SSブログ

骨董品店で買ったお皿    [私の宝物]

京都「出町座」の近く、出町橋の近くの骨董品店「京や」で思わず買い求めてしまったお皿。
どんなお皿か、見たい方もおられると思って[わーい(嬉しい顔)]紹介します。

956 骨董の皿.jpg

お皿のフォルムと絵が気に入りました。
船に乗っている人が微妙に違っていたので手描きなのだと思います。

996 欠け.jpg

持ち帰って気付いた小さな淵の欠け。
でも、これは船に乗っている人の姿が一番良いものを選んだのだから仕方がないと思っています。
金繕いのセットを購入して金繕いをしてから使おうと思います。

997 二重高台.jpg

めずらしい二重高台。
高台の中がもう一度削られています。
お皿を軽くするためと反らないようにするための工夫ではないかと思います。
次回、陶芸の先生にお見せして、その辺のことをお尋ねしてみたいと思います。

998 骨董の皿.jpg

こちらも随分昔に京都で買い求めたもの。
たしか300円代だったと思います。
気に入って使っています。

999 高台.jpg

裏はこのようになっています。
でも、高台の感じから骨董品ではないかもしれないと思っています。

1000 骨董の皿.jpg

実家にあった骨等品級のお皿。
中央に描かれているものが何なのか、私には分かりません。

1001 骨董の皿.jpg

こちらも、実家にあった骨董品級のお皿。
直径が13センチちょっとの小さなお皿ですが、この柄が気に入っています。

1002 タイのお皿.jpg

これは百貨店で購入したタイ製のお皿。
あら~! 家にあるお皿の絵とよく似ている! と思いました。
柄が伸び伸びしていて、思わず同じ柄の小皿2枚と一緒に購入しました。

1003 タイの中皿.jpg

その時、一緒に購入してしまったお皿。
なんだか、このいい加減な感じの絵がおもしろかったのです。
やはり同じタイ製のもの。

日常生活に使う器はほとんど自作のものを使っていますが、時々、このような骨董品のようなものも使っています。
どちらかと言うと食べることよりも、どの器にするかとか、どのようにセッティングするか、を楽しみたいのです。いろいろな片口とぐい呑みのセットを作っていますが、他の器と色を合わせたりなどして楽しんでいます。

nice!(30)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。