SSブログ

紫陽花も狂い咲き!    [庭の植物たち]

昨日のブログでは「サフランモドキ」が今頃咲いていると書きましたが、同じように狂い咲きですね。
「アジサイ スミダノハナビ(墨田の花火)」が満開を迎えています。

1407 アジサイスミダノハナビ .jpg

7月30日のブログで、今頃「墨田の花火」が咲いています!と報告しました。
その時は、いつもは青系なのにピンク系の花が咲いているとも書いたのですが、今は薄い水色に変化しています。

1406 アジサイスミダノハナビ .jpg

花の雰囲気も、やはりいつもと違う感じがします。

1408 アジサイスミダノハナビ .jpg

咲いている花は5つ。
でも、まだ蕾もあるので、この蕾をどうするのか、悩んでいます。

来年に向けての芽は出ているので(葉の付け根から新芽が出ます)、早々に切り詰めたほうが良いのだろうと思うのですが・・・。
この猛暑ですから、花の先まで水を吸い上げるだけでも疲れてしまいそうだと思うのは、私の想像しすぎでしょうか。

接骨院が午前中のみ診察だったので、午前中は接骨院へ。
冷房で冷えたのが良くなかったのかと思って、低めの温度のお風呂に長く入ったら、逆に痛みがひどくなったので、昨夜はカラスの行水並みに短時間入浴にして湿布をして休みました。
随分楽になりました。

午後2時半を過ぎた頃から遠く雷の音が聞こえ始めて、息子と相談して、お寺まで車を出して貰って、仏さまをお迎えしてきました。
雷は大したことはなかったのですが、途中で雨がパラパラ。

お盆のお迎え提灯がボロボロになっていたので、慌てて注文をして、なんとかお盆に間に合ったのに、少し雨が当たってしまいました。
でも、無事に新しい家紋入りの提灯でお迎えができました。
家紋を間違えたら大変だと思ってメールをしたところ、とても丁寧に対応してくださいました。滅多に購入しないものはどこで買えるのか分からないので、苦手なネットショッピングを利用しました。

nice!(40)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今頃サフランモドキが咲く    [庭の植物たち]

長梅雨に、猛暑など、気候変動が起きていると感じるここ数年ですが、植物もその変化の中で困っているのかもしれません。
今頃になって「サフランモドキ」が咲いています。

1409 サフランモドキ .jpg

春の花という印象なのに、8月に入って咲いた「サフランモドキ」

1410 サフランモドキ .jpg

私の記憶では8月に咲いたことはありません。
しかも、元気な大きな花!

1411 サフランモドキ .jpg

そして、またまた蕾ができて、ビックリ~!

1412 サフランモドキ.jpg

そして、今朝の「サフランモドキ」です。

今日はいつもの「ゆるりヨーガ」の日だったので、何とか出掛けて、皆さんに腰痛のことをお話して、やれる範囲でヨーガをしましたが、前屈の時に痛みが出るくらいで無事に指導ができました。

会場までの自転車は止めて、バス・電車・バスで早々に自宅に戻って、休憩をしていたら、すごい雷雨になりました。
窓はもちろん、カーテンも、障子も、閉めて、部屋の中でじっとしていました。
2時ごろから3~40分でしょうか、頭上を雷が通り過ぎたのではないか?と思うくらい、すごい雷雨でした。

3時に美容院を予約していたので、少し遅れて出かけました。
前回短くし過ぎて、ベティちゃんのようになった髪型を整えてもらいました。
長年、カットしてくれていた美容師さんが辞めて、今日は新しい方でしたが、丁寧に説明してくれて、そんなに切っていないのにスッキリしました。
その後、接骨院へも行きました。

nice!(40)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カヤツリグサを小さな鉢に植えてみた    [庭の植物たち]

鉢から飛び出すようになってしまった「カヤツリグサ」
植え替えをしたついでに、小さな鉢で育てたらどうなるのか実験してみました。

1404 カヤツリソウ .jpg

13㎝くらいの「カヤツリグサ」です。
鉢植えの「カヤツリグサ」は、1mを超えるくらいまで成長します。
なので、びっくりの小ささ!
でも、よい雰囲気だと思いませんか?

1403 カヤツリソウ .jpg

全体が小さいだけで、他に違いはありません。
「カヤツリグサ」は、この上の部分から増やすことができる不思議な植物です。
周りの葉を3㎝くらいの長さに切って、コップに水を入れて差して置くと根が出てきます。
もちろん、株分けでも増やせます。

1405 カヤツリソウ .jpg

偶然、よい感じに「スミレ」と「苔」のような植物が芽を出しました。
この猛暑で枯れないか心配ですが、長梅雨の中では涼しげでした。

今日は午前中に内科のクリニックへ。
いつものクスリ(家族性高コレステロール血症)を貰いに行って、市の「健康診査」の予約をしてきました。
急な気温の変化で「夏負け」をしたのか体調がいまいちなので、こういう時こそ「健康診査」を受けて体調チェックをしようと思ったのです。
その上、今朝はめずらしく腰痛に。

午後になっても腰痛がスッキリしないので信頼している近所の接骨院へ。
腰が硬くなっているけれど原因不明の腰痛という診断で、「安静に過ごしてください」と言われました。確かに腰の辺りが硬い感じがします。
からだの変わり目なのか、何か他に原因があっての不調なのか、しばらくはよく観察して過ごしたいと思っています。

nice!(36)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ツマグロヒョウモンがやってきた!    [庭の植物たち]

今年も庭にヒラヒラ! やってきました「ツマグロヒョウモン」
幼虫も分かるようになりました。
虫の苦手な方はパスしてくださいね。

1392 ツマグロヒョウモン .jpg

今年もやって来た「ツマグロヒョウモン」
でも、蝶を撮るのは私には難しい。
居ることが分かってから、カメラを撮りにゆくのだから・・・。

1394 ツマグロヒョウモン .jpg

数日後、2階のベランダで発見した「ツマグロヒョウモン」の幼虫。
スミレの葉が大好きらしい。

1395 ツマグロヒョウモン .jpg

こんなところにもいました。

1393 ツマグロヒョウモン .jpg

完食されてしまった「スミレ」の葉。
でも、根は残っているから大丈夫でしょう。

1398 ツマグロヒョウモン .jpg

それからしばらく経って、やってきた「ツマグロヒョウモン」
あの幼虫かな???

1396 ツマグロヒョウモン .jpg

なんだかのんびりヒラヒラしています。

1391 ツマグロヒョウモン .jpg

もしかしたら、翅を痛めている?

1397 ツマグロヒョウモン .jpg

しばらく、低級飛行をして、何処かへ行ってしまいました。

今朝も雨戸を開けたら、目の前をスーと飛んでゆきました。
また別の「ツマグロヒョウモン」でしょうか?
暑いので、何処かで休んでいるのか、その後は全く姿を見ませんでした。

いよいよ「元町映画館」の三部作一挙上映が近づきました。
「元町映画館」の映写機設置に一役買った映写技師の早川澄治さんから「初日に伺います」と、嬉しいご連絡をいただきました。
この時期に出かけるのは、ちょっと、気がひけますが、再会できるのは嬉しい!

nice!(39)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

サギソウが咲いた~!    [庭の植物たち]

急な暑さで1日2回水遣りをするようになってきました。
朝、たっぷり水をあげても、夕方にはカラカラになってしまう鉢があります。
夕方の水やりは、虫が多くなるような気がするのですが、水やりの後、庭全体が静しくなるので気持ちが良いのです。

1400 サギソウ .jpg

蕾ばかりと思っていた「サギソウ(鷺草)」の花が咲きました~!
今朝気付きました。

1399 サギソウ .jpg

咲いたのは二つだけ。
まだまだ、小さな蕾がほとんどです。

1401 サギソウ .jpg

「サギソウ」の花は、本当に鷺が飛んでいるみたい!
真っ白で、美しい!

1402 シラサギカヤツリ .jpg

長い間咲き続けている「シラサギカヤツリ(白鷺萱吊り)」は、私と同じ「夏バテ気味」になってきました。

「サギソウ」の発芽から蕾ができるまでの成長ブログはこちら↓
https://harunoumi.blog.ss-blog.jp/2020-07-25

ミシン仕事が続いています。
今日は息子に頼まれていたGパンの直し。坐ってばかりなので、Gパンのお尻の辺りだけ薄くなってきて破けそうだというのです。
それより体重をコントロールした方が効果があるんじゃないの・・・と、嫌味を言いつつ、私の穿けなくなったGパンを分解して、足の部分の生地を使ってトライしてみました。
穿き心地が悪くなければ他のGパンも同じように繕い、改良点があれば工夫してみようと思っています。

nice!(38)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヤモリを発見!    [庭の植物たち]

「ヤモリ」の気配は何度か経験しているのですが、その姿を確認できていませんでした。
きっと、あれは「ヤモリ」だと思うだけで終わっていたのですが、やっと、その姿を確認し、しかも撮影に成功しました。

1389 ヤモリ .jpg

「ヒマラヤユキノシタ」の痛んだ葉を切ろうと思って、発見した「ヤモリ」
すごく小さい!
中央に写っているの、分かりますか?

1390 ヤモリ .jpg

たしかに「ヤモリ」ですよね。
家を守ってくれると言われる「ヤモリ」なので、無事に成長してくれますように!
そして、今度はゆっくり会えますように!

「バリ島」を旅した時に、たくさん見た「ヤモリ」
コテージの壁に貼り付いていたりしました。
私は全然平気でしたが、悲鳴を上げる人も居ました。

「チャチャ」と呼ばれて、かわいがられていました。藁ぶき屋根の中に居たりしてなかな姿を見ることができない大型の「ヤモリ」が「トッケィ―」
その名の通り「トッケィ―、トッケィー、トッケィー」と鳴きます。
「7回連続して鳴いたら幸運が訪れる」と教えて貰ったので、「トッケィー」が鳴き始めると指折り数えた思い出があります。
だいたい、4~6回で終わってしまいます。

今日は仏壇の敷物を縫いました。
ずっと使っている布が薄くて、よごれているような気もして、気になっていました。ちょうど良さそうなしっかりした布があったので採寸してミシン掛け。
お盆も近づいたので、明日は仏壇の大掃除をしようと思っています。
外出自粛生活は、気になっていることが一つひとつ片付くという良いところもありますね。

nice!(44)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今年も「ホタルガ」がやってきた!    [庭の植物たち]

毎年、庭の何処かで遭遇する「ホタルガ(蛍蛾)」
一番多く出会うのは、西側のお隣との間の細道です。

1386 ホタルガ .jpg

気配を感じて、周り中をよく観察したら見つけることができた「ホタルガ」
クロ地に白い直線という大胆な模様ですが、木の幹だと目立ちませんね。

1387 ホタルガ .jpg

ヒラヒラと舞って、お隣の家の壁に止まってくれました。
撮影どうぞ!という感じです。
触角が幅広く特徴があると思います。

頭が赤く、私は間近に「蛍」を見たことがないので断言できませんが、「蛍」によく似ているそうです。
毒があることから食べられない「蛍」に擬態しているそうです。

1388 ホタルガ .jpg

「ヒサカキ」の葉に止まる「ホタルガ」
「ヒサカキ」は幼虫時代に食べるそうなので、この辺りで見かけることが多いのも納得です。

母が残した小さな自転車に乗っています。
ご近所の自転車屋さんがずっとシャッターを閉じているので、前輪のタイヤが削れて白い地まで見えるようになってしまい、とうとう、別の自転車屋さんへ行ってきました。

ここも親子さんで営んでいる町の自転車屋さんです。パンクを修理しているところだったので自転車を預けてタイヤ交換をお願いして、夕方、受け取りに行きました。

80代かな?と思われるお父さんが「後ろのタイヤはもう少し使えるよ」とのことで、前輪だけの交換になりました。
もともと、前回タイヤ交換をした時に、まだ、状態の良い後ろのタイヤを前に付け替えて、後輪だけ新しくしてくれたのです。
町の自転車屋さんは、どこも親切ですね。感謝!

nice!(40)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

球根の掘り上げ    [庭の植物たち]

晴れたらやろうと思いつつ長梅雨に阻まれて、やっと、今日、球根を掘り上げました。
梅雨明けと同時に猛暑がやって来て、大汗をかいての作業でした。

1371 球根 .jpg

掘り上げた球根たち。
2階のベランダの雨の当たらない場所に置いてありました。

1372 球根混色フリージア .jpg

一番元気なのは「混色フリージア」
白色と交互に彫り上げるので1年ぶり。
もう、貰ってくださる方が決まっています。

1373 球根ツリガネソウ .jpg

意外にたくさんの子ども球根ができていてビックリした「ツリガネソウ」
購入した時は4粒だったと思うのですが、子どもだらけになっていました!
小さな球根をどうしよう。
庭の隅にでも植えてみようか・・・。

1374 球根ムスカリ .jpg

一番増えるのは「ムスカリ」でしょうか?
ひとつの球根に15くらい子ども球根ができます
そして、この小さな球根でも3つにひとつくらいは花を咲かせるのですからビックリ!
昨年捨てられず地植えした小さな「ムスカリ」の球根も花を咲かせてくれました。

1375 球根ハナニラ .jpg

もうひとつすごい増え方をするのが「ハナニラ」
葉を摘まむとニラのようなにおいがします。
「ハナニラ」も鉢の中らザクザクと球根が出てきました[わーい(嬉しい顔)]
貰い手が見つかるかな?

1376 球根スイセン .jpg

「セイヨウスイセン」の球根。
あまり元気がないかな・・・。

1377 球根ミニスイセン .jpg

こちらは「ミニスイセン」の球根。
「セイヨウスイセン」に比べると、少し細めです。

1378 球根スズランスイセン .jpg

花を咲かせなかったし、札がなくなっているので、ちょっと不安ですが、「スズランスイセン」の球根だと思います。
花を咲かせなかった理由は分からないけれど、やはり元気がないかな・・・。

1379 球根クロッカス .jpg

すっかり小さくなってしまった「クロッカス」の球根。
こんなに小さくでは花は咲かないかもしれません。
この小さな球根を育てて、花を咲かせたら、嬉しいんだろうなぁ~。
どうすればよいのでしょう?

という訳で、気になっていた球根の掘り上げが終わりました。
数日乾燥させたら、残っている土、根、葉などを取り除いて、保存します。
以前、雨に当ててしまって「球根」を腐らせてしまうという失敗をしたので、部屋の中に入れることにしています。

梅雨明けと同時にやってきた猛暑にからだが付いていけず、今日も午前中はぐったり! ダラダラモードでした。
ダラダラしていると、またまた宿題が溜まってしまいそう。

nice!(41)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

フウセンカズラに風船ができた!    [庭の植物たち]

台所のグリーンカーテンを目指して育てている「フウセンカズラ(風船蔓)」
鉢の大きさに対して少し種が多過ぎたようで、昨年に比べると成長がいまいちです。
やっと、風船ができました!

1365 フウセンカズラ .jpg

目指せ! キッチンの窓! 状態の「フウセンカズラ」
昨年、頂いた種から採取した種が順調に育ちました。感謝!

1367 フウセンカズラ .jpg

随分、伸びてきました!
この窓に西日が射して、夕方の台所仕事が大変なのです。

1366 フウセンカズラ .jpg

一番最初にできた風船です。
あの小さな花から、この風船ができるのですから、おもしろい!

1368 フウセンカズラ .jpg

ひとつ風船ができ始めたら、次々にできるようになりました。
風船がゆらゆら!
よくよく写真を見たら、「カマキリ」が写り込んでいました。

1369 フウセンカズラ .jpg

同じ緑で同化していました[わーい(嬉しい顔)]
なんとも涼しげで良いのですが、もっと、伸びてほしいなぁ~と思うのは欲張りかな?

今日はいつもの「ゆるりヨーガ」でした。
ヨーガの指導の時にマスクは辛くて、「フェイスシールド」だとヨーガを行うには邪魔なので「マウスシールド」を入手して、今日はそれを使ってみました。
舌を思い切り出す「ラインポンのポーズ」では舌を出せないのと、バランスの時にちょうど目線にシールドの端が見えて集中しにくいという2点が難点ですが、マスクよりずっと楽に呼吸ができました。
暫くは、この「マウスシールド」を使おうと思います。

家に戻って、神戸「元町映画館」のチラシの発送。
神戸にほとんど知り合いがいないのですが、いろいろ考えて、藁をも掴む思いで、お願いの手紙と一緒に投函しました。

nice!(40)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヤブランに蕾ができた!    [庭の植物たち]

夏の花のない我が家の庭は、今、ほとんど緑です。
梅雨明けしたら [晴れ] 猛暑がやって来て、私はぐったりしていますが植物たちは元気です。

1361 ヤブラン .jpg

何か白いものが・・・と思って、発見した「ヤブラン」の蕾。
「ラカンマキ」の下のスペースの端っこで、ひっそり成長しています。

1362 ヤブラン .jpg

できたての「ヤブラン」の蕾は真っ白。

1363 ヤブラン .jpg

少しずつ蕾の数が増えてきました。
写真を撮って気付いた「ヒロヘリアオイラガ」の幼虫(右下端)。
こんなところに居たのね!ということで、火箸で摘まんで処分しました。ゴメン!

1364 ヤブラン .jpg

そして、ほんのり蕾が藤色になってきました。

今日は「陶芸サークル」に参加しました。
急激な暑さにダウン気味で、いつもなら歩くところをバスに乗りました。
暑さに慣れてくれば改善されると思うのですが、からだが追いつくまでは、暑さ対策をしながら過ごそうと思っています。

陶芸は先週削れなかった「高台削り」をして、少し「いびつな中鉢」は「片口」にすることにして口を付けました。
「半磁器土」は真っ白に仕上がりますが、粘りが少ないので加工が難しい! 
絵具で赤い金魚か、呉須の青でメダカのような魚を「片口」の内側に泳がせよう・・・と思っています。

nice!(42)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。