SSブログ

金のなる木に蕾ができた!    [庭の植物たち]

「金のなる木」にも蕾ができました。
根きり虫に見事に根を食べられて倒れること2回。
今年も太い幹が怪しく傾いてきたけれど、蕾ができたので様子見をすることにしています。

1626  金のなる木 .jpg

「金のなる木」の蕾です。
屋根のないベランダに置いたままにしていて、蕾に気付きました。
今年は暖かかったので、部屋の中に入れないままで12月になってしまったのです。

息子の暮らすマンションから色々な荷物が移動になって、それを片付けないと大きな鉢を置くスペースが作れないという事情もあります。

1627  金のなる木 .jpg

傾いている太い幹の先には蕾はできていません。
挿し芽をした脇の小さな幹にも蕾はできているので、幹の太さと花は無関係?
根きり虫にとって「金のなる木」の根は格別に美味しいのかな・・・。

1628  金のなる木 .jpg

いつもは、部屋の中に色々な植物を入れて冬越しをしているのですが、今年屋根のあるベランダに置いて冬越しをしようと思っています。

昨年、ベランダでの冬越しを試みてダメにしてしまったのは「カランコエ」
なんとか生き延びたので、「カランコエ」 「シャコバサボテン」 「デンドロビウム」などの蘭系の植物は部屋の中に入れました。
「眉刷毛万年青」 「孔雀サボテン」 「金のなる木」 「君子蘭」をベランダで冬越しさせてみようと思っています。重い鉢を移動するのも大変になってきたということもあります。

時々、庭の様子がガラリを変わるお宅があります。手入れをしていた方が体調を崩されたのかなぁ~等と思っています。
父が倒れた時は母は看病で付きっ切りとなり、ご近所の方に助けて貰いながら、私もできる限り父の指示で手入れをしました。
自然の中の植物と違って鉢で育てられている植物は厳しい条件下にあるということですね。

今日はいつもの「ゆるりヨーガ」でした。毎年1月の最初の回は「太陽礼拝」をしているので、その練習をしています。
先週は前半を練習して、今日はその続き。なかなか大変な「八体倒地」を練習しました。
「六体にしかならないよ~」という声もありましたが、ちょっと手抜きをする方法も案内しながら練習をしています。いくつになっても、できないことができるようになるのは嬉しいですよね。

nice!(39)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。