SSブログ

砂の美術館訪問記    [私の旅物語]

鳥取上映会は16日でしたが、朝10時からの上映前にトークというスケジュールだったので前日入りすることにしました。
ちょっとゆっくり家を出て、羽田空港の「アカシア」でロールキャベツを食べて出発しました。

1636 機上から.jpg

東京は晴天で、きれいな景色を眺められました。

1637 機上から.jpg

右側席だったので残念ながら富士山を見ることはできませんでしたが、美しい景色を楽しむことができました。

1638 鳥取.jpg

心配していた鳥取の天気は曇り。
3人の方がお迎えに来てくださっていて感激。撮影の時のことを思い出しました。

ほんのり日が射す時もある感じの天候で、翌日も雨が降りませんように!と祈りました。

1639 砂の美術館.jpg

「少し時間があるから・・・」と「砂の美術館」へご案内いただきました。
夏の山陰の旅では行くことができなかった場所です。

1640 砂像.jpg

季節ごとにテーマが変わるそうで、展示されていたのは「北欧編」の砂像でした。

1641 砂像.jpg

北欧の児童文学 『ニルスの不思議な旅』 をテーマにした作品。

1647 砂像.jpg

北欧神話より「アイスランド女王への謁見」をテーマにした作品。
ロシアンの作家さんが5人、カナダの作家さんが4人、アメリカの方が4人、日本から参加している方1人など、各国から参加していました。

1642 砂像.jpg

そして、この季節はクリスマスプレゼントとして「プロジェクションマッピング」が定期的に投影されるとのことで、10分ほど待って見学しました。ラッキー!

1643 プロジェクションマッピング.jpg

いよいよスタートです。

1646 プロジェクションマッピング.jpg

音と光が館内中に広がりました。

1645 プロジェクションマッピング.jpg

1644 プロジェクションマッピング.jpg

デジタル映像の可能性を見せられた感じで、明日の自主上映会のことが浮かびました。
これからの映画はどのようになってゆくのか・・・。

たくさんの人と一緒に映像を体験する楽しさを、自主上映会に繋げるのはなかなか難しい時代になってきました。
特に若者たちが映画館で映画を見ない。映画は好きだけれど自宅で一人で楽しむ人が増えてきています。『まわる映写機 めぐる人生』 に登場する映写技術者の荒島晃宏さんの言葉が、何度も何度も浮かんできました。

月曜日の深夜に戻りましたが、水曜日の試写に向けて作業をしていたのでブログの更新が滞りました。風邪などではありません。元気に働いています。

nice!(33)  コメント(2) 

エンゼルランプの蕾が色付いた!    [庭の植物たち]

昨年、夜は毛布を掛けて屋根のあるベランダで冬越しをさせた「エンゼルランプ」
少しダメージはあったものの切り詰めて植え替えをしたら、今年は早々と蕾ができています。
切り戻しや植え替えは植物にとっては大きな刺激になのでしょうね。

1632  エンゼルランプ .jpg

随分伸びていたので、切り詰めたばかりの時は寂しい状態になりました。
挿し芽をして、脇芽も伸びてきて、今年は元気に蕾ができています。

1634  エンゼルランプ .jpg

小さな粒状の蕾は最初丸くて、だんだん細長くなってゆきます。

1633  エンゼルランプ .jpg

蕾が大きくなると花びらの部分が白ぽくなってきます。
ここから、だんだんと色づいてゆきます。

1635  エンゼルランプ .jpg

オレンジ色になり始めた蕾。
部屋の中で冬越しをすると、薄いオレンジ色の花になるのですが、外で冬越しをした「エンゼルランプ」の花は濃いオレンジ色というか朱赤に近い色になります。

霜に当てたら確実にダメになってしまうと思うのですが、霜にさえ当てなければ外で冬越しをさせた方が良いような気がしています。今冬も実験です。
ただ明日から留守になるので夜の毛布掛けができないので心配です。

計画通り浅草のヨーガ勉強会は欠席したのですが、午前中は植木屋さんが来てバタバタ! 
でも植木達はスッキリして助かりました。シルバーの方に剪定をお願いしているのですが、少し植物のことも教えていただきました。感謝!
午後からは買い物に出たり、灯油が届いたりで、思い通りに作業が進みませんでした。
夕食を済ませて、もうひとがんばりするつもりです。

上映会自体は16日なので明日は移動だけ。ギリギリまで編集をしてクタクタでも問題ないと思っています。という訳で数日ブログの更新をお休みします。

鳥取の天気予報は[曇り][雨]! 晴れ女の私でもダメかな? 
寒くても良いので[雨]は止んでほしい!

鳥取の上映会の情報はこちらのブログ↓
https://harunoumi.blog.so-net.ne.jp/2018-12-01

『まわる映写機 めぐる人生』の公式サイトはこちら↓
https://www.projector-life.com/

nice!(49)  コメント(6) 

カランコエにも蕾ができた!     [庭の植物たち]

昨年、ベランダで冬越しを試みて、ぐったり溶けたようになってダメになってしまった「カランコエ」
そういうときは思い切って切る方が良いと思って切ってから、再び室内へ。
ダメージが軽った鉢が一つだけ生き延びました。

1629  カランコエ .jpg

今年は12月に入ってから、父が絵を描く時などに机代わりに使っていたテーブルの上に置いています。左は謎の蘭系と思われる植物。
父から引き継いだものの花が咲いたことがないので名前を分からないまま[ふらふら]

1630  カランコエ .jpg

「カランコエ」の小さな蕾。
中央の鉢は生き延びた「カランコエ」で蕾ができています。
右は挿し芽をして増やした「カランコエ」
元気に成長はしていますが、蕾はできていません。

昨年も蕾ができて花が咲くまで随分長い時間が掛かったので気長に見守ろうと思っています。
そして、挿し芽をした方にも蕾ができたら嬉しいなぁ~と思っています。

1631 ミヤマオダマキ.jpg

2年前に種まきをした「ミヤマオダマキ」が芽を出してビックリしています。
小さな丸い葉が3枚セットになっているのが「ミヤマオダマキ」の芽です。

種を再び撒いた記憶はないので、以前蒔いた種が2年の時を経て再び芽吹いたのだと思います。植物はすごい! 種はすごい! と思っています。

編集作業は時間との戦いになって来て、明日は浅草のヨーガ勉強会の日なのですが、参加を止めて編集に集中することにしました。
基礎体力がないので、翌日からの鳥取行きのことを考えると無理は禁物という判断をしました。

あれも入れたい、これも入れたいという気持ちは分かるのだけれど、交通整理をしないと・・・。
そこに構成を考えるという、家で言うなら設計図作りが必要になるのです。ステキな木材にステキな壁紙・・・と豪華な素材が揃っていても、住む人に合った設計図がなければ、下手をすれば住めない家を建てることになってしまうのです。
でも、それを分かってもらうのは難しい!

nice!(37)  コメント(2) 

金のなる木に蕾ができた!    [庭の植物たち]

「金のなる木」にも蕾ができました。
根きり虫に見事に根を食べられて倒れること2回。
今年も太い幹が怪しく傾いてきたけれど、蕾ができたので様子見をすることにしています。

1626  金のなる木 .jpg

「金のなる木」の蕾です。
屋根のないベランダに置いたままにしていて、蕾に気付きました。
今年は暖かかったので、部屋の中に入れないままで12月になってしまったのです。

息子の暮らすマンションから色々な荷物が移動になって、それを片付けないと大きな鉢を置くスペースが作れないという事情もあります。

1627  金のなる木 .jpg

傾いている太い幹の先には蕾はできていません。
挿し芽をした脇の小さな幹にも蕾はできているので、幹の太さと花は無関係?
根きり虫にとって「金のなる木」の根は格別に美味しいのかな・・・。

1628  金のなる木 .jpg

いつもは、部屋の中に色々な植物を入れて冬越しをしているのですが、今年屋根のあるベランダに置いて冬越しをしようと思っています。

昨年、ベランダでの冬越しを試みてダメにしてしまったのは「カランコエ」
なんとか生き延びたので、「カランコエ」 「シャコバサボテン」 「デンドロビウム」などの蘭系の植物は部屋の中に入れました。
「眉刷毛万年青」 「孔雀サボテン」 「金のなる木」 「君子蘭」をベランダで冬越しさせてみようと思っています。重い鉢を移動するのも大変になってきたということもあります。

時々、庭の様子がガラリを変わるお宅があります。手入れをしていた方が体調を崩されたのかなぁ~等と思っています。
父が倒れた時は母は看病で付きっ切りとなり、ご近所の方に助けて貰いながら、私もできる限り父の指示で手入れをしました。
自然の中の植物と違って鉢で育てられている植物は厳しい条件下にあるということですね。

今日はいつもの「ゆるりヨーガ」でした。毎年1月の最初の回は「太陽礼拝」をしているので、その練習をしています。
先週は前半を練習して、今日はその続き。なかなか大変な「八体倒地」を練習しました。
「六体にしかならないよ~」という声もありましたが、ちょっと手抜きをする方法も案内しながら練習をしています。いくつになっても、できないことができるようになるのは嬉しいですよね。

nice!(39)  コメント(2) 

クリスマスローズに蕾ができた    [庭の植物たち]

今年は八重の花の咲く「クリスマスローズ」が元気がありません。
ヒョロヒョロの古い葉だけで新芽が出てきません。
心配していたら、白い花の咲かせる「クリスマスローズ」の葉が伸びて蕾ができました。よかった!

1623  クリスマスローズ .jpg

蕾のできた「クリスマスローズ」です。
今は玄関脇に移動して、朝日が当たるようにしています。

1624  クリスマスローズ .jpg

まだまだ、小さな蕾です。

1625  クリスマスローズ .jpg

よく観察するといくつも蕾ができそうな気配!
たくさん花を咲かせてくれたら嬉しいなぁ~。
昨年植え替えをしました。植え替えと言っても、根がそれほど張っていなかったので一回り大きな鉢に移動しただけ。でも、それが良かったようです。
開花が楽しみです。

今日は予定通り追加撮影をして、素材を取り込んで、編集をしました。
長さの問題はなんとかクリアできそうな感じになってきました。よかった!
まだまだ細かい作業をしなければなりませんが、作業をしても長さは大きく変化しないだろうと思っています。

15日から鳥取に出掛けるので、その前に何とか形が見えるようにしたいと思っています。
明日はいつものヨーガの日。
朝から冷たい雨になりそうです。そして、3時から歯科の予約が入っているので、午後の空き時間を有効に使いたいと思っています。

nice!(38)  コメント(6) 

白い花が咲くシャコバサボテン    [庭の植物たち]

友人に頂いた白い花を咲かせる「シャコバサボテン」が満開になりました。
元々我が家にあった濃いピンク色の花を咲かせる「シャコバサボテン」と交換をしたのです。

1615  シャコバサボテン .jpg

花が咲き始めて室内に入れた「シャコバサボテン」はタンスの上に並んでいます。

昨年、花が終わって一息ついたところで植え替えをしました。
濃いピンクの花を咲かせる鉢は2鉢から2鉢へ。痛んでいたものを思いきって処分したので、随分スカスカになってしまいました。
白い花を咲かせる「シャコバサボテン」はぎゅう詰め状態だったので1鉢から2鉢へ。

1618  シャコバサボテン .jpg

蕾の時は真っ白!

1619  シャコバサボテン .jpg

開き始めるとほんのり色付いてきます。

1616  シャコバサボテン .jpg

色付き加減が個々の花で違うので興味津々。
格別に美しい時期です。

1617  シャコバサボテン .jpg

内側とメシベの先がピンク色をしています。

1620 シャコバサボテン.jpg

そして、今は満開になっています。
2鉢とも咲きました。

1621  シャコバサボテン .jpg

一足先に咲き始めた濃いピンク色の「シャコバサボテン」はしぼみ始めた花殻を摘んでいます。
でも、交代するように次の花が咲きます。一時期のように一斉に豪華に咲くことはありませんが、生き延びてくれたようです。

今日は、私の不注意でメガネを変形させてしまったので(テレビCMのようにお尻を乗せたりはしていません[わーい(嬉しい顔)])知る人ぞ知る「東京オプチカル」へ。
「預からせてください」ということだったのでお預けしてきました。
とても丁寧な対応はさすがです。

その後、急いで移動して3ヶ月に一度の視野検査へ。変化なしという結果でした。
金曜日に受診したクリニックの処方箋と一緒に目薬の処方箋を持って調剤薬局へ。ということで、慌ただしい1日が終わりました。

追撮用の資料が届いたので、明日は追撮、素材の取り込み、編集とがんばります。
急に寒くなりました。今年一番の寒さだそうです。
自転車に乗るとき、今冬初めて手袋をしました。

nice!(38)  コメント(2) 

有料プランにしました!    [小心翼翼]

画像がアップできなくなって、いろいろアドバイスをいただきありがとうございました!
月額280円の有料プランに申し込みました。
臆病者なので、なかなか行動に移せませんでした。管理画面の左端に「有料プラン」がありますというアドバイスで「有料プラン」も探せました。感謝!

1622 失語症シンポジウム.jpg

[イベント] 失語症シンポジウムのご案内 [イベント]
日時 : 2019年1月20日(日) 14:00~
場所 : 中野セントラルパーク
参加費は無料ですが定員があります。事前に申し込みをされることを薦めします。
問い合わせ先 : 一般社団法人東京都言語聴覚士会 ℡ 03-6859-7568

今、編集しているのは、この失語症シンポジウム用の動画です。
一つは体験発表用で、こちらはほぼ完成していて、細かい直しの作業などをすればよい状態になっていて、直しの資料も受け取っています。

もう一つは5日に試写をした失語症の理解を深めるための動画で、苦労しながら編集をしています。15分と短い時間ですが、伝えたいこと、分かってほしいことはたくさんあって、実際に撮れている画像はその通りにはなっていないという現実があります。作業時間もあまりありません。
シンポジウム終了後はネット上に公開することになっているので、そのことにも配慮が必要です。

私の尊敬する言語療法士(現・言語聴覚士)の遠藤尚志先生が亡くなられて5年以上経ちましたが、遠藤先生との出会いがなかったら、今の私はなかったと思っています。
失語症の皆さんやご家族、言語聴覚士(ST)の皆さんのお役にたてるのなら・・・と思って作業をしています。

nice!(35)  コメント(2) 

思案投げ首中  [小心翼翼]

昨日は夕方6時から試写でした。
ヨーガの指導を終えて、一度帰宅して資料を直して、バタバタと移動。
試写を2度して、ご意見をうかがって、質問をして、アイデアを出して、追加撮影をして、帰宅したら11時近かったので、それから夕食。
ということで、ブログの更新をお休みました。

そして、今朝、ブログの更新をしようとしたところ、使用領域を超えているというメッセージが・・・。
953MB/1000MBということで、見事に咲いた「シャコバサボテン」の画像がアップできません[もうやだ~(悲しい顔)]
もともと、パソコンに詳しくないので、どうしたらよいの?
有料にすればよいの? 新しいサイトを開設すればよいの? と思案投げ首中です。

こうしたらいいよ!というご意見をいただけたら幸いです。
くれぐれも初心者に分かるようにお願いいたします。

nice!(42)  コメント(16) 

太い根にビックリ!    [庭の植物たち]

うっかり、「姫立金花」の鉢を割ってしまいました。
水遣りのホースが引っかかって小さな鉢が下に落ちてしまったのです。
あららら、忙しい時に限って! と思いながら、そのままにはできません。

1614  姫立金花 .jpg

小さな鉢に、こんなにたくさんの株が入っていて、ビックリ!
そして、小さな葉と小さな花の「姫立金花」の根の太さにもビックリ!
これでは窮屈すぎると思って、2鉢に分けることにしました。

237  姫立金花 .jpg

割れてしまったのはこの鉢です。

238  姫立金花 .jpg

地植えの「姫立金花」はどんどん増えているのですが、鉢植えは時々欲しいという方が居るので差し上げてしまって1鉢だけになっていました。
丁度良いタイミングだったかも[わーい(嬉しい顔)]

構成台本の入力は終わったので、これから原稿を見ながら映像の最終チェックをして、構成台本の直しもします。ということで、夜遅くまでの作業になりそうです。

明日はいつもの「ゆるりヨーガ」の日。
一度自宅に戻って、作業をして、夕方の試写に出掛けます。

nice!(41)  コメント(0) 

大きな虹    [小心翼翼]

今日は誕生日でした。
小雨が降っていましたが夕食の買い物に出掛けると、目の前に大きな虹が・・・。
慌ててスマホを取り出しました。

1613 虹.jpg

丸く大きな虹。
小雨が降り出したばかりだったので、みんな慌てて歩いていて、虹に気付いている人が居ませんでした。そんな中で、スマホを一人空に向けていた私[わーい(嬉しい顔)]

大きな虹に背中を押されているような気がしました。
そして、今、この瞬間に、生きていることに感謝したい気持ちになりました。

数日前まで誕生日のことを意識していたのですが忘れてしまって、今朝、姉から電話があって「おめでとう!」と言われて、一瞬キョトンとしてしまいました。
高校時代からの仲良しMさんから、かわいい猫が飛び出す誕生日カードも届きました。
早速、デスクに飾っています。

今日は朝から自業自得ですが編集作業をしています。
何とか形になって、これから構成台本の入力です。時間は予定通りオーバーしています。元々15分には収まらないと思っていました。

カットになるのが分かっていて繋ぐのはどうも気が進まない。だから、なかなか気が入らなかったのです。どこをどう切るのかは、今回の仕事では私の領域ではありません。意見は言いますが、主導権は言語聴覚士の皆さんです。
5日の試写に向けてがんばります。

nice!(34)  コメント(10) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。