SSブログ

しらすのハンバーグ    [私の旅物語]

せっかく海辺まで出掛けたのだから、海の幸を食べたいと思ったけれど、「横須賀美術館」のレストランは海を眺めながら食事ができるので人気らしく待っている人の列ができていました。

1228 海岸.jpg

ランチのことも心配だけれど、せっかくだから海を見ようと美術館の前の浜に出てみました。
本当に私は晴れ女だぁ~と思って、青い空と海を眺めました。

1229 観音崎.jpg

奥に写っているのが「観音崎灯台」
海の写真を熱心に撮っている女性がいました。

1230 海岸.jpg

ススキの穂も出ていて、もう、海辺も秋になっていました。
トンボがたくさん飛んでいたのですが、あまりにも速い動きで種類さえもわかりませんでした。
とは言っても、私に分かるのは赤トンボとシオカラトンボくらいです[わーい(嬉しい顔)]

観音崎の先に「観音崎自然博物館」があって、そこにレストランがあることが分かって行ってみることにしました。

1232 しらすハンバーグ.jpg

「しらすのハンバーグ」です。下は大きブランマッシュルーム?
外はカリカリで海の香りのする一品でした。
このようにして、しらすを食べたことがなかったので感激しました。

1231 パスタ.jpg

付け合せはフランスパンかパスタを選べたので、ミートスパゲッティにしたところ地元産の大きな海苔が一緒に出てきて、パリパリで美味しかった。

一番最初に出てきたサラダはいつものように撮り忘れましたが、地元の野菜を使ってマンゴソース入りのドレッシングが掛かっていました。

遅い時間になってしまったので品切れのメニューもありましたが、美術館に比べるとゆったりしていて、ゆっくり食事ができました。
残念ながら博物館は見学しなかったので、次の機会にはぜひ見学したいと思います。
この後、ナビのいうことを聞いて大渋滞にはまってしまいました。

お昼を過ぎても雨は降っていなかったので、手紙を投函しに出たついでに少し買い物もして、台風に備えています。時々ばぁ~と雨が降る時もありますが、まだ静かで、夜のうちに台風が通過するようです。
皆さんのお住まいの場所はいかがですか?
北海道でまた地震があったようです。台風もこれからですね。被害が出ないことを祈っています。

nice!(34)  コメント(10) 

横須賀美術館へ    [@アート]

海なし埼玉県からナビに案内されて、神奈川県の海沿いに建つ「横須賀美術館」へ出かけました。
と言っても車の運転のできない私はただ坐っているだけです[わーい(嬉しい顔)]

1210 横須賀美術館.jpg

無事に観音崎の手前にある「横須賀美術館」に到着しました。
海に向かって建っています。

1211 横須賀.jpg

美術館側から撮りました。
久しぶりに晴れた美しい空と青い海!

1212 横須賀.jpg

日傘をさして犬を散歩させる人。
まるで絵画のよう!

1213 横須賀美術館.jpg

館内に入ると白い広々とした空間が広がっていました。
設計・監理は山本理顕設計工場。
とてもステキな空間でした。

1219 モダンアート.jpg

開催されていた「モダンアート再訪」展でした。
ダリ、シャガール、ウォーホール、ミロ、草間弥生など、福岡市美術館コレクション展でした。

知らなかったのですが、九州派と呼ばれる九州で活躍した美術家たちが居て、福岡市美術館はそれらの作家作品を所蔵しているのです。
印象に残ったのは藤野一友の『抽象的な籠』

1214 横須賀美術館.jpg

所蔵特集は「中園孔二展」で撮影がOKだったので撮らせてもらいました。
1989年~2015年と書かれていたので、随分若くして亡くなられているのですね。

1218 中園孔二.jpg

一見するとバラバラな印象を受けましたが、自分の見たいものを描くと、ご本人が言っていたそうで、そう思って見るとどれものびのびと奔放な印象を受けました。

1215 横須賀美術館 .jpg

丸窓から受付に居る(?)人が見えて、おもしろい!と思って撮りました。

1216 中園孔二 .jpg

クレヨンを使ったり、画材も色々なものを使っていました。

1219 横須賀美術館.jpg

広々とした天井の空間がいいなぁ~と思いました。
この場所は地下で、見えている丸窓は1階になります。

1217 中園孔二.jpg

別館は谷内六郎館。
とても懐かしい気持ちで鑑賞しました。

「週刊新潮」の表紙を描いていた・・・と言っても通じる方がだんだん少なくなりました。
谷内六郎の絵を父が大好きで、表紙の絵が気に入ると「週刊新潮」を買ってきて、その表紙を保存していたのを思い出します。
さすがに表紙のスクラップは残っていませんでしたが、谷内六郎の本が1冊、実家にあり、私自身も文庫本サイズですが谷内六郎の本を持っていて、親子だなぁ~と思いました。

nice!(32)  コメント(6) 

萩の花が咲く    [庭の植物たち]

久しぶりに晴れの日でした。
昨日の内から溜まっていた洗濯物を洗ってスタンバイしていました。
台風が接近しているので、本当に貴重な晴れの日でした。

1207  萩 .jpg

雨が続いていて、なかなか撮れなかった「萩」の花。
今年も咲いてくれました。
去年より枝の数は少なめで、花数は同じくらいでしょうか・・・。

1209  萩 .jpg

復活した「水引草」と枝が絡むようになっている「萩」があって、赤色の競演できれいです。
ああ、秋だなぁ~と思って撮りました。

1208  萩 .jpg

一つ一つの花は小さくて弱々しく、でも趣きのある花です。
油断すると順々に枯れてしまうので、撮るタイミングが難しい。
花の状態の良いうちに、今年は何とか撮ることができました。

久しぶりに晴れたのですが、今日は病院の付き添いがあって朝から出かけなければならず、そのまま、ドライブをすることになって、初めて「横須賀美術館」へ行きました。
海なし埼玉県から海の傍らに建つ神奈川県の美術館へ。
その報告は改めてしたいと思います。

nice!(26)  コメント(2) 

雨に濡れた水引草    [庭の植物たち]

今日も雨。
午後には止むという天気予報でしたが、止んだのは夕方でした。

1204 ネジバナ.jpg

雨が止んだ瞬間に庭に出て撮った「水引草」です。
ただでさえ、撮影するのが難しい「水引草」の水滴を撮りたい!と思いました。

1206 ネジバナ.jpg

雨が止んだばかりなので、水滴が大きくて撮影チャンスだ~と思ったのですが、なかなかうまくいきませんでした。

もともとちゃんと撮影(写真も)を学んでいないので仕方がないのです。
時々、写真撮影を頼まれるのですが、動画を撮っているからスチール写真が撮れるという訳ではないのです。でも、それをうまく説明できないので撮影係になることが・・・。

1205 ネジバナ.jpg

水道工事で倒されてしまった「水引草」は完全復活!
雨の中で生き生きとしていました。

無事にパンフレットの入稿が済んで、デザイナーさんから「DVDはどうするのですか?」という問い合わせメールが届きました。
今まではDVD製作はポスターやフライヤーと同時進行で進めていたのですが、今回はその話をしていなかったので心配してくださったのだと思います。
今回もDVDを作成します。しかも、特典映像つきの2枚組にします!
どうぞ、ご期待ください。

nice!(26)  コメント(4) 

オオスカシバがやってきた!    [庭の植物たち]

植物ではないけれど、庭にやって来る昆虫たちも「庭の植物たち」のカテゴリーに入れています。
「虫といっしょに庭づくり」を心掛けていますが、だんだん庭で出会える昆虫は減っています。
寂しいなぁ~と思いつつ、今年は猛暑だったから・・・と思っていました。

1198  オオスカシバ .jpg

昨日、玄関脇で「ブーン」という音がしたので目を凝らしてみました。
中心近くのチェリーセージのところに写っている昆虫がお分かりになるでしょうか?
なんと、久しぶりに「オオスカシバ」がやってきてくれました。

1199  オオスカシバ .jpg

初めて「オオスカシバ」を見た時は名前も分からず、大きな蜂が飛んできたのかもしれないと思って、ビクビクしました。
そして、次はホバリングしているので「ハチドリ」なのかな?と思いました。
知識がなくて恥ずかしい。

2016年10月のブログに「オオスカシバ」のことを書いているので、庭にやってきたのは2年ぶりのことになります!

1200  オオスカシバ .jpg

慌ててカメラを取りに家の中に入って電源を入れて撮ったので、これが限界でした。
でも、傍をぐるりと回りながら飛んでくれました。
「ちょっと、じっとしてくれませんか?」と声を掛けてみましたが、すーと飛んで行ってしまいました。

今日も雨の日でしたが、ヨーガサークルにたくさんの方が参加してくださいました。
2008年10月にスタートしたので、来月でなんと11年目に入ることになりました。
最初は教えることなどできず、声掛けをしながら一緒に行うという感じでした。
参加してくださる皆さんのお陰で続けて来ることができました。少しでも皆さんの健康づくりのお役に立つことができれば幸いと思っています。

nice!(30)  コメント(2) 

紫式部の見事な実    [庭の植物たち]

2週間ほど前にもご紹介した「紫式部」ですが、その時は紫に色づいてきたという報告。
今回は花なら満開状態です!という紹介です。

1195 紫式部.jpg

今年はやたらに元気な「紫式部」
枝が大きく成長して、びっしり実ができています。

1196 紫式部.jpg

そして、見事な紫色になっています。
自然の色は美しい!

1197 紫式部.jpg

先日の「吾亦紅」に続いて、「紫式部」も活けようと思っていたら土砂降りの雨が降ってきました。
花を切るのも、お墓参りも中止です。
それにしても、雨ばかりが続いています。
皆さんのところは秋晴れの日がありますか?
美しい青空を見てみたい!

1194 パンフレット.jpg

最終原稿が届きました。
ちょっと調整していただいて入稿です。
お金は大丈夫? とデザイナーさんが心配してくれました。
先週、郵便局で定額預金を解約して準備をしていました。あと一息!は仕事もお金もです。

年表部分は、きっと見た方によって思い出すことや浮かぶことが異なると思います。
パンフレットの完成が楽しみです!

nice!(29)  コメント(2) 

挿し芽でも増えた「イワカラクサ」    [庭の植物たち]

山野草の仲間になると思うのですが、毎年春に花を咲かせる「イワカラクサ」が咲いています。
挿し芽で増えるか試したら、運良く根付いて、なんと花を咲かせました。
ビックリ! そして、感激!

1190  イワカラクサ .jpg

春に挿し芽をして花を咲かせた「イワカラクサ」です。
小さな小さな芽と花。

1191  イワカラクサ .jpg

春に咲くのに、なぜか、元々の鉢でも花が咲きました。
「イワカラクサ」は数年で枯れてしまうようなのですが、種がこぼれて違う芽が成長して花を咲かせるようで、頂いてから代替わりをしながら咲き続けています。

でも、春に咲いて、秋にも再び咲くなんてことはなかったので、猛暑で狂い咲きしたのかな? なんて思っています。
人間もぐったりの暑さでしたが、植物も猛暑でビックリしたのかな?

今日は、本田孝義監督の『ずぶぬれて犬ころ』の試写会に出掛けました。
久しぶりの渋谷! 渋谷にお昼頃に出掛けた時は、いつも「ホァングン」というベトナム料理店のランチを食べることが多い。

1192 フォー.jpg

「ホァングン」の鶏のフォーのランチには、小さな生春巻きと揚げ春巻き、小さなタピオカ入りのココナツミルクのデザートがついて780円という安さ。しかも、食べに来ている人のほとんどがベトナムの方という本格的な味でお薦めのお店です。
ベトナムコーヒーを200円でプラスしました。

『ずぶぬれて犬ころ』は岡山県出身の本田監督が、岡山県出身の俳人住宅顕信(すみたくけんしん)をどうしても撮りたいと完成させた作品です。
元々ドキュメンタリー作家の本田さんは、最初はドキュメンタリーを作ることも考えたそうですが、25歳という若さで亡くなられた顕信を撮るとしたら、故人を知っている人にインタビューしたり、足跡を追ったりするしかないと考え、劇映画にすることにしました。クラウドファンディングも活用して完成させた1時間40分の作品です。
試写会後のトークを聞きながら、製作している時に、何かが、誰かが、応援してくれていると感じたのではないか、と思いました。
劇場公開も決まったそうです。お近くで上映の際には、ぜひ、劇場へお出掛けください。

nice!(29)  コメント(4) 

咲き続けている白鷺蚊帳吊草    [庭の植物たち]

涼しげな花が暑い夏にお似合いと思うのですが、秋の気配になってきても「白鷺蚊帳吊草」は元気に咲き続けています。
お気に入りの植物が元気なので嬉しく思っています。

1185  白鷺蚊帳吊 .jpg

「白鷺蚊帳吊草」です。
今はもっとたくさん花が咲いています。
涼しくなって元気になった?

1186  白鷺蚊帳吊草 .jpg

芽が出て、このように先の方が白くなります。
花が咲く証拠です。

1187  白鷺蚊帳吊草 .jpg

上から撮るとこのようになります。
葉の中心が白くなります。
「葉状苞」というそうです。

1188  白鷺蚊帳吊草 .jpg

そして、花が咲きます。
花は目立たないけれど、ちゃんとオシベが分かります。

1189  白鷺蚊帳吊草 .jpg

花後に種ができます。中心で膨らんでいる粒状のものが分かるでしょうか?
そのうちに茎の根元から枯れてくるので、その先、どうなるのか分かりませんが、その枯れた姿も味わいがあるので切り花のようにして楽しんでいます。

今日は一気に5000文字の原稿を書きました。今日は書いただけ。
改めて読み返して打ち違いや句読点を直して、更に推敲して内容と文字数を調整をしてきます。
5000文字に写真を何枚か添えてほしいと言われているので、画像のことも考えなければなりません。今回、パンフレットや公式サイトにあれこれ書いたことが役に立ったようです。
明日は試写会に出掛けるので(見る側)、移動の間に原稿チェックができると思います。

nice!(25)  コメント(6) 

虫といっしょに庭づくり19 幼虫    [庭の植物たち]

虫の苦手な方はパスしてくださいね。
猛暑は虫たちも苦手なのでしょうか? 
それとも、秋生まれの虫がいるのでしょうか?

1181  幼虫 .jpg

「ホトトギス」の下にたくさんの糞を見つけたので観察してみたら、見つけました!
棘がたくさんある、いかにも刺されたら大変なことになりそうな幼虫です。

1182  幼虫 .jpg

そのままにしておいたら「ホトトギス」が花丸坊主になって花芽を付けなかったことがあるので、今年は大型のピンセットのようなもので摘み取りました。
可哀想だけれど、そのまま落ち葉などを入れているゴミ箱の奥へ。

1183  幼虫 .jpg

今度は「スミレ」の葉が丸坊主状態になっているのに気付きました。
しゃがんでみたら、茎の裏に潜んでいる幼虫を発見!

1184  幼虫 .jpg

こちらは黒とオレンジ色となかなかビビット! そのままにしようかとも思ったのですが、丸坊主にされて枯れてしまったことを思い出して、同じように摘み取ってゴミ箱の中へ。
運良くゴミ箱から抜け出すことができたら、それはそれでよいのではないかと思っています。

昨日は浅草で月に一度開催されている「ヨーガ勉強会」へ参加しました。
「スカイツリー」は雲に覆われてほとんど見えませんでした。
その後、久しぶりにヨーガのお仲間と飲み会!

パンフレットの校正が終了してデザイナーさんへ直しの原稿を送りました。
これで、ほぼ、私のパンフレット作業は終了です。今まで作ったパンフレットの中で一番ページ数が少ないのに充実した印象のものになりました。
年表を付けたいという私の無理な注文に応えて、工夫を凝らしてレイアウトとデザインを担当してくださった石原雅彦さんに“大”感謝しています。

nice!(33)  コメント(4) 

ヤブランの花が咲く    [庭の植物たち]

雨の日が続いていて、今日は再びぐ~んと気温が下がって、体調を崩している方も多いのではないでしょうか?
私も朝から偏頭痛に悩まされています。

1179  ヤブラン .jpg

公園の下草などによく植えられている「ヤブラン」の花が咲きました。
まだ、蕾の状態に近いのですが、薄紫の花がとてもきれいです。
葉には白い線が入っていて涼しげ。

1180  ヤブラン .jpg

こちらは「岩ヤツデ」の葉の下で隠れるように咲いていた「ヤブラン」
葉は緑一色。
日当たりが悪いので花数も少ないのですが、健気に咲いています。

640  黒龍 .jpg

よく似た花に「黒龍」の花があります。
「黒龍」も同じように下草としてよく植えられていますが、その名の通り葉が黒色をしています。
花はそっくりと言ってよいと思います。
6月頃に花を咲かせます。緑に写っているのは新しい葉。成長とともに黒くなります。

パンフレットの校正が終わって、気になる点をご本人に確認中。
メールで返事が届くと思うので、返事待ちです。
返事が届いたら、デザイナーさんに校正を送って、最終チェックをして印刷に入ります。
もう少しで完成です。

返事を待っている間に、手付かずになっていた英語版の確認作業。
気になる点を整理して連絡を入れました。

ある方から『映画撮影』に原稿を書きませんか? とお誘いをいただき、お引き受けしました。自作は自分で宣伝しなければ、だれも原稿を書いてはくれません! という訳です。
でも、機会を作ってくださった大先輩に感謝! 
今月末までに5000文字の原稿を書くことになりました。そちらに集中しなければなりません。

明日は月に一度の「浅草ヨーガ勉強会」です。DVD製作の打ち合わせもあるので、朝から出かけなければなりません。ということで、明日は原稿には取り組めない。
公式サイトやパンフレットにもあれこれ書いているので、それを整理して原稿を書こうと思っています。何を一番に伝えなければならないのか、それを考え中です。

nice!(33)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。