SSブログ

思案投げ首中  [小心翼翼]

昨日は夕方6時から試写でした。
ヨーガの指導を終えて、一度帰宅して資料を直して、バタバタと移動。
試写を2度して、ご意見をうかがって、質問をして、アイデアを出して、追加撮影をして、帰宅したら11時近かったので、それから夕食。
ということで、ブログの更新をお休みました。

そして、今朝、ブログの更新をしようとしたところ、使用領域を超えているというメッセージが・・・。
953MB/1000MBということで、見事に咲いた「シャコバサボテン」の画像がアップできません[もうやだ~(悲しい顔)]
もともと、パソコンに詳しくないので、どうしたらよいの?
有料にすればよいの? 新しいサイトを開設すればよいの? と思案投げ首中です。

こうしたらいいよ!というご意見をいただけたら幸いです。
くれぐれも初心者に分かるようにお願いいたします。

nice!(42)  コメント(16) 

大きな虹    [小心翼翼]

今日は誕生日でした。
小雨が降っていましたが夕食の買い物に出掛けると、目の前に大きな虹が・・・。
慌ててスマホを取り出しました。

1613 虹.jpg

丸く大きな虹。
小雨が降り出したばかりだったので、みんな慌てて歩いていて、虹に気付いている人が居ませんでした。そんな中で、スマホを一人空に向けていた私[わーい(嬉しい顔)]

大きな虹に背中を押されているような気がしました。
そして、今、この瞬間に、生きていることに感謝したい気持ちになりました。

数日前まで誕生日のことを意識していたのですが忘れてしまって、今朝、姉から電話があって「おめでとう!」と言われて、一瞬キョトンとしてしまいました。
高校時代からの仲良しMさんから、かわいい猫が飛び出す誕生日カードも届きました。
早速、デスクに飾っています。

今日は朝から自業自得ですが編集作業をしています。
何とか形になって、これから構成台本の入力です。時間は予定通りオーバーしています。元々15分には収まらないと思っていました。

カットになるのが分かっていて繋ぐのはどうも気が進まない。だから、なかなか気が入らなかったのです。どこをどう切るのかは、今回の仕事では私の領域ではありません。意見は言いますが、主導権は言語聴覚士の皆さんです。
5日の試写に向けてがんばります。

nice!(34)  コメント(10) 

2000記事達成!    [小心翼翼]

11月6日の「紅葉の宝珠山立石寺へ」のコメント欄に、wattanaさんが「祝!2000記事達成。」とコメントしてくださって2000記事だったことに気付きました。
wattanaさんを始め連日訪問してくださる方やたまに来てくださる皆さん、ありがとうございます!

1415  白鷺蚊帳吊草 .jpg

「白鷺蚊帳吊草」に種ができたみたいです。

初めての記事が何時だったのか?記憶がないので、どんどん遡ってみたら、2011年10月1日の記事が最初でした。
その時に「白鷺蚊帳吊草」のことを書いていたので、この画像をアップすることにしました。

その頃の私は「春の海 ひねもすのたり のたりかな」というホームページを開設していました。
もう、「ホームページ」ということばも懐かしい感じですね。でも、なかなか記事を更新できなくて、掲示板にあれこれ書いていました。
「掲示板に書くんだったらブログにしてみたら?」と、息子に言われて、果たしてうまく記事をアップできるのか?心配しながらためしてみたのでした。

あれから、丸々7年が過ぎて8年目に入って1ヶ月+8日ということですね。
365×7=2555+31+8=2594日で2000記事を書いたことになります。
2007年6月に両親が亡くなり空き家になった実家に戻ることを決めて一人暮らしが始まりました。安否確認も兼ねて、家に居る時は書くように心がけていますが、最初の頃は書けるときに書くという感じだったと思います。

1383  紫式部 .jpg

我が家の庭で、今一番美しいのが「紫式部」の実です。
これから徐々に菊の花が咲くと思って、楽しみにしています。

映画のことより我が家の植物のことが中心のブログですが、植物が生活の相棒のような生活をしているので、1年経てば似たり寄ったりの記事を書くことになると思いますが、これからもお付き合い頂けると幸いです。

nice!(42)  コメント(22) 

猫の置物    [小心翼翼]

今は息子が暮らしているマンションの入口に飾っていた「ネコの置物」たち。
マンションをリフォームすることになって実家に移動してきました。

1257  猫の置物 .jpg

置く場所がないので縁側の隅に本棚を置くことにして、新規購入。そこに置くことにしました。
本も随分処分しましたが移動したものもあり、父の本で押入れの奥に押し込んだままにしていた本も出してきて、少しずつ整理して並べ直そうと思っています。

1258  猫の置物 .jpg

左上に置いている「猫の置物」
左から3つ目と4つ目が、初めての海外旅行で出掛けたロンドンで買ったブリキ製の小さな猫のキャンディ入れ。
なかなかリアルなネコで、底には足の絵が描かれています。
この猫を買ったことがきっかけになって海外に出掛けたら「ネコの置物」を買うようになりました。

1260  猫の置物 .jpg

右上に置いている猫たち。
だんだん国内でも買うようになり、増えるばかりになりました。

1259  猫の置物 .jpg

上の段にはバリ島で買い求めた猫を中心に並べてみました。
大好きなバリ島では、毎回、かわいい「猫の置物」に出会ってしまいます。

1261  猫の置物 .jpg

窓辺や2階の本箱に置いた「猫の置物」もあります。
そして、階段脇には陶芸の余り土で作ったオリジナルの「猫の置物」
留守にすることがあるので生き物は飼えないと諦めているので、せめてかわいい「猫の置物」でも置いて・・・と思っています。

明日からマンションのリフォームが始まるので、今日は最後の片付けに行ってきました。
レコードプレイヤー、CDプレイヤー、ビデオデッキ、アンプ、テレビ、いくつものスピーカにネットといろいろつながっているケーブルを全部外して、片付けられる小さなものは片付けました。
1日置きくらいに片付けに通っていて、右肩が痛くなっています[もうやだ~(悲しい顔)]

リフォームをしている間に旅行に誘われて、明日から山陰へ出かけます。
午前中はヨーガに出掛け、一旦戻って荷造りをして出発です。行きは「サンライズ出雲」に乗るので楽しみにしています。
40年ぶりくらいに「サンライズ出雲」に乗ります。今回は個室です。
ということでしばらくブログの更新をお休みしますので、ご了承ください。

nice!(41)  コメント(12) 

ゆるゆるライブへ    [小心翼翼]

「読書会通信」の発行人・古谷史子さんからご案内をいただいて、久しぶりに千歳烏山「らくだ」で開催される「ゆるゆるライブ」へ出かけました。
コーディネーターの宇宙塵こと福田稔さんとも久しぶりに再会。

1169 ゆるゆるライブ.jpg

第1部では、宇宙塵こと福田稔さんが、「上上颱風」の白崎映美さんとジャーナリストの下村健一さんのお二人をゲストにトーク。
気がつけばみんな繋がっていることが分かった? 証明された?
あれよあれよの展開でした。

1166 ゆるゆるライブ.jpg

コーディネーターの福田さんも、ゲストの白崎さんも下村さんも写っていない(笑)第1部のトークの様子です。
会場はすし詰め状態。
常連さんも一見さんもいらっしゃいました。

1167 ゆるゆるライブ.jpg

第2部の音楽ライブでは山形出身の白崎映美さんの東北を応援する元気な歌が響きました。
みんなも一緒に歌って盛り上がりました。

1168 ゆるゆるライブ.jpg

そして、「ラブ・エロ・ピース」の皆さんが登場。
津久井やまゆり園での悲しい出来事を吹き飛ばすパワー満載の歌を披露しました。

オープニングもエンディングも「湘南亀組」でした。
ギュウギュウ詰めのライブ会場でパワーをいただきました。

その後、失語症の映像のことで相談を受けるために中野サンプラザへ移動。
おおよその内容はメールで知らせていただいていたのですが、スケジュール的にはとてもタイトだということが判明しました。
このまま年末まで走り続けることになるのか・・・と、帰りの電車の中でタメ息が出ましたが、縁ある失語症の皆さんの応援になるのならがんばります!

nice!(33)  コメント(2) 

映写機型のマグネット    [小心翼翼]

昨日、陶芸サークルに参加する前に近くの100円ショップに寄り道をして、なにか役に立ちそうなものはないかなぁ~と物色していました。
目当てのものはDVDケースのみでした。

1056 マグネット.jpg

そこはメチャクチャ広い「ダイソー」
暑さを避けたくて歩かずにバスで移動したこともあって、時間もたっぷり!
端からウロウロしながら、手芸用品をチェックして、文房具をチェックして、陶器は陶芸作品のヒント捜し・・・とウロウロしていて、そろそろレジへと思った時に目に入りました!

なんと、なんと、「映写機」の形をしたマグネットです。
1月に冷蔵庫を買い替えて、冷蔵庫のドアにマグネットが付かなくなってしまったのですが、「映写機」の形をしているのですから買わない訳にはいきません[わーい(嬉しい顔)]
ということで、テーブルの上に置いて眺めています。

今日はいつもの「ゆるりヨーガ」の日。
台風でお休みにしましょうなんて電話がかかるかもしれないと、携帯を気にしながら出掛ける準備をしていました。
台風の動きはとてもゆっくりしていて、風は少し強めだけれど空はまだ明るさが残っていました。

サークルの皆さんもお世話係の方からの連絡を待っていたようですが、結局たくさんの方が参加してくださってヨーガをしました。
この頃、足が重たいので足を上げるアーサナをやってみました。
自分の膝がいつの間にか真っ直ぐに伸びなくなっていることにビックリ! 
たまには伸ばしてあげないとダメだねぇ~ということになりました。自分のからだを労わりつつ、大切にメンテナンスしてあげる時間にしたいと思っています。

nice!(34)  コメント(4) 

水道管の水漏れ?    [小心翼翼]

以前、実家のリフォームでお世話になった業者さんに「水漏れしているかもしれない」と相談して、見に来ていただきました。
前回、水の勢いがなくなった時はメーターより元の部分の水漏れで、すぐに無料で工事をしてもらえましたが、今回はメーターの内側なので自己負担になります[もうやだ~(悲しい顔)]

1037 水道メーター.jpg

矢印の付いた小さな丸のように見える部分が水を使っていないのにゆっくり回転しています。
前回の水漏れの時にメータの点検方法を教えて貰ったので、水漏れしていると確信しました。

「(今回は)1割くらい、請求が多かった?」と聞かれたので、「留守の時があったので少ないはずが多かったので気になって・・・」と答えました。

水漏れで一番多い原因はトイレのタンクの水漏れなのだそうです。でも、ここではありませんでした。目視できるところは全部見てくださいましたが、水漏れは見つかりませんでした。

実家を建て直したのは平成2年と記憶しているので、もう30年近くになります。水道管自体に寿命が来ているとのことで、これを機会に全部を新しくする方が、トラブルの度に直すより結果的には安価で済むのではないかという話でした。
それはそうかも・・・。

1036 晴天.jpg

動きの悪いガラス戸、音のしなくなったインターフォン(これは電池切れでした[わーい(嬉しい顔)])、壊れかけているメールボックス、不調の台所の換気扇・・・と、日頃気になっている細々としたところを全部見ていただいて相談しました。
電池切れでその場で解決したものもあれば、直すと大金が掛かるから薦めないとアドバイスされたり・・・。見積もりを作って再度連絡をくださることになりました。

マンションは修繕積立金があって、管理組合で定期的に修繕が実施されますが、個人の場合は家の修繕をどうするかは大きな問題ですね。
自分の寿命と相談しながら、どのタイミングで直すか・・・。
実家の場合は、私が亡くなった後はどうなるのか皆目分からないので、ひとまず自分で最後まで住めるくらいにお金と相談しながら管理していこうと思っています。
純日本家屋は私には住みやすいけれど、椅子の暮らしの人にとっては住みにくいでしょうね。

1035 トンボ.jpg

あちこち採寸しているのを眺めていたら、アゲハチョウがヒラヒラと舞っていて、アゲハチョウを目で追っていたら、なんとトンボが目に入って、今度はトンボを目で追いました。
運よく花を撮ろうとカメラを持っていたので止まった瞬間をパチリ!
トンボの種類も、オスメスも分からないけれど、今年初のトンボの撮影に成功しました!
宝くじでも当たらないかなぁ~! 水漏れで大金が掛かりそうです。

nice!(26)  コメント(4) 

西日本豪雨災害援助    [小心翼翼]

豪雨被害の状況が分かってくると暗澹たる気持ちになります。
水害にあったことのある友人の言葉 「拭いても、拭いても、下から埃が浮き出てくる。どんなタオルでもいいから送って!」 を思い出していたところに入った来て情報を公開します。

893 タオル.jpg

使用済みのタオルでも構わないそうです。もちろん、新しいものも大歓迎!
もうそろそろ新しいタオルに替えようかな・・・と思っている方、ご近所の方にも声を掛けてタオルをまとめて送ってあげてください。よろしくお願いします。

*** 以下転載 ***

我々、災害支援リサイクルセンターが出来ることは決して多くはありませんが、この度、皆様のお力添えを頂き、タオル(使用済み可)の寄付を募集することに致しました。
浸水した家屋の掃除や、お子様やお年寄りがいらっしゃるご家庭の衛生面の確保のためにも大量のタオルが必要になることが予想されます。
無理のない範囲で構いませんので、ご家庭にある余剰タオルの寄付をお願い致します。送って頂いたタオルは、責任を持って災害を被っている自治体等へお届け致します。
発送の際は誠に勝手ながら【元払い】での発送をお願い致します。
着払いでの受付はお断りします。予めご了承下さい。

送り先の表示しておりましたが、たくさんのタオルが届き受け入れを一時中断しております。
ご了承ください。

nice!(35)  コメント(2) 

ネコの行水?    [小心翼翼]

雷が鳴って梅雨が明けるとよく言いますが、カラカラのままの梅雨明けになりました。
あまりの暑さで水が恋してくなって[わーい(嬉しい顔)]ネコの小物たちを行水させました!

656  猫 .jpg

陶芸の余った土で作ったネコの置物たち。
箸置きになりそうなネコもいます。
窓辺に並べているのでうっすらと埃をかぶった状態になっていたので、ひとまず水の中へ。

660  猫 .jpg

一つ一つ歯ブラシで洗いながらザルに移動。
全部洗い終わったところで、全体に水を掛けて、しばらく放置。
自然に乾くのを待ちました。

657  猫 .jpg

そして、いつも置いている階段脇の窓辺に並べました。

658  猫 .jpg

形も色々。
土の色も色々。
釉薬の色も色々。

659  猫 .jpg

ネコを飼ったことがないので、失敗作もあるけれど捨てられない[わーい(嬉しい顔)]
階段を上がり降りする度に眺めて楽しんでいます。

今日は仕事の休みの日に公式サイト作りをしてくれている息子に「原稿と画像を送って!」と言われて、まずはその作業をしました。

そして、今日はパンフレットの原稿締切日。
お願いしていた原稿は最後に無理無理お願いした方の原稿が届かず。でも、割り付けは見開きということで全体のページ数は28ページに落ち着きました。
いよいよ本格的に紙媒体作りが始まります。

nice!(30)  コメント(8) 

ワヤン・クリを楽しむ    [小心翼翼]

毎年5月に催される影絵の公演に出掛けました。
バリ大好きの私にとって、とても楽しみにしているイベントです。

507 ビスモ手倒る.jpg

毎回、新しい演目なので、今回はどんな物語?とワクワクして出かけます。
今回は世界で2番目に長いと言われる叙事詩「マハーバーラタ」の「バラタユダ」のお話。

509 ワヤン・クリ.jpg

ジャワ島の流れを汲む影絵なので、どの方向からも見られます。
ゴザの席と椅子の席が設けられていますが、公演中でも移動自由という本場方式の観方ができます。今回、演者側から観ることにしました。

510 山.jpg

使われる人型などは牛の皮を細工した物。
手前は山を表すもので、山型の木々の中に彫り込まれているのが動物だったり、いろいろ細かい細工が施されています。
バリ島では影しか見ないのですが、それでも同じようにきれいに彩色されています。

508 楽器.jpg

演奏は打楽器中心で、笛なども使われます。
音符を覗いてみたら数字が書かれていました。

513 ワヤン・クリ.jpg

くり抜かれた山形と人形をうまく組み合わせて、お姫さまが亡くなって昇天しようとしている様子を表現しています。

514 ワヤン・クリ.jpg

人型だけでなくこのように大きなものをあれば、矢などの武器が飛び交うこともあります。
戦いのシーンでは銅鑼の音が響きます。

512 ワヤン・クリ.jpg

バリ島ではこちら側からのみ観ます。
本場ではヤシの油をヤカンに入れて燃やし灯りにするので、その炎の動きも味わいがあります。

511 ワヤン・クリ.jpg

裏側では、動かない人型は挿した状態で立てて、後は両手に持って動かしています。
しかも人形遣いはストーリーを語る役目も、全体のタイミングを計る役目もあって、大忙し!

バリ島ではこの役目をダランと言い、日本で言うとお坊さんのような徳の高い人が行います。その声はまるでお経を唱えているように聞こえることもあります。
中には眠くなる・・・という人も居ますが[わーい(嬉しい顔)]

会場となった体育館は冷房がすごく効いていて、インドネシアの感じではありませんでしたが、長い長い闘いが続いて多くの悲しみがもたらされ、もう、闘うのは止めるようにと・・・。
でも戦いは終わらない! 14日間の戦いの10日目の物語でした。
機会がありましたら、お出掛けください。

クルタクルテイのサイトはこちら→http://kluthak.kazekusa.jp/

nice!(23)  コメント(2) 

筍尽くし    [小心翼翼]

昨日は陶芸の指導をしてくださっている平川清一先生のアトリエが埼玉県比企郡ときがわ町にあって、アトリエの裏の竹林で毎年たくさん筍が取れるので、陶芸サークルのお仲間に誘われて筍掘りに出かけました。

372 都幾川.jpg

地名は「ときがわ町」ですが、アトリエの近くに「都幾川」が流れているわけではなく、山の斜面にアトリエはありました。

373 シャガ.jpg

「シャガ」の花が満開で、周り中で咲き誇っていました。

368 筍ご飯.jpg

なんと先生自ら、「筍ご飯」 「筍のお味噌汁」 「筍の煮物」を作って待っていてくださいました。
器はすべて先生の自作。
飛びカンナの飯椀、大鉢、染付の小鉢、手描きの取り皿などなど・・・。

369 筍掘り.jpg

食後に少し休憩して筍掘りをしました。
と言っても、すぐ裏に筍がたくさん出ているので簡単に見つけることができて、私は運ぶだけ[わーい(嬉しい顔)]

370 筍掘り.jpg

あちらにもこちらにも筍が出ていて、「これは小さすぎる」とか、「ここは掘りにくい」なんて、贅沢を言いながらの筍掘りでした。

371 筍.jpg

あっという間にたくさん収穫ができて、みんなで山分け!
なんとお得な筍掘りでしょう。

375 セリバヒエンソウ .jpg

帰り際、道端に咲いていた花が可愛かったので持ち帰りました。
名前を調べると 「セリバヒエンソウ (芹葉飛燕草)」 という植物でした。

374 筍ご飯.jpg

帰ってすぐに筍のあく抜きをしましたが疲れてしまって、昨日は穂先のお刺身を頂いただけでした。今朝は、筍ご飯、筍とワカメのお味噌汁、さつま揚げと筍の炊き合わせを作りました。
自作の食器に盛り付けていただきました。感謝!

nice!(26)  コメント(8) 

雨上がりの楽しみ!    [小心翼翼]

雨上がりの楽しみは「水滴」
植物に水遣りをした後にもできますが、昨夜のようにたくさん雨の降った後の植物にはちょっと豪華(?)な「水滴」ができます。

171  葉牡丹 .jpg

分かって頂けるでしょうか?
玄関脇に置いている「葉牡丹」の豪華な「水滴」です[わーい(嬉しい顔)]
キラキラしていました!

昨日からフリーズ対策をあれこれ考え、いつもはしない作業をしたので、頭もからだもコチコチになってしまったので深呼吸をするために外に出ました。
外と言っても玄関先ですが・・・。
そして、思わずカメラを取りに部屋の中へ!
植物に癒されて遅々と進まない作業を少しずつ進めています。

172 鉛筆.jpg

構成原稿に直しを入れながら編集作業をしています。
その時使っているのが父の残した2Bの鉛筆。絵を描くためというより、いろいろ調べ物をした時にメモを書いたり、忘備録を書いたりしする時に2Bの鉛筆を愛用していました。
未使用の1ダースの箱があったうえ、たくさんの使用中の鉛筆が残っていて、私はそれを使っています。最後まで使おうと補助軸を買いました。

フリーズしないようにプロジェクトを4つに分断しました。
小分けしたらフリーズしないという保証はないのですが、動くデータ自体は小さくなるので効果があるのでは・・・と思っています。
いつもなら、完成まで捨てない途中のプロジェクトも捨てています。結構、怖い思いをしています。
命、縮まりそう・・・。

という訳で、明日から遅れを取り戻すべく編集作業に集中しなければならないので、数日、ブログの更新をお休みします。
占いなんて信じないけれど、幸運でありますように!

nice!(41)  コメント(8) 

お雛さま    [小心翼翼]

数日前に慌てて飾った「お雛さま」
今日3月3日は「桃の節句」でギリギリセーフという感じでした[わーい(嬉しい顔)]

147  お雛さま .jpg

姉が私に買ってくれた「お雛さま」です。
実家へ戻った時は両親が姉のために買い求めた「お雛さま」のお内裏さまだけ残っていて、毎年飾られていました。でも、よく見ると髪が傷み、色々な飾りも取れていました。
姉と相談してお焚き上げしてもらうことにしたのは戻って数年後のことでした。
翌年、姉が「お雛さまがなくなってしまったから・・・」とプレゼントしてくれました。

146  お雛さま .jpg

「お雛さま」のために買った(?)甘酒ボンボンです。
子供の頃、父が毎年買ってくれたお砂糖でできた「金花糖(きんかとう)」のことを思い出したのです。
ちょっと触ると壊れてしまいそうな砂糖菓子を見てワクワクしたものです。

156 お雛さま.jpg

「お雛さま」を飾っている時の写真が残されていました。
左端に写っているふっくらとして手は私の手です。
都合により顔はカットしました[わーい(嬉しい顔)]

今日も編集作業をしています。17日に決めた2回目の試写に向けて、昨日スケジュールを立て直したところ、明日のヨーガの定例会はお休みしないと間に合わないことが分かりました。
時間的にギリギリのスケジュール!
分かっていましたが、気持ちを引き締めるためにスケジュール表を作りました。
編集できたら、一つ一つ消してゆきます。

今日も気が付いたら日が傾き始めていて、あっ! 布団を干したの忘れていた~!
という訳で慌てて布団をしまってから、そういえば花粉の飛ぶこの時期に布団を干してはダメだった! と思いついたのです。
どうも、編集を始めると他のことが見えなくなって困ったものです。

朝は気分転換に「黄梅」の枯れた枝を切り、「大文字草」の痛んだ葉を切りました。

nice!(37)  コメント(4) 

日差しが奥まで届くようになりました!    [小心翼翼]

日が暮れるのも遅くなりましたが、朝、部屋の奥の方まで日差しが届くようになりました。
少しずつ春が近づいてきています。

112 マグカップ.jpg

今朝の日差しです。
手作りのカップでいただく朝のコーヒーは格別です。
日差しの中に湯気が溶けてゆきます。
慌ただしい一日の中で一息つく時間。日差しが奥まで届くようになって、しかも今日は気温が少し高くなったので、とても暖かく感じました。
大雪で大変な思いをされている皆さんには申し訳ないのですが、関東は連日晴れています。

今日は午前中はワークショップの資料作りに取り組んでいました。
16日から再び新潟柿崎で「記録映像製作ワークショップ」を行います。
全6回のうちの、3・4回目。

資料作りは終わらなかったけれど、午後から「シネマヴェーラ渋谷」まで出掛けて、柳澤寿男監督の『ぼくのなかの夜と昼』を見てきました。
招待券をいただいたのと、山形の上映会に出掛けて障碍をお持ちのお子さんの親御さんたちとお話する機会があるので47年前の作品を見ておきたいと思いました。
映像作品として興味深い部分もありましたし、47年前から変わっていないこともあれば、随分違うと感じた点もありました。

仙台西多賀病院で生活する筋ジストロフィーの子供たちはなんと130人。
院内学級で学ぶ姿や診断が下りて入院生活を始める幼いお子さんと親の姿、亡くなる子供、カメラが葛藤しながら撮影していることを感じました。
厚生省や企業から製作費拠出を断られた柳澤監督が55,000通も手紙を書き、製作費を自ら集めて完成させた作品。

不治の病に侵された子供たちの生きる意味や学ぶ意味を問う視点は『姫と王子たち 0歳から100歳まで』と変わらないものを感じました。
周りの人たちの人生を深め豊かにする・・・。
学ぶ力が問われているのは健常者と言われる私たちの方なのです。

nice!(20)  コメント(6) 

関東は大雪!    [小心翼翼]

雪の多い所で暮らしている方から見れば滑稽なほど大騒ぎの雪の関東です。
数日前から「月曜日は雨ではなく雪になるかもしれません」と天気予報で言い始めて、確実に「雪になります」という予報になり、昨夜から「大雪~!」と大騒ぎになりました。

046  雪 .jpg

午前中から、パラパラとみぞれ交じりの雨が降っていました。
予報通りお昼を過ぎたころからはっきり雪が見えるようになり、どんどん積もり始めました。

048  雪 .jpg

今日は眼科へ検査に行く予定でしたが、どんどん積もる雪にしり込みをして出掛けるのを中止しました。滑って転んで怪我でもしたら大変ですから[ふらふら]

047  雪 .jpg

時々、窓越しに雪の様子を見ていましたが、どんどん積もって「山茶花」の木も真っ白!
どんどん積もって止む気配もないので雪かきも断念しました。
明日の朝はどんなことになっているか、心配です。
通学通勤の方が滑りませんように!

編集作業は、編集台本を切り貼りして、構成順を変えて、この分は削除!と決めた部分は☓で消すという作業までして保留にしています。
木曜日から新潟柿崎で始まる「記録映像製作ワークショップ」の資料作りを優先しています。以前も地元の市民の方向けの「映像製作のワークショップ」を市から依頼を受けて行ったことはあるのですが、今回は “自分たちの街の暮らしを記録して残したい” という要望で催すので、資料も一工夫が必要だと考えています。
と言いながら、いつものことですが悩んでばかりで進んでいません。[ふらふら]

皆さんの暮らす街は雪は降っていますか?
雪に不慣れな関東で帰宅難民になっている方たくさんおられるようですが、風邪などひかずに無事に家に帰れますように!

nice!(28)  コメント(10) 

冷蔵庫が壊れた!    [小心翼翼]

暮れに冷蔵庫の大掃除をした後、冷凍室に入れていたアイスクリームが柔らかくなっていて、それは掃除のせいだろうと思ったのですが、どうも、冷凍室の冷えが悪い。
設定温度を強くしても温度に変化はなく徐々に庫内の温度が上がっている感じ・・・。
実家へ戻って11年目。その前から両親が使っていた冷蔵庫なので買い替えることにしました。

043 葉牡丹.jpg

冷蔵庫は冷えないのに、とても寒い日が続いています。
その寒さの中で「葉牡丹」だけは元気です。

今朝は町会の防災訓練の日で、8時50分に大きな地震が起きたという設定で家の中の安全な場所に避難し落ち着いたところで、9時に班長さんの家の前に集合することになっていました。
寒い中を同じ班の皆さんが集合してちょっとだけ立ち話をして、あまりの寒さに即解散。

現在使用中の冷蔵庫のサイズを測り、ネットで容量も確認して、そのメモを持って、駅前の量販店に向かいました。目指せ! 冷蔵庫売場!

冷蔵庫の傍の店員さんが声を掛けてくださったので、「冷蔵庫を買いたい」と今までの経緯を簡単に説明すると、置き場所の制限から5機種を選んで、それぞれの特徴を説明してくれました。
今ある冷蔵庫の話をするとこういう冷蔵庫ですねということで、ベテランの店員さんであることが分かりました。
手作りしたお料理を冷凍保存することが多いか、野菜は買い溜めをしないか、など等生活スタイルを質問して、それぞれの使い勝手を説明してくれました。
置き場所の関係で左開きでないとダメなので、最後は2機種に絞られました。

ブログ仲間のソニックマイヅルさんのアドバイスもあり、「もし、お兄さんが買うとしたら、どっちにしますか?」と質問をすると、名札を指差しました。そこにはメーカーの名前があって、なんとメーカーから派遣された方だということが分かりました[わーい(嬉しい顔)]
でも、その方は自分の会社の冷蔵を特別に薦めるということもしない方で、申し訳ないけれど、違うメーカーを買うことにしても丁寧な接客は変わりませんでした。
ということで、水曜日の午後に新しい冷蔵庫が届くことになりました。

その後は1時から川口のリリアで開催されるヨーガの定例研修会に参加して、ゆっくり、たっぷり、アーサナをしてきました。
連日、編集優先で丁寧にヨーガをしない日が続いていたのでスッキリしました。
今夜は試写した編集台本をバラバラにして構成を変えて並ばせ感じを掴もうと思っています。
少しペースダウンしながら、粘り強く前に進んでゆきます。

nice!(30)  コメント(8) 

嬉しい訪問者    [小心翼翼]

ゴミ捨てと洗濯を済ませて、朝から気合を入れて編集をしていました。
今日も、明日も、予定を変更して編集に集中することでなんとか最初の編集を終えられるだろうと思ってはいるのですが、なかなかのプレッシャーです。

042 朝日.jpg

朝から晴れて2階の部屋には日が射しこみ、まるで外が黄金色に輝いているように見えました。
なんとなく、合掌したくなる気分!
夕方ではなく朝日です。

編集をしているところにチャイムが鳴って出てみると、なんと、高校時代からの友人のMちゃんでした~! びっくりしました~!
「大宮まで買い物に出たから・・・」とのこと。
「仕事大変なんでしょう。だから、(家に)あがらないで帰るよ!」とのこと。
差し入れのケーキを置いて、すーと帰ってゆきました。 

ブログを読んで大変そうだなぁ~と思ってわざわざ訪ねてくれました。大宮駅から電車で20分以上かかる駅に住んでいるのにわざわざ来てくれたのです。友達は有難い!
実は朝からリンゴを食べただけで編集をしていました。
コーヒーを入れて有難くケーキを食べて編集を続けました。

明日中にはなんとかなる予定です。
明日は今年最初の「浅草ヨーガ勉強会」があるのですが、残念ながら欠席します。
Mちゃん、ありがとう! これから文字入力して、明日の編集に備えます。

nice!(28)  コメント(4) 

さようなら、プリンター!    [小心翼翼]

プリンターが壊れて小形複合機を購入したので、壊れたプリンターをどう処分したらよいのか、調べてみました。
パソコンとは違ってリサイクル法適用外なので公共のゴミで出せるのか、調べたのです。
私の住む地域ではインクを外して不燃物として出せることが分かり、明日、ゴミとして出しすことになりました。長い間、たくさん働いてくれて、ありがとう!

023 プリンター.jpg

明日、お別れする「プリンター」です。
購入して保証期間のうちに1回不調になって、ドアツードアで回収して貰って修理をしたことがありました。その時は保証期間内だったので、回収の費用のみで修理してもらえました。

その後は、元気に働いてくれていて、一昨年の暮れの年賀状印刷辺りから時々不調になっていました。数か月前から「内部の調整が必要」というような警告メッセージが出ていて、購入した店か、メーカーに連絡するようにとのことでした。
でも、連絡を取ったところで、すでに修理期間を終えているので部品がなくて直せませんということになりかねないと思って使い続けていました。年末の年賀状印刷を乗り越えてから故障したので、十分、がんばってくれたと思っています。
ゴミで出すのが気がひけますが、仕方がないですね。

今日も編集作業。
前日に編集した部分の原稿をプリントアウトして、原稿をチェックしながら映像を見て、その先の作業に進むというパターンを繰り返しています。
昨日は、最後の最後に私にとってはとても魅力的なインタビューを削除しました。全体の流れからすると不要だと判断したからです。
でも、そのことでその方の魅力が半減してしまったように感じられ、シーケンス自体もあっさりし過ぎだと気になって気になって、昨夜は何度も目が覚めてしまいました。
今日はその直しの作業から入って、結局、ほとんど直しの作業だけで終わってしまいました。

明日は今年初めてのヨーガの指導日。
毎年、一年の最初のサークル日にはマントラのCDを掛けながら「太陽礼拝(スーリヤマナスカーラ)」をしています。12月はいくつかに分けて練習をしていました。
マンダラのように、同じアーサナをいくつか行って最初の形に戻る「太陽礼拝」は背筋が伸びてとても気持ちが良く、からだがスッキリします。
明日はCDを忘れないように出かけたいと思います。

nice!(26)  コメント(10) 

冬の最強コンビ    [小心翼翼]

12月生まれなのに寒さの苦手な私にとって、冬の寒さを乗り越えるのは大変!
最強の味方は「アラジンのストーブ」と「湯たんぽ」です。
皆さんは寒さ対策をどのようにされていますか?

016  アラジンストーブ .jpg

5年前に購入した「アラジンのストーブ」です。
今まで使っていた「ファンヒーター」が壊れて、新しいもの購入することになった時、思い出したのは「東日本大震災」のことでした。

「東日本大震災」の時、埼玉県では計画停電が実施されました。
国道の信号以外は真っ暗という景色は今でも忘れられない異様で不安なものでした。

我が家は都市ガスではなくプロパンガスだったのですぐにガスは復旧しましたし、停電もありませんでした。でも、計画停電になって、寒い寒い3月に、エアコン、ファンヒーター、ホットカーペット、電気炬燵が使えなくなりました。
そのことを思い出して、停電になっても使える「アラジンのストーブ」を買うことにしたのです。

017  アラジンストーブ .jpg

青い炎も気に入っていますし、消火の時の灯油の嫌な臭いもほとんどしません。

灯油代はエアコンの電気代に比べると高くつくのですが、愛用しています。
まず、ヤカンを乗せてお湯を沸かしています。

019  湯たんぽ .jpg

そして、「湯たんぽ」にお湯を入れて机の下に置き、編集の時などは「湯たんぽ」に足を乗せて作業をしています。
足元が暖かければ寒さはあまり感じません[わーい(嬉しい顔)]

018  紫花豆 .jpg

そして、ストーブの良いところはアルミホイルに包んだ「サツマイモ」を置いておけば、ホクホクの焼き芋が簡単にできること[わーい(嬉しい顔)]
大好きな「お豆」も簡単に炊くことができます。
寒さが本格化してきた今、この最強コンビに支えられて暮らしています。

今日は今年最初のヨーガの東日本定例会でした。昨日の午前中の段階では参加するか迷っていましたが、気分転換も大切だと考えて参加しました。
私がここ数年個人的に課題としているのは “動きを言葉で伝える” ということです。
全盲の方がサークルに参加してくださっていることも大きく影響しているとは思うのですが、言葉に関心のある私にとって、ヨーガのアーサナの動きを言葉で伝えるという難しい課題を与えられていると感じでいます。
そして、苦しむのではなく、楽しみたいと思っています。

nice!(23)  コメント(14) 

小形複合機を買いました!    [小心翼翼]

プリンターが壊れたと、息子にSOSを送ったところ、車で一緒に買いに出かけてくれました。
金曜日を有休にしたから8日までお正月休みだから、いいよ~!と、急遽、佐野まで、厄払いのお参りとアウトレット散策とプリンターを買いに出掛けることになったのです。

011 プリンター.jpg

年賀状を印刷するのにインクがなくなっては大変だし、どうせ、使うのだから・・・と、予備の黒のインクを買ってあったので、そのインクを持って、「このインクを使える機種はありますか?」と、店員さんに質問。
店員さんはちょっと困った顔をされて、「このインクに対応している機種は現在販売されておりません」と、丁寧に応えてくれました。
当然と言えが当然かも・・・。
我が家で12年間も働いてくれた機種ですから、その後新しいシリーズが販売になっていても、そのシリーズそのものが終了してしまったようです。

購入したのは小形複合機。
コピーを取ることもあって、その度にコンビニに出掛けていたのですが、その必要がなくなります。
写真のプリントはあまり自宅ではしないのですが、時々DVDのジャケットのサンプルなどをお見せすることもあるので、ある程度きれいに印刷できる方が良いかな・・・と思いました。
あとは、大きさと色が選択の基準になりました。

早速、自宅に戻って設定をしてもらったので、年賀はがきの裏表にびくびくしながら、一度失敗もして [がく~(落胆した顔)] 無事に年賀状の印刷ができました。

なんだかんだと言っても、IT関係の仕事をしている息子が我が家のパソコンなどの設定をしてくれるので大助かり! 感謝です。
私はしっかり保証書などをファイルして保存しおけば良いだけ。

ということで、今日はしっかり編集する予定の日になっていたのですが、編集できずに1日が終わってしまいました。これから、昨日編集したところまで文字入力はできますが、それから編集作業をする元気は残っていません。
明日はとても寒くなるということで、引きこもって編集するにはぴったりの日! 
明日はがんばって編集しようと思っています [わーい(嬉しい顔)] ⇐ 相変わらず進歩がない!

nice!(22)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。