SSブログ

仏さまをただ写す「写仏」    [小心翼翼]

「写経」ということばは、皆さんご存じで、イメージできると思います。
お寺などで「写経」を体験した方もおられると思います。
かたや、「写仏」というとイメージができない方が多いのではないかと思います。

899 涅槃図.jpg

父の大作の「涅槃図」です。
狭い我が家では掛ける場所がなくて、下の部分が丸まったままです。
やっと晴れたので、久しぶりに掛け軸を架け替えました。

「写仏」は「写経」と同じように、下絵をなぞって描きます。
この「涅槃図」は、白い絹布に墨で線を描き、岩絵の具で色付けをしています。

901 涅槃図.jpg

下の部分には、お釈迦さまの入滅を、たくさんの動物や多くの弟子たちが悲しんでいる姿が描かれています。

902 涅槃図.jpg

中央には、横たわるお釈迦さまと悲しむ弟子たち。
この時にお釈迦さまの頭が北に向いていたことから、「北枕」という習いができました。
なので、「北枕」自体は決して悪いことではないのです。

903 涅槃図.jpg

上部には「沙羅双樹」の木々と波、雲、月が描かれています。
紅葉しているように見える赤い葉と青々とした葉の両方が描かれていて、お釈迦さまの教えは枯れることがないことを表しているそうです。

父は、この「涅槃図」を、何枚も、何枚も、描いています。
墨だけのものも、このように彩色したものも。
一つ一つの線に意味を込めて描いてはいけない。淡々と写すこと、写すことに集中することが大切なのだそうです。

904 千手観音.jpg

1階の作業机の横に掛けたのは「千手観音」です。
小さな絵ですが、たくさんの手が描かれています。「昭和58年6月8日 僅写」とあるので、まだ、写仏を始めたばかりの時に写したのもです。
初心者ながら、手の線が美しいなぁ~と思っています。

宿題がありながら、今日もサボり!
インド製の服の袖丈を詰めたり、切手や野菜を買いに行ったりして過ごしてしまいました。
宿題が溜まっています。
緊急事態宣言も解除になったのだから、そろそろ、宿題から片づけよう!

nice!(30)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 30

コメント 8

katakiyo

宿題頑張って下さい>
by katakiyo (2020-05-25 20:15) 

れもん

写経していると気持ちが落ち着きます。写仏は未経験ですが同じような心になるのでしょうか。
宿題は後回しが普通なんですよ(笑)。頑張ってください。
by れもん (2020-05-25 20:56) 

アニマルボイス

涅槃図の像、なんとなく若冲の絵に出てくる象に似ていますね。
このての像の絵というのが一般的だったんでしょうか?
by アニマルボイス (2020-05-25 22:16) 

dryas

 写経はコチトラ2回やって、薬師寺に奉納したことありますが、写仏は経験ありません。

by dryas (2020-05-25 22:50) 

森田惠子

katakiyoさん>応援、ありがとうございます!
そろそろ、心を入れ替えて、がんばろうと思います。
by 森田惠子 (2020-05-26 15:34) 

森田惠子

れもんさん>写仏も、写経も、似ていると思います。
写すことに集中すると、頭の中はそれだけになって、雑念は消えていると思うので・・・。
宿題後回し説、嬉しいです(*^。^*)がんばります!
by 森田惠子 (2020-05-26 15:36) 

森田惠子

アニマルボイスさん>原画は、象を見たことがない時代に描かれたものですから、きっと、神格化されて描かれていたのだと思います。
原画は東福寺のもので室町時代に描かれたものです。
by 森田惠子 (2020-05-26 15:41) 

森田惠子

dryasさん>写経の経験がおありですか。
ステキな時間ですね。
写仏ができるお寺もあるようですので、機会がりましたら、ぜひ!
by 森田惠子 (2020-05-26 15:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。