SSブログ

再び白鷺蚊帳吊草    [庭の植物たち]

何度も紹介している「白鷺蚊帳吊草」ですが、昨日紹介した「鷺草」と、とても姿が似ているので再度紹介します。

1070  白鷺蚊帳吊草 .jpg

「白鷺蚊帳吊草」の全体の写真をアップしていなかったので、まずご覧ください。
昨日の「鷺草」と、とてもよく似ていると思いませんか?
全体の感じがそっくり!

1071  白鷺蚊帳吊草 .jpg

「白鷺蚊帳吊草」の花は終わって、今は種ができています。
とんがり帽子のような小さな殻の中に種があるのではないかと思って観察を続けています。

1072  白鷺蚊帳吊草 .jpg

花が咲き始める時は、このように茎が伸びて白い部分ができます。
この白い部分が「葉状苞」になり、そこに小さな小さな花が咲きます。

1068  鷺草 .jpg

「鷺草」は花姿から分かるように「ラン科」の植物で、「白鷺蚊帳吊草」は「蚊帳吊草科」の植物。
どちらも鷺が飛んでいるように見えることから、それぞれの名前が付いています。

1039  白鷺蚊帳吊草 .jpg

今日は完成披露上映用にフライヤーなどを発送しました。
間に合ってよかった~! と思っています。パンフレットは入稿してデザイナーさんの手元で発酵中です。私が年表を入れたいなどという難しい注文をしたので難儀をされているのだと思います。
でも、その分、ステキな仕上がりになると信じて待っています。

3時ごろから雨が降るかもしれないという予報だったので、早めにお墓へお迎えに行ってきました。久しぶりに祖母の弟家族の方に会うことができました。お墓の前で会わなければ分かりませんでした。いつも、私に高額のお年玉をくださった伯父さんの息子さんです。
幼い頃から知っている母だったら喜ぶだろうなぁ~と思いました。

我が家では夕方に仏さまをお迎えに行くのが常ですが、結構早くからお迎えをする方がいることが分かりました。暑い中に出迎えをされて、仏さまもビックリしているのではないかと思います。

nice!(29)  コメント(0) 

今年も鷺草が咲く!    [庭の植物たち]

毎年、ハラハラドキドキしながら花が咲くのか? 心配している「鷺草」の花が咲きました!
嬉しいですね。

1066  鷺草 .jpg

鉢植えの「鷺草」です。
昨夜のうちに雨を浴びて生き生き!
白い花が印象的です。

1067  鷺草 .jpg

上から撮ると、本当に「鷺」が飛んでいるように見えます。
花びらの裂は「河原撫子」とよく似ています。
そして、育てにくさも共通しています。

1068  鷺草 .jpg

ちょっと寄って撮ってみました。
ズームレンズなので限界がありますがレンズ越しに見る「鷺草」の美しさ! 
大切に育て続けたいと思っています。

今日は使い込んで文字表示が消えてしまっていたキーボードを買い替えました。
とは言っても息子任せの買い物で、設定もしてもらいました。テンキーがなくなってぐんと小さくなったキーボード、慣れるまで少し時間が掛かると思います。

nice!(18)  コメント(2) 

フライヤーが完成!    [製作日誌]

ポスターに続いてフライヤーも完成して届きました。
どうも、枚数を間違えて伝えたらしい[わーい(嬉しい顔)]
近々使用する分は賄えるので、なんくるないさぁ~!

1065 フライヤー表.jpg

フライヤーの表。
ポスターとほとんど変わらないデザインです。
ポスターは文字情報を下位置に詰め込んでいます。
でも、ロゴとイラストの生かし方は同じ!

漫画家の鈴木翁二さんには随分早い段階からイラストをお願いしていて、イラストが上がってすぐにデザインをしてくださった石原雅彦さんにお送りしました。
横サイズのイラストですが、雰囲気を活かしたステキなデザインになりました。

1064 フライヤー裏.jpg

フライヤーの裏はこのようにシンプル!
シンプルイズベストということばがあるけれど、その通り!という感じのデザインです。
下位置に上映情報(場所・日時等)をいれるスペース(下部白紙)があります。

フォントは映画の字幕で使われているものを使っているので、さらに映画的!
校正が上がってきた時は、さすが~!と思いました。

映画を見て、見た映画のフライヤーがほしいなぁ~と、私はいつも思います。でも、シネコンではほとんど上映中の作品のフライヤーは置かれていないし、ミニシアターなどでも上映中のものはない場合が多いですね。
どんな人に手にしてもらえるのでしょう? 
たくさんの方々が見てくださることを願っています。

今日はカーテンを完成させました。
掛けてみたらバッチリ! エアコンの冷気をしっかりと止めています。これで少し電位代が節約できるのではないかと思います。
せっかくミシンを出してきたので、今日は洋服のリメイクをしました。
ちゃんち着られるように(笑)直すことができました!

nice!(26)  コメント(2) 

コバギボウシが咲く    [庭の植物たち]

今年は咲かないのかなぁ~と諦めていた「コバギボウシ」
連日の猛暑の中、蕾がぐんぐんと伸びてきました。
そして、嬉しい開花!

1060  コバギボウシ .jpg

鉢植えの「コバギボウシ」です。
鉢植えでなく、地植えにしたら「オオバギボウシ」になるという方もおられるのですが、それって本当でしょうか?

1061  コバギボウシ .jpg

上から撮ってみました。
「コバギボウシ」はその名の通り葉が小さい。
我が家の「コバギボウシ」の葉は緑一色で斑入りではありません。

1062  コバギボウシ .jpg

花は下向きに控えめ咲きます。
蕾の時はちょっと濃いめの紫色をしていて、開花すると淡い藤色になります。
日本的な花ですね。

1063  コバギボウシ .jpg

まだ、蕾もあるので楽しみにしています。

今日は久しぶりにミシンを出してきてカーテン作り。
姉も断捨離をしているらしく不要の布や毛糸などを持ってきたのです。要らないとも言えず(笑)そのままになっていたい布で階段を塞ごうと思いました。
今も布でエアコンの冷気が階段を上っていかないように塞いでいるのですが、今使っている布は藍のろうけつ染めの面白い柄でしかも少し小さいので新しく作ろうと思ったのです。
カーテン作りは真っ直ぐ縫うだけですが、ちょっぴり楽しい時間を過ごしました。結び紐を付けて明日には完成する予定です。

nice!(26)  コメント(4) 

ポスターが完成!    [製作日誌]

『まわる映写機 めぐる人生』のポスターが完成し届きました。
今回はデザインしてくださった石原雅彦さんが入稿もしてくださって助かりました。使ったソフトのバージョン等を聞かれるので、入稿の度にドキドキするのですが、今回はそれがなし!

1059 ポスター.jpg

台風一過、猛暑の戻って来た中、S急便の女性が汗だくで届けてくださいました。
代引きです。石原さんから、ポスター、フライヤー、ハガキ、それぞれの金額の連絡が入っていて、お金をおろして用意しています。
普段、お金を持っていないことがばれている[わーい(嬉しい顔)]

1057 oji_illustration.jpg

『小さな町の小さな映画館』の舞台となった北海道浦河町で暮らしている漫画家・鈴木翁二さんに頼んで、今回もイラストを描いていただきました。
途中経過を報告しながら、粗篇を送ったりして、イメージを膨らませていただきました。

作品のタイトルは「しらとり、黒鳥、カケス、その他と永く過ぎゆくもの」
ほんわりとしていて、明るくって、深味もあって、ステキなイラスト!

1058 oji_illustration.jpg

映写機が描かれています。
『旅する映写機』のイラスト「地球座初日」にも映写機が描かれています。
このポスターをどこかで見かけたら、どうぞ、立ち止まって眺めてください。
色々な思いが浮かんでくるのではないかと思います。

今日も『まわる映写機 めぐる人生』のブログを1件更新。
心配していた台風でしたが、朝起きて雨戸を開けるともう道路は乾いていました。風は強くなりましたが、雨はあまり降らなかったようです。
猛暑の続いている地域もありますが、台風のお陰で数日涼しい思いをしました。そして、再び暑さが戻って来ています。
大変でも、ポスターを送ったりする作業に追われるようになりたい。

nice!(31)  コメント(4) 

映写機型のマグネット    [小心翼翼]

昨日、陶芸サークルに参加する前に近くの100円ショップに寄り道をして、なにか役に立ちそうなものはないかなぁ~と物色していました。
目当てのものはDVDケースのみでした。

1056 マグネット.jpg

そこはメチャクチャ広い「ダイソー」
暑さを避けたくて歩かずにバスで移動したこともあって、時間もたっぷり!
端からウロウロしながら、手芸用品をチェックして、文房具をチェックして、陶器は陶芸作品のヒント捜し・・・とウロウロしていて、そろそろレジへと思った時に目に入りました!

なんと、なんと、「映写機」の形をしたマグネットです。
1月に冷蔵庫を買い替えて、冷蔵庫のドアにマグネットが付かなくなってしまったのですが、「映写機」の形をしているのですから買わない訳にはいきません[わーい(嬉しい顔)]
ということで、テーブルの上に置いて眺めています。

今日はいつもの「ゆるりヨーガ」の日。
台風でお休みにしましょうなんて電話がかかるかもしれないと、携帯を気にしながら出掛ける準備をしていました。
台風の動きはとてもゆっくりしていて、風は少し強めだけれど空はまだ明るさが残っていました。

サークルの皆さんもお世話係の方からの連絡を待っていたようですが、結局たくさんの方が参加してくださってヨーガをしました。
この頃、足が重たいので足を上げるアーサナをやってみました。
自分の膝がいつの間にか真っ直ぐに伸びなくなっていることにビックリ! 
たまには伸ばしてあげないとダメだねぇ~ということになりました。自分のからだを労わりつつ、大切にメンテナンスしてあげる時間にしたいと思っています。

nice!(34)  コメント(4) 

『まわる映写機 めぐる人生』完成披露上映    [上映情報]

『まわる映写機 めぐる人生』の披露完成上映が近づいてきました。
「第13回 映画の復元と保存に関するワークショップ」(3日間・京都)で、完成披露上映の機会をいただけることになりました。
ご尽力くださった皆さまに心より感謝申し上げます。

1055 映画の復元と保存のワークショップ.jpg

今年で13回目を迎える「映画の復元と保存に関するワークショップ」で上映機会をいただきました。前日の実習では「神戸映画資料館」や「国立民族学博物館」の見学など魅力的な実習プログラムが組まれていました。
『まわる映写機 めぐる人生』の上映は2日目の8月25日16:00~
ひとことだけでも感謝の気持ちをお伝えしたいと思い、当日会場入りします。

「映画の復元と保存に関するワークショップ」は締め切りを終えております。
ワークショップ参加の皆さん向けの上映になりますこと、ご了承ください。

1054 ワークショップ.jpg

映画に関心を寄せておられる皆さまに最初に見ていただけることを大変光栄に思っております。そして、苦戦している上映の機会に繋がらないかぁ~と思っています。
お世話になった皆さんとの再会と新たなる出会いにも、期待しています。

今日は陶芸サークルの日。
今日は素焼きした作品を窯出しして釉薬を掛けました。私は相変わらず細々として作品ばかり。
片口、ぐい飲み、小鉢、コーヒーカップ、四角の板皿に釉掛けしました。どの土の、どのような作品に、どんな釉薬を掛けたのか、父の残してくれた小さなスケッチブックにメモをしています。

勿論、その前に何を掛けるかという計画を立てなけれなりません。そして、いざ本番となると違う釉薬を掛けてしまったり・・・。
そのスケッチブックのメモには、窯出しした時に作品を見ながら評価 ◎ 〇 △ ☓ を記し、次回の釉掛けの時の参考にしています。

どの土か(白土か赤土か)、どの釉薬を掛けたのか、そのメモがないと頻繁にある訳ではない釉掛けを学ぶことはできません。
今日は蝋ぶせやマット釉を使ったマスキング方法など、新しい技術の説明もしていただきました。サークル仲間の皆さんは市展への出品も視野に入れて作品作りの最後をがんばっておられました。

nice!(33)  コメント(6) 

アンゲロニアの花    [庭の植物たち]

「ミソハギ」に似ている花だぁ~と思って、強い日差しでぐったりしてしまったからか、投げ売り状態の「アンゲロニア」の株を買ったのは1ヶ月ほど前でしょうか。
だんだん元気になって花を咲かせています。

1052  アンゲロニア .jpg

ピンクと紫と1株ずつ買ったのですが、ピンクの「アンゲロニア」は「ミソハギ」によく似ています。

「アンゲロニア」は「オオバコ科」で西インド諸島やメキシコが原産。
「ミソハギ」は「ミソハギ科」で朝鮮半島や日本が原産とルーツは全く違うようです。
でも、良く似ています。

1053  アンゲロニア .jpg

人間も良く似た人が世界中に3人いるそうですから、似た植物があっても不思議はありませんね。
花の付き方も、花の形も、良く似ています。

今日も試写会の案内の発送作業。
名刺のファイルをめくりながら名簿を作るところから作業をしているので、なかなか進みません。
昨夜作業をした分は発送して、切手も購入してきたのですが、すでに足りなくなってしまいました。明日はお金をおろして切手を買おう!

途中で高校野球の結果を見ようとしたら、延長戦でついつい見入ってしまいました。
「タイブレーク」というルール適用って、なに? なに? いや~! ハラハラドキドキ!
この猛暑の中、選手も、スタンドで応援する人たちも、大変! 
旭川からの参加では暑さの大変さも半端ではなかったでしょう。

台風の影響で午後から雨という予報でしたが、まだ、雨は降っていません。でも、風が出てきて、涼しくなってきました。夜のうちに雨が降り出すのではないかと思います。

nice!(35)  コメント(2) 

ミソハギが咲き始める    [庭の植物たち]

私の中では「お盆の花」というイメージがある「ミソハギ」が咲き始めました。
うっかり、中心の芽を欠いてしまって、どうなるかと心配していましたが、脇芽が出て、蕾ができて咲き始めました。植物はなんと逞しいのでしょう!

1049  ミソハギ .jpg

花が咲き始めた「ミソハギ」です。
本当は中心に1本しっかりした枝があったのですが、それを折ってしまいました。

1051  ミソハギ .jpg

花が咲き始めてほっとしています。
「ミソハギ」も好きな植物の一つなのですが、何度が枯らしてしまっています。
地植えにした場所が悪かったのではないかと考えて、今は鉢植えで育てています。
連日の猛暑で1日2回、水遣りをしていますが、それでも鉢の土はカラカラになっています。

1050  ミソハギ .jpg

小さかった脇芽がどんどん成長して、蕾もたくさん付いているので、これから満開になったら、あのよく見かけるピンクの塊のようになるのではないかと楽しみにしています。

今日は試写会の案内第2段で、印刷に出かけました。
まずはビッグカメラでA4の用紙を購入して印刷へ。いつものように格安で印刷できました。

その後、駅の緑の窓口へ出かけて、「かきざき映画祭」の切符の手配をしました。せっかく柿崎まで出掛けるので、長野・高田と寄り道をして柿崎へ。帰りは新潟経由で帰る計画です。
「長野相生座」「高田世界館」「シネ・ウインド」に上映のお願い行脚をしてきます。

朝方、暑さで一度目が覚めました。エアコンを付けたままの方が良いとテレビなどでも言っていますが、夜はタイマーを掛けています。
目が覚めた後、二度寝をしたのですが、なんだか変な感じ???と思ったら、スマホが電池切れで目覚ましのアラームが鳴らなかったのです。思わぬことで朝寝坊をしてしまいましたが、日頃の寝不足が解消できたかもしれません。
『まわる映写機 めぐる人生』のブログの更新もしました。

nice!(28)  コメント(2) 

バッタも日焼け?    [庭の植物たち]

「バッタ」は菊の葉を好んで食べるのでしょうか? よく、菊の近くで見かけます。
沢山食べられることもないので「バッタ」はそのままにしています。

1046  バッタ .jpg

小さかった「バッタ」も随分大きくなったと、私は勝手に思っているのですが、同じ「バッタ」だという証拠はどこにもありません[わーい(嬉しい顔)]

1045  バッタ .jpg

そして、ビックリ!
「バッタ」が日焼けした? 薄茶色になっています。
バッタの色は保護色で周りの色に合わせて変化するという説明を読んだ記憶もあるけれど、同じ場所で育っているはずなのに・・・。
まさか、緑の「バッタ」が薄茶の「バッタ」に変身しないのでしょう?と、バッタに聞いても返事はない。

1047  バッタ .jpg

いつも「バッタ」に気が付くのは水遣りの時に水がかかって飛び出すからなのですが、今朝の「バッタ」の親子(?)はじっとしていました。
あまりの暑さに冷たい水が気持ちよかった?なんて思って、しばらく眺めていました。

今日は試写会の案内準備。
関係者の皆さんにはお送りしたので、マスコミ関係の皆さんに! とは思うのだけれど、試写会自体が久し振りで名簿もないので心もとない。
名刺のファイルをめくって準備を進めています。大丈夫か~???
ご協力いただける方、どうぞ、ご一報ください。


nice!(27)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。