのも納得です。

母が残した小さな自転車に乗っています。
ご近所の自転車屋さんがずっとシャッターを閉じているので、前輪のタイヤが削れて白い地まで見えるようになってしまい、とうとう、別の自転車屋さんへ行ってきました。

ここも親子さんで営んでいる町の自転車屋さんです。パンクを修理しているところだったので自転車を預けてタイヤ交換をお願いして、夕方、受け取りに行きました。

80代かな?と思われるお父さんが「後ろのタイヤはもう少し使えるよ」とのことで、前輪だけの交換になりました。
もともと、前回タイヤ交換をした時に、まだ、状態の良い後ろのタイヤを前に付け替えて、後輪だけ新しくしてくれたのです。
町の自転車屋さんは、どこも親切ですね。感謝!

nice!(40)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

球根の掘り上げ    [庭の植物たち]

晴れたらやろうと思いつつ長梅雨に阻まれて、やっと、今日、球根を掘り上げました。
梅雨明けと同時に猛暑がやって来て、大汗をかいての作業でした。

1371 球根 .jpg

掘り上げた球根たち。
2階のベランダの雨の当たらない場所に置いてありました。

1372 球根混色フリージア .jpg

一番元気なのは「混色フリージア」
白色と交互に彫り上げるので1年ぶり。
もう、貰ってくださる方が決まっています。

1373 球根ツリガネソウ .jpg

意外にたくさんの子ども球根ができていてビックリした「ツリガネソウ」
購入した時は4粒だったと思うのですが、子どもだらけになっていました!
小さな球根をどうしよう。
庭の隅にでも植えてみようか・・・。

1374 球根ムスカリ .jpg

一番増えるのは「ムスカリ」でしょうか?
ひとつの球根に15くらい子ども球根ができます
そして、この小さな球根でも3つにひとつくらいは花を咲かせるのですからビックリ!
昨年捨てられず地植えした小さな「ムスカリ」の球根も花を咲かせてくれました。

1375 球根ハナニラ .jpg

もうひとつすごい増え方をするのが「ハナニラ」
葉を摘まむとニラのようなにおいがします。
「ハナニラ」も鉢の中らザクザクと球根が出てきました[わーい(嬉しい顔)]
貰い手が見つかるかな?

1376 球根スイセン .jpg

「セイヨウスイセン」の球根。
あまり元気がないかな・・・。

1377 球根ミニスイセン .jpg

こちらは「ミニスイセン」の球根。
「セイヨウスイセン」に比べると、少し細めです。

1378 球根スズランスイセン .jpg

花を咲かせなかったし、札がなくなっているので、ちょっと不安ですが、「スズランスイセン」の球根だと思います。
花を咲かせなかった理由は分からないけれど、やはり元気がないかな・・・。

1379 球根クロッカス .jpg

すっかり小さくなってしまった「クロッカス」の球根。
こんなに小さくでは花は咲かないかもしれません。
この小さな球根を育てて、花を咲かせたら、嬉しいんだろうなぁ~。
どうすればよいのでしょう?

という訳で、気になっていた球根の掘り上げが終わりました。
数日乾燥させたら、残っている土、根、葉などを取り除いて、保存します。
以前、雨に当ててしまって「球根」を腐らせてしまうという失敗をしたので、部屋の中に入れることにしています。

梅雨明けと同時にやってきた猛暑にからだが付いていけず、今日も午前中はぐったり! ダラダラモードでした。
ダラダラしていると、またまた宿題が溜まってしまいそう。

nice!(41)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

フウセンカズラに風船ができた!    [庭の植物たち]

台所のグリーンカーテンを目指して育てている「フウセンカズラ(風船蔓)」
鉢の大きさに対して少し種が多過ぎたようで、昨年に比べると成長がいまいちです。
やっと、風船ができました!

1365 フウセンカズラ .jpg

目指せ! キッチンの窓! 状態の「フウセンカズラ」
昨年、頂いた種から採取した種が順調に育ちました。感謝!

1367 フウセンカズラ .jpg

随分、伸びてきました!
この窓に西日が射して、夕方の台所仕事が大変なのです。

1366 フウセンカズラ .jpg

一番最初にできた風船です。
あの小さな花から、この風船ができるのですから、おもしろい!

1368 フウセンカズラ .jpg

ひとつ風船ができ始めたら、次々にできるようになりました。
風船がゆらゆら!
よくよく写真を見たら、「カマキリ」が写り込んでいました。

1369 フウセンカズラ .jpg

同じ緑で同化していました[わーい(嬉しい顔)]
なんとも涼しげで良いのですが、もっと、伸びてほしいなぁ~と思うのは欲張りかな?

今日はいつもの「ゆるりヨーガ」でした。
ヨーガの指導の時にマスクは辛くて、「フェイスシールド」だとヨーガを行うには邪魔なので「マウスシールド」を入手して、今日はそれを使ってみました。
舌を思い切り出す「ラインポンのポーズ」では舌を出せないのと、バランスの時にちょうど目線にシールドの端が見えて集中しにくいという2点が難点ですが、マスクよりずっと楽に呼吸ができました。
暫くは、この「マウスシールド」を使おうと思います。

家に戻って、神戸「元町映画館」のチラシの発送。
神戸にほとんど知り合いがいないのですが、いろいろ考えて、藁をも掴む思いで、お願いの手紙と一緒に投函しました。

nice!(40)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヤブランに蕾ができた!    [庭の植物たち]

夏の花のない我が家の庭は、今、ほとんど緑です。
梅雨明けしたら [晴れ] 猛暑がやって来て、私はぐったりしていますが植物たちは元気です。

1361 ヤブラン .jpg

何か白いものが・・・と思って、発見した「ヤブラン」の蕾。
「ラカンマキ」の下のスペースの端っこで、ひっそり成長しています。

1362 ヤブラン .jpg

できたての「ヤブラン」の蕾は真っ白。

1363 ヤブラン .jpg

少しずつ蕾の数が増えてきました。
写真を撮って気付いた「ヒロヘリアオイラガ」の幼虫(右下端)。
こんなところに居たのね!ということで、火箸で摘まんで処分しました。ゴメン!

1364 ヤブラン .jpg

そして、ほんのり蕾が藤色になってきました。

今日は「陶芸サークル」に参加しました。
急激な暑さにダウン気味で、いつもなら歩くところをバスに乗りました。
暑さに慣れてくれば改善されると思うのですが、からだが追いつくまでは、暑さ対策をしながら過ごそうと思っています。

陶芸は先週削れなかった「高台削り」をして、少し「いびつな中鉢」は「片口」にすることにして口を付けました。
「半磁器土」は真っ白に仕上がりますが、粘りが少ないので加工が難しい! 
絵具で赤い金魚か、呉須の青でメダカのような魚を「片口」の内側に泳がせよう・・・と思っています。

nice!(42)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

シラサギカヤツリが満開に?    [庭の植物たち]

夏はあまり花が咲かない我が家で、長い間楽しめるのが「シラサギカヤツリ(白鷺蚊帳吊)」
花のように見えるのは苞ですが、鷺が飛んでいるようで涼やかです。
花が少ないので、6月18日に続いて再登場です。

1346 シラサギカヤツリ .jpg

「シラサギカヤツリ」は、昨年株分けをして3鉢あります。
今年は、一番ギュウギュウになっていた1鉢だけ植え替えをしました。
と言っても、鉢から出して余分な根を切って戻しただけです。
小さめの鉢が不足しています。

1347 シラサギカヤツリ .jpg

なんとも、涼しげな風情が気に入っています。
風に揺れるのもよいのです!
最初に花を咲かせたのは2鉢で、その花はいつもと同じ細めのものでした。

1349 シラサギカヤツリ .jpg

中心の小さな粒状のものが本当の花。
小さな小さな花なので、開花するとメシベとオシベが出るので分かるのですが、見逃してしまうことが多いのです。

1348 シラサギカヤツリ .jpg

植え替えをせず、後から咲き始めた「シラサギカヤツリ」
分かりにくいかもしれませんが、白い苞が幅広です。

1350 シラサギカヤツリ .jpg

ちょっと、いつもと雰囲気が違います。
どうしてこうなったのかは分かりませんが、目立ちたがり屋ということでしょうか[わーい(嬉しい顔)]

「シラサギカヤツリ」の花が咲き始めた?と報告したブログはこちら↓
https://harunoumi.blog.ss-blog.jp/2020-06-18

昨夜、「元町映画館」から学割を適用したいという連絡がありました。
映画にまつわる三部作は、大学生・高校生など学生さんは500円で見られます!
もともと、『まわる映写機 めぐる人生』は若い人に見てもらいたいという意識があって、フィルムの時代には地方に届かない映画があったことなどを伝えたいと思い編集しましたし、『旅する映写機』は映写機やフィルムを知らな世代に見せたい!と思って、フィルムサンプルを入れたりしています。

興業的には、入場料は劇場と配給側で半々にするので、両者にとってなかなか厳しいことになるのですが、感謝して学割適用にしていただきました。

閉館中の「元町映画館」はネット配信で若い人たちが随分視聴してくれたそうです。これを機会に、若者たちに劇場に足を運んでもらいたいという学割適用です。
神戸「元町映画館」、がんばっています!

nice!(44)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コバギボウシが咲く!    [庭の植物たち]

蕾ができて、玄関脇に移動した「コバギボウシ」
ぐんぐん蕾が成長し、開花し始めました!

1353 コバギボウシ.jpg

7月26日のブログで、蕾ができたことを報告した「コバギボウシ」ですが、どんどん、蕾を付けた茎が伸びて、このようになりました。
葉の大きさに比べると茎が長い!

1354 コバギボウシ .jpg

「コバギボウシ」の花は下向きに咲きます。
下向きに咲く花は多いですね。
虫が入ったら、なかなか出られない工夫でしょうか?

1355 コバギボウシ .jpg

「コバギボウシ」の花の内側の模様は、とてもきれいです。
いつも、花を覗きこんで、その美しさを楽しんでいます。
花は下から順々に咲き、しぼんでしまいます。

1356 コバギボウシ .jpg

満開になりました!
カールしたメシベとオシベもかわいいですね。

4鉢のうちの3鉢は満開状態です。
開花の遅れている1鉢も蕾は順調に成長しています。
今までの置く場所が影響したのかもしれませんが、遅れて咲いてくれることでしょう。

1357 コバギボウシ .jpg

下向きの花を目指してやってくるのは? と思って観察していますが、昆虫とは出会えず、ぐんと大きくなった「カマキリ」に会いました。

1359 カマキリ.jpg

今日は、3回目の「オンラインヨーガ研修会」を受講しました。
予定通り時間オーバーでしたが、体調があまりよくなかったからか、受講後はぐったり! 
汗もたくさん出て、たっぷり「シャヴァ・アーサナ」で休みました。

nice!(44)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

花後のアガパンサスを切る    [庭の植物たち]

やっと、雨の降らない日になりました~!
「梅雨明け宣言」も出そうな気配。
雨で手入れのできなかった植物たち。花後の「アガパンサス」を切りました。

1351 アガパンサス .jpg

今年はひとつしか花が咲かなかった「アガパンサス」
根が鉢から盛り上がって溢れているので、株分けをして植え替えないと、来年は花が咲かないかもしれません。

1352 アガパンサス .jpg

花後の「アガパンサス」
「クンシラン」も同じですが、種を採取しないのなら、この段階で切ってしまったほうが良いようです。
種を残すのは子孫を残すことなので、植物にとってもエネルギーの要ること。
翌年も花を咲かせてもらうためには切ることをお薦めします。

今日は、気になっていた映画『タッチ・ミー・ノット』を見に、渋谷の「シアター・イメージフォーラム」へ久しぶりに出かけました。
うっかりしていて今日が最終日でした。
満席ということはないだろうと思いつつ、今は席数を減らしているので入れないと大変だと、昨夜のうちに予約をしました。

普段、私は映画を見る前にチラシを読んだりせず、事前学習なしで映画を見ることにしているのですが、知人が『タッチ・ミーノット』のチラシをくれたので今回は目を通していました。事前学習がなかったら、ストーリーに追いつけなかったと思います。
理解より感じる映画でした。

私が渋谷に出るために利用する「埼京線」や「湘南新宿ライン」の「渋谷駅」は、同じ駅とは思えないほど離れた場所に以前はホームがありました。
息子は「あれは隣りの駅だよね」と自虐的に言っていましたが、晴れて、他のホームと並ぶ工事が終わって、初の新ホーム利用でした。
とは言え、まだまだ「渋谷駅」の工事は続いています。

nice!(41)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アジサイ「墨田の花火」が今頃咲く!    [庭の植物たち]

今年は花を咲かせないと思っていた「アジサイ スミダノハナビ」
地植えの「アジサイ」の花も終わって切り戻しをしようとしたら、蕾を発見!
ビックリしましたが、せっかくの蕾を切る訳にもいかず、残すことにしました。

1341 アジサイスミダノハナビ .jpg

貧弱だけれど、確かに蕾ができています。

1342 アジサイスミダノハナビ .jpg

手前の蕾を付けていない枝は、通行の邪魔にもなるので、切ってしまいました。
蕾ができているのは高い位置のもが多く、それらは残すことにしました。

1343 アジサイスミダノハナビ .jpg

花も貧弱ですが、咲き始めました。
咲かせて良いものなのか、切ってしまったほうが良いのか、悩んでいるうちに、開花し始めました。

1344 アジサイスミダノハナビ .jpg

そして、花の色がいつもは青なのにピンク系だという違いにも気付きました。

1345 アジサイスミダノハナビ .jpg

お隣さんからも「これ、墨田の花火?」と聞かれました。
父が差し上げた「墨田の花火」が、お隣さんにもあります。
「そうなんだけれど、8月になろうとしているこんな時期に咲いて・・・」と、立ち話。
北海道と同じになってしまった! と思っています。

1358 アジサイ墨田の花火 .jpg

参考に昨年の「墨田の花火」はこのような感じで咲きました。
青い花で、装飾花は八重です。
来年はどうなることでしょう・・・。

今日は久しぶりに雨が降らない日(日が差したのは一時だけ)になり、雨ばかりで手入れのできなかった植物たちの手入れをしました。
地植えの「ミヤコワスレ」の古い茎を切りました。もう、脇には新芽が出ています。
鉢植えの「ミヤコワスレ」は切ったついでに「挿し芽」を試み中。
増えてくれるとよいなぁ~!

nice!(38)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コオニユリの蕾を発見!    [庭の植物たち]

見事に咲いた「スカシユリ」は、料理に使うつもりで購入した「ゆり根」を植えたものですが、以前も同じことをしていました。
その時に咲いたのは「コオニユリ(小鬼百合)」でした。

1339 コオニユリ .jpg

「コオニユリ」の蕾です。
花数も少なく、ヒョロヒョロですが、花を咲かせてくれそう!
1年ぶりに、かわいい花が見られそうです。

671  コオニユリ .jpg

貴重な「コオニユリ」の花の写真。(2017年撮影)

今日は予約したJTBへ「神戸元町映画館」行きの手配に出かけました。
お盆の時期と重なっているので、いつもなら手配できるのか心配するところですが、今年は新幹線もホテルもガラガラだそうです。
やはり、この時期に旅行をする人は少ないのですね。

とにかく節約旅行にしたいと伝えて、神戸2泊3日の旅を手配をしました。
1週間の上映期間中、ずっと居られればよいのですが、火・水と予定があるので、土曜日(初日)出発の火曜日戻りにしました。

「GO TOトラベル」を利用しました。総料金の半分を助成するというものですが、前倒しの実施期間なので、8月は一部適応でした。
9月からは旅行代金の半分(最高2万円)が割引になりますが、内訳は旅行代金が70%で、旅先で使えるクーポンが30%というものです。住所確認のために保険証を提出しました。
今回は70%の割引で、2泊3日神戸行きを30,000円以内で手配できました。

もともとは税金なので、自分で納めて、自分で使うことになるのですが、この時期に何度も優雅に旅行できる人はごく一部の人だけでしょう。
それより、この時期に大移動してよいのか・・・。

神戸行きの手配が終わって、駅の「ルミネ」で買い物。
スイカ付きの「ルミネカード」で買い物をすると5%引きになり、自分でカードを抜き差しするので安心です。「1000円以上の買い物に差し上げています!」と頂いた「スクラッチ」で100円当たりました~!

1340 スクラッチ.jpg

削ってよかった! 

夕方、ご近所の仲良しさんが「揚げ物あげたから~」と、差し入れを持って来てくれました。今日は得した一日でした。感謝!

nice!(38)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

キバナホウチャクソウとホウチャクソウの種比べ    [庭の植物たち]

「ラカンマキ」の下のスペースで「フタリシズカ」の隣で花を咲かせるのが「ホウチャクソウ」です。
白い花の咲かせる「ホウチャクソウ(宝鐸草)」より、一足早く黄色い花を咲かせるのが「キバナホウチャクソウ(黄花宝鐸草)」で、同じ「ホウチャクソウ」でも、花の色と形が異なり、できる種にも違いがあります。

1314 キバナホウチャクソウ .jpg

一足早く花を咲かせる「キバナホウチャクソウ」の種ができたところ。
まだ、長いメシベが残っています。

1315 キバナホウチャクソウ .jpg

少し種が大きくなったところで、メシベが落下します。

「宝鐸」というのは、お寺のお堂の四隅に下がっている鈴のような飾りのこと。
確かに、花の形が下向きで、その雰囲気があります。

1316 キバナホウチャクソウ .jpg

小さくて、細めの「キバナホウチャクソウ」の種。
最初緑色だった種は、だんだん青味を帯び、最後は真っ黒になります。

1311 ホウチャクソウ .jpg

「キバナホウチャクソウ」の種に比べて、丸くてふっくらとしているのが「ホウチャクソウ」の種です。

1312 ホウチャクソウ .jpg

つやつやピカピカしています。

1313 ホウチャクソウ .jpg

こちらも、緑色から青味を帯びて真っ黒になるところは同じです。

692 キバナホウチャクソウ .jpg

参考に、こちらが「キバナホウチャクソウ」の花。

773 ホウチャクソウ .jpg

こちらが「ホウチャクソウ」の花です。

「キバナホウチャクソウ」の花報告のブログはこちら↓
https://harunoumi.blog.ss-blog.jp/2020-04-23
「ホウチャクソウ」の花報告のブログはこちら↓
https://harunoumi.blog.ss-blog.jp/2020-05-04

今日はドコモポイントの一部が今月で失効するので、それを使うためで出かけました。
どこまでケチなんだ~!と思いながら、こういう時こそ、いつもは買わないもの買おうと、まずは「ソニープラザ」へ。
レブロンのアイシャドーセットを購入したものの使いきれず、次に「高島屋」へ行って、カーゼの<高級>ハンカチを買いました[わーい(嬉しい顔)]

来月の神戸行きの手配をしようと思ったら、JTBは予約制だそうで、一応明日の2時に予約を入れました。
いつも活用している「ジパング倶楽部」はお盆の時期なので利用できません。
悪評の「GO TOトラベル」ですが、安く行きたいので利用するか否かは不明。格安価格の「出張応援価」になるかも・・・。
旅費などが出る訳ではないので、節約しか選択肢がありません。

nice!(40)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カマキリの脱皮    [庭の植物たち]

「カマキリ」が、脱皮するなんて知りませんでした!
雨ばかり続いていますが、庇のある所に置いている植物には水遣りが必要です。
今朝は雨が止んでいたので、水遣りをしました。

1331 カマキリ .jpg

動く気配がしたので見てみたら、水浸しの「カマキリ」が・・・。

1332 カマキリ .jpg

「ゴメン! ゴメン!」と、水をかけてしまったことを謝りました。

1333 カマキリ .jpg

何度となく、玄関脇で対面している「カマキリ」
雨を避けて、ここに居るのに、ごめんね!

1336 カマキリ .jpg

そして、気付きました!
あまり動かない「カマキリ」の近くに、「抜け殻」があることに!
「カマキリ」って、脱皮するの~!

1335 カマキリ .jpg

しばらくしたら、「抜け殻」だけになっていたので、そっと、回収しました。
まだ濡れているので、ふにゃふにゃです。

1337 カマキリ .jpg

7月10日に撮影した「カマキリ」

1338 カマキリ .jpg

7月19日に撮影した「カマキリ」
きっと、同じ「カマキリ」だと思うのですが、少しずつ成長しています。

「カマキリ」は、何回脱皮するのでしょう?
脱皮を繰り返しながら成長するなんて知らなかった!

今日は、お寺に管理費とお盆のお塔婆を頼みに行ってきました。
いつもはたくさんの人が並んで順番を待っているのですが、今日はお一人だけ。お知らせのハガキにも管理費郵送のことが書かれていたので、郵送する方が多いのかもしれません。
もちろん、お墓参りもしてきました。
今日も雨が降ったり止んだりの一日。

nice!(41)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コバギボウシに蕾ができた!    [庭の植物たち]

「コバギボウシ(小葉擬宝珠)」にも蕾ができました。
植え替えるつもりでいて、時間もあったはずなのに、植え替えをしていませんでした。

1326 コバギボウシ .jpg

2階のベランダで蕾を出し始めた「コバギボウシ」
昨年、植え替えたのですが、ひとつの鉢にたくさん株を入れ過ぎた感じで、やり直そうと思っていました。

1327 コバギボウシ .jpg

4鉢の打ち3鉢に蕾ができています!
やはり、ギュウギュウ詰めの感じですね。

1329 バギボウシ .jpg

小葉というくらいですから、葉が小さい。
葉に比べると、花は茎が良く伸びて、花がまばらな感じになります。
株の詰め込み過ぎか、鉢が小さ過ぎるのか、栄養が行き渡っていないのかも・・・。

1328 コバギボウシ .jpg

蕾ができたので、玄関脇の特等席に移動しました。

1330 コバギボウシ .jpg

少し色づいてきた「コバギボウシ」の蕾。
晴れ舞台に立つと、人間と同じで、植物も生き生きとしてきます。

今日は、神戸の「元町映画館」の上映が決まったので上映素材や物販の荷造りをしました。
まだ、詳細をお知らせできませんが、8月に10周年を迎える「元町映画館」で、映画にまつわる「三部作」を上映してくださることになりました。
この時期に10周年を迎える関係者の皆さんのお気持ちには複雑なものがあると思いますが、10周年、おめでとうございます!
そして、記念の時に「三部作」を上映して頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。

nice!(35)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

サギソウに蕾ができた!    [庭の植物たち]

毎年、ハラハラドキドキしながら植え替えをする「サギソウ(鷺草)」
無事に蕾ができました~!
雨ばかりなので、枯れる心配より、腐ってしまう心配をしていました。

1319 サギソウ .jpg

4月29日撮影。
うっかりして、植え替えが遅くなってしまった「サギソウ」
4月12日に植え替えをしたのですが、無事に発芽! よかった! よかった!

1320 サギソウ .jpg

5月6日撮影。
植えた数と発芽数を確認する日々。
この時点ではひとつ足りませんでした。

1321 サギソウ .jpg

その後、全部の球根から発芽し順調に成長しました。
今年は球根の数がぐんと増えて、全部で22個ありました。
今年は雨が多いので、雨が当たらない場所に置いています。

1322 サギソウ .jpg

茎も、葉も、しっかりしてきました。

1323 サギソウ .jpg

蕾の気配がしてきました。

1324 サギソウ .jpg

7月24日撮影。
小さな蕾を確認できました~!

1325 サギソウ .jpg

今年もたくさんの「鷺」が飛んでくれそうです。
水苔と土を半々くらいでブレンドしているのですが、小さな球根なので並べて置いたつもりが芽を出すとグチャグチャになっていました。

来年はもう少し丁寧に植えようと思います。そして遅れないように!
植え替えは休眠中の1~3月が適しているそうですが、あまり早いと球根の上下が分からないので、3月に植え替えることを目標にしたいと思います。

今日はヨーガのDVD製作決算報告書を作り、企画担当の方4人の方に郵送しました。
DVDもそれぞれ発送を担ってくださる方に届いたことを確認。
やれやれこれで一段落するかな。

nice!(38)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

フタリシズカに種ができる!    [庭の植物たち]

昨日の「エビネラン」の葉の上に写っていた「フタリシズカ」
小さな花を咲かせた後はどうなるのかを、ご紹介します!

1308 フタリシズカ .jpg

まずは復習も兼ねて「フタリシズカ」の花です。
小さな粒状の花が穂のように並びます。
その名の通り2本の穂がほとんどです。

「フタリシズカ」の花は「無花被花」なのだそうでオシベとメシベだけの「裸花(らか)」
生命を繋げるためにはメシベとオシベがあればよいという訳です。

1307 フタリシズカ .jpg

花が終わって、雨ばかりの日々。
小さな粒状のものができました。

1309 フタリシズカ .jpg

「フタリシズカ」の種。
小さいけれど、たくさん結実しています。

1310 フタリシズカ .jpg

そして、数日前に撮った「フタリシズカ」
虫たちが食べたり運んだりする様子は見られないので、自然に落下してしまうのだと思います。種で増やせるそうですが、そのままにしています。

株分けでも増やせると思うのですが、地植えだと、ついついそのままにしてしまいます。
植物にも、命を繋ぐ作戦は色々あるのでしょうね。

今日は知人に誘われて「海老トマトカレーとスパイシーキーマカレー・ナン」の体験教室に行ってきました。

1318 カレーとナン.jpg

このような時期にたくさんで集まって料理を作って食べるのかなぁ・・・と思いながら参加しましたが、予想外にたくさんの人が来ていてビックリ! 若い人が多い印象でした。

年齢は自分が基準になると、よく言いますが、そうなると、世の中のほとんどの人が若い!ことになるかもしれません[わーい(嬉しい顔)]
若者たちには、予想外に日常生活が戻ってきているのかもしれません。

nice!(35)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

エビネランは葉だけになった!    [庭の植物たち]

毎年、「ラカンマキ」の下で咲く「エビネラン」
小さな芽を出して、花を咲かせて、今は大きな葉だけになっています。

1302 エビネラン .jpg

「エビネラン」の葉です。
花の咲く頃は小さな葉ですが、今は大きな葉になって広がり、地面を覆っています。

1303 エビネラン .jpg

花が終わると、毎年、このように花殻を切っています。

1304 エビネラン .jpg

切った時に粒状の手触りがあったので、広げてみました。
種ができています。
そこで、1本だけ残してみようと思いました。

1305 エビネラン .jpg

1本だけ残した「エビネラン」
残してはみたけれど、残念ながら、このように枯れてしまって種は取れませんでした。

1306 エビネラン.jpg

現在の「ラカンマキ」の下。
中央の小さな葉は「スミレ」だけれど、葉ばかり元気で花は咲きませんでした。
上中央は「フタリシズカ」の葉。
上右は「ヤブラン」の葉です。

「カタクリ」や「ニリンソウ」「クロユリ」の葉は、なくなっています。
暑さを避けて土の下で眠りについているのだと思います。まさに「夏眠」

746 エビネラン.jpg

「エビネラン」の花は、このように2種類咲きます。

今年の満開の「エビネラン」報告ブログはこちら↓
https://harunoumi.blog.ss-blog.jp/2020-04-30

今日は完成したDVDを3ヶ所に発送しました。
大きな荷物なので「ゆうパック」の集荷を頼んだのですが、2~5時の間に来てくれるはずが、なかなか来てくれません。
心配になって連絡して、6時近くになって、やっと集荷に来てもらえました。違う担当の人に連絡がいっていたとか。まずは無事に発送できてなにより。
その間、家を留守にできないのでマスクを作っていました。今日も雨。

nice!(32)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

メドーセージが咲く!    [庭の植物たち]

大きくなり過ぎてしまった「メドーセージ」を、2年続きで抜いたりしました。
母が「鉢植え」を買って、裏道に植えたものです。
ほんの少し、根を残しただけですが、しっかり、花を咲かせてくれました。

1295 メドーセージ .jpg

6月20日撮影。
一番最初に咲いた「メドーセージ」

1296 メドーセージ .jpg

最初に「ドラゴンセージ」という名前だと教えて貰って、確かに「ドラゴン」の顔みたいな花だと思いました。
しばらく「ドラゴンセージ」と呼んでいました[わーい(嬉しい顔)]

1299 メドーセージ .jpg

「セージ」の仲間なので、葉をちぎって嗅ぐと独特のハーブの香りがします。

1297 メドーセージ .jpg

雨の中でも、次々に咲いてくれました。
本当に、今年の「梅雨」は長い!
まだまだ天気予報は「傘マーク」が並んでいます。

1298 メドーセージ .jpg

今日は、午後から少し日が射しました
すると、湿度が高いので、暑い! 暑い! マスクの内側で汗が流れました。

今日はいつもの「ゆるりヨーガ」の日でした。
その後、ヨーガのDVDが無事に完成したので、四ツ谷の「スタジオ」へハードディスクを受け取りに行ってきました。
飲み屋街として有名な「しんみち通り」は時間のせいもありますが、閑散としていました。
電車などはほぼ8割がた戻っている感じでしょうか? でも、高齢の方をあまり見かけない。外出を控えている方が多いようです。

nice!(38)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

イラガを発見!    [庭の植物たち]

「虫といっしょに庭づくり」という本を参考に、住宅街なので限界はありますが、殺虫剤などを極力使わないで植物を育っています。
今日も虫の画像がありますので、苦手な方はパスしてください。

1290 糞.jpg

昨日は久しぶりの[晴れ]
ゆっくり、植物の様子を観察していて、「ホトトギス」の葉の上に糞が落ちているのに気付きました。

1291 イラガ .jpg

見上げると、葉を食べた後があります。
何かいるはず! と目を凝らして観察をしました。

1292 イラガ .jpg

発見しました!
毎年、この時期、この場所に発生する「ヒロヘリアオイラガ」の幼虫です。
父に、触るとしびれるから触らないように、注意を受けた虫です。

1293 イラガ .jpg

しびれることから、別名「電気虫」とも言うそうです。
火バサミで挟んで、袋に入れて、「ゴメンナサイ!」と言って潰します。
ちょっと、嫌な気分になりますが、大量発生しては困るので、そうしています。

「虫といっしょに庭づくり」の本では、人体に被害を及ぼす虫を9種類紹介しています。
この9種類を発見したら、慎重に対処しています。
その中に「イラガ」も入っています。

1294 チェリーセージ.jpg

口直しではありませんが、虫の話ばかりでは楽しくないので、花の少ない時期に健気に咲き続けてくれている「チェリーセージ」を紹介します。
親株も、挿し木をして増やした小さな株も、両方咲いています。

今日は午前中ギリギリで皮膚科へ。
その後、駅近くのスーパーマーケットで買い物をしてセルフレジでカード払い。これだと、人と触れ合うこともないので、できるだけカード払いを選択しています。

午後からは、8月に10周年を迎える神戸の「元町映画館」で、なんと、映画にまつわる三部作の上映が決まり、その対応をしました。
感謝の気持ちと、「元町映画館」にエールを送りたい気持ちで、いっぱいです。

nice!(36)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の20件 | 次の20件 庭の植物たち ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。