SSブログ

「三代山田常山展」で急須を堪能      [@アート]

昨日は「三代 山田常山 人間国宝、その陶芸と心」展へ行ってきました。
急須は陶芸サークルで2回ほどチャレンジしているのですが、とても難しい! 技術がないと作れない急須。しかも、更にいろいろな技法が加えられていました。

067  山田常山.jpg

たくさんの急須を見て、我が家(実家)の急須のことを思い出しました。
父は急須が大好きで、姉が生まれた時、私が生まれた時等、記念に急須を買い求めていました。そして、結構高価な急須を普段から使うように母に言っていて、母は欠いたら困るから・・・とこぼしていたのを思い出します。子供の頃の私にとって、急須は触ってはいけない物でした。

066 茶箪笥.jpg

この食器棚は、父と母が結婚した時に求めたのではないかと思われる年代物です。傷だらけですが、私はとても気に入っていて、台所の隅に置かれていたのを今は部屋の中に置いて、一番上の棚に急須を入れています。

065  急須.jpg

私が中国へ行った時に、父にお土産に買ってきた急須(父曰く、これはおもちゃ。左奥2番目)を入れると13あります。私には急須の価値は分かりませんが、たくさんの急須を見て、我が家にも、火襷や模様入りや、手跡の残ったもの等などがあるのを思い出しました。

私自身は、瀬戸物の母が使っていた急須と自作の(と言っても、随分先生に助けてもらった)土瓶を使っています。

064  急須.jpg

実家に戻って片付けを始めた時は、どうしたらよいのか困り果てましたが、今は、ひとまず、同じものは一箇所に集めて置くことにしています。急須の価値は分からないけれど、私にとっては宝物の一つです。

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 2

れもん

たくさんの急須ですね。それに土瓶の色がいいですね。羊羹等いっしょにおいしいお茶の時間がもてそうです。
by れもん (2012-02-19 20:40) 

森田惠子

手作り土瓶も、なかなかいいでしょう?(笑)

by 森田惠子 (2012-02-19 23:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。