SSブログ

宝鐸草が咲く    [庭の植物たち]

「ラカンマキ」の下で咲いている「宝鐸草」
別の場所で咲いる「黄花宝鐸草」はすでに花が終わって小さな実ができていますが、「宝鐸草」は満開を迎えています。

628  宝鐸草 .jpg

芽を出し始めた頃の「宝鐸草」です。
この時期、土の中から色々な芽がムクムクと出てきて感激します。

629  宝鐸草.jpg

芽は花芽を抱えたまま成長します。

630  宝鐸草 .jpg

花芽は大きくなると共に緑色から黄緑色に変化します。

632  宝鐸草 .jpg

花の多くは2つずつペアになっています。
たまに3つや1つの花もありますが・・・。

631  宝鐸草 .jpg

満開を迎えた「宝鐸草」です。
最初黄緑色だった蕾がだんだん白くなります。
白くなったら、「黄花宝鐸草」と同じく満開で花びらが開くことはありません。

昨日、病院の帰りに電車が遅れていて駅はひどく混み合っていました。
名前は知っているけれど、1日に数本だけ走っている「むさしの号」が先に到着するというので乗ってみることにしました。

「北朝霞駅」の次は「大宮駅」というレアな列車です。普通は武蔵野線で「武蔵浦和駅」に出て埼京線に乗り変えて「大宮駅」というルートなのですが、直通でしかもノンストップ。この電車を通勤通学に愛用している人も居るそうです。

「むさしの号」は乗り変えの必要な中央線・武蔵野線から大宮へ貨物線を使って直通運転している普通電車。「府中本町駅」や「八王子駅」などから東北新幹線などに乗る場合、時間が合えば超便利な電車です。

nice!(46)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。