SSブログ

第100回 「若い失語症者のつどい 東京版」    [失語症]

失語症に関心を持ったのは新聞記事がきっかけでした。
当時は、「失語症」という言葉も、「言語療法士(現在は言語聴覚士)」という言葉も、知りませんでした。言葉を失うとはどういう状況なのだろうか? その失った言葉を治す仕事があるのか? そんな疑問を抱えて会話パートナーのボランティアを始めたのが1997年のことでした。

038 丸木美術館.jpg

今年一番の寒波がやってきていて都内でも少し雪が舞ったようです。
我が家の周りは雪の気配はありませんが、夕方からぐんぐん冷え込んでいます。
画像は昨年撮った「丸木美術館」の窓からの雪景色。

1999年6月に美瑛に集まった若い失語症の若者5人。都内から2人、神奈川から1人、道内から2人が参加し、“初めて、自分以外の若い失語症者に出会う” 経験をしました。
それがきっかけになって、埼玉県志木市のクリニックの2階に「東京版」のつどいとして集まったのが、1999年12月のことでした。
回を重ねて「若い失語症のつどい 東京版」は100回記念のつどいを開催します!

[イベント]「若い失語症者のつどい 東京版」第100回のご案内
  日時 : 2017年2月4日(土) 11:00~15:00 (受付 10:45)
  会場 : 個室宴会「吉乃翔 銀座店」
  会費 : 5000円

車椅子の人、杖を使っている人、装具を付けいている人、道に迷っても道を聞くのが困難な人も居ます。そういう若者と家族が大集合するので会場選びも大変だったようです。

当日、私は残念なことにヨーガ教師の認定式出席のために京都へ行かなければならず欠席します。東京版の第1回のつどいから、チャレンジの旅と称して出かけた北海道や沖縄の旅、仲間に会うために出掛けた金沢など撮影を続けてきたので、参加できないことは残念で仕方がありません。

先日、最終の打ち合わせがあって、この「若い失語症者のつどい」の生みの親である、言語聴覚士の遠藤尚志先生のことと、「若い失語症者のつどい 東京版」の歩みを紹介する映像(2~3分)の編集を急遽頼まれました。
もちろん、お引き受けましたが、まだ前作の素材整理も削除もしていない状態なので、正直大変なことになった!と思っています。この短さも大変さを倍増しています。
だんだんいつもの生活が戻って来ていて、それなりに予定が入っているので、隙間の時間を使ってコツコツ環境整備から始めるしかありません。

回を重ねて、今は亡き遠藤尚志先生のことを知らない人も多くなりました。最初の頃、本当に出会えたことに驚きと感激を感じていた若者たちも、情報化の時代で入院中にすでにこのつどいに繋がる人も出てきました。
そして、出会った時に20代だった人が30代になり、30代だった人が40代になり、「ミドルの会」も誕生しています。これからも、このつどいが失語症という大変なハンディを負った若い人たちの支えになることを願っています。
「若い失語症者のつどい」は、埼玉、大阪、名古屋などでも活動しています。

詳細を知りたい方は「若い失語症者のつどい」ホームページをご参照ください!
http://www.geocities.jp/wakai_tudoi//

nice!(31)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 31

コメント 3

プー太の父

こんにちは~!
ヨーガの教師の免許取得したそうですね。
将来はヨーガの先生になるのですか?
それともただ習っているだけではもの足りなくて
より上を目指して・・・
どちらにしてもおめでとうございました。
by プー太の父 (2017-01-15 13:16) 

森田惠子

プー太の父さん>ありがとうございます!
2008年に4人の小さなサークルが始まりました。
指導して頂いていた先生から「指導することが一番の勉強になるから・・・」と勧められたのです。
広報してくださったりして会員を増えてきて、ちゃんと勉強しなければと思ったのと、ヨーガは一生続けたいと思ったので、昨年1年がかりで実技試験、論文に挑戦していました。
まだまだヨーガの入口に立った感じでいます。

by 森田惠子 (2017-01-16 12:05) 

大塚修平

明けましておめでとうございます[exclamation]ガラケーからスマホに変わったので、本当につながってるのかよくわかりません[exclamation]
by 大塚修平 (2021-01-12 21:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。