SSブログ

2019年3回目の窯出し    [陶芸薀蓄]

市展出展の関係で1日早くなった窯出し。
まだ、作品はホカホカで大汗をかいての窯出しになりました。
私の作品は入りきれなかったり、失敗作も多い、残念な窯出しになりました。

1122 織部長皿.jpg

サンマを載せようと作った織部の長皿。
この形は以前にも作ったことがあるのですが、長いので半分半分釉薬を掛けたら釉薬の重なった部分の色が濃くなってしまいました。残念!

1124 置きガラスの変形皿.jpg

織部釉の上にガラスを置いて焼いた楕円形の変形皿。
ガラスを置いて焼くと美しいブルーになることは分かっていたのですが、櫛やスタンプで模様を付けて、それがどうなるかを試してみようと思いました。
ほんの少し模様が分かりますが、効果的ではありませんでした。
もう少し工夫が必要ですね。

1123 変形皿.jpg

信楽の白土に黒い土を置いてお皿を作ってみたのですが、厚みを整えるために延ばしていたら、黒い土は周りだけになってしまいました。
何とも間が抜けた感じになったので、中央から呉須で水玉模様を描いてみました。
アイデアはよいけれど、もともとの黒土を置きたいところに置く工夫が必要!

1126 マグカップ.jpg

黒土にチタン釉薬を掛けたらどうなるのか、実験してみました。
ついでに淵に掛けたのは瑠璃釉。
完全な失敗作です。
この淡いブルーを全掛けしたらよいかも???

1127 鉄赤小鉢.jpg

鉄赤の中鉢。

1128 中鉢.jpg

もう一回り大きい中鉢は呉須で絵を描いて透明釉を掛けました。
白化粧土を刷毛掛けしてみたのですが、あまり効果はありませんでした。
白い刷毛の跡がほんの少し見えます。

1130 箸置き.jpg

隙間に置いて焼くことができる「箸置き」も作りました。
チタン釉のテストピース。

1129 植木鉢.jpg

どんどん増える「スミレ」を植えようかと思って作った鉢。
緑になる織部釉を掛けたのですが、還元焼成で赤い発色になりました。

窯出しの時、先生に「鉢は内側に釉薬を掛けてはダメですよ!」と言われました。
知らなかった[もうやだ~(悲しい顔)]
ということで、丸を付けられるような作品がありませんでした。スランプかな? 

明日は月に一度の浅草の「ヨーガ勉強会」と撮影が重なりました。
土日の撮影の疲れが取れていない状態で、次の撮影です。短い撮影ですが、その前に片づけなければならないこともあって、今日も夜遅くまでかかりそう。
ということで、明日はブログの更新をお休みします。あしからず!

nice!(44)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。